鶏とレンコンは、前の晩サッと煮つけ一晩やすませる
翌朝、温めなおし鶏肉は軽く焼きつける.........
◆ごはん(無水鍋)
◆白菜のおつゆ(極細繊切りのあぶらげ)
・出汁にあぶらげをいれ軽く煮る
・味噌を溶いて、極細の白菜をサッと煮る
◆なっと(根深ねぎ)
◆薄味ピクルス(※上記事)
◆鶏とレンコンの煮つけ
・水・かつぶし・味の母
・れんこん
・醤油(薄味)
・塩鶏(4つに切って薄塩マリネ)
・黒コショウ
・・・10分ほど弱火で煮つけ、蓋をして一晩・・・
・・・
◆ヨーグルト・キウイ・ピオーネ・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の秋ほど防寒着を意識したことない、関東へ来てから
やったら寒い
1着新調した、ショートだけど黒コーデュロイの裏地ボアで
赤いチェックの大判のショールが付け外しできる..........
他もバッチリ、いつでも着れるようにスタンバイ
防寒着といえば、北海道から持ってきたものは「とっくのとんま」に処分してしまった
なぜなら着れないから、「北国仕立て」でコチラでは着れないのだ、厚いし重くて
数日前に衣替えしてても思ったんだけど、ジャンバースカートのようなものでも
北海道で購入したものは解るんだ、持ったら重いんだもの、生地も仕立てもなんか違う
今はインターネット販売が普及してて、全国で全国の物を買えるわけだから
冬物でも、「九州のお店」で買ったものなんて北海道ではペラペラだろうな
まったく仕立てが合わないと思うんだが
反対に~、「北国のお店」で買ったコートなんて関東じゃ暑苦しくない?
そこんとこど~なってるんだろうか、ふと疑問におもう中高年.........
気にしないのかっ、そんなこと(笑)