きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

大晦日

2015-12-31 | 特別料理
         

今年も終わる

いろいろあったけど、とりあえず終わる

10時半には家をでて、去年とおなじ近所のお蕎麦屋さんへ行く
すこし早いけど、並ばないと店開けには入れない.............



美味しかったぁ~、今年は海老天を1本にしてカロリーオフ(笑)

そのままデパ地下へGO~♪



香味野菜やら生麩やら、あとは日本酒を一升瓶で買って、パン屋よってミスドもよって
最後はお花屋で、柚子の葉と、お姑さんにお供えするお花....................

瞑想(昼寝)したいな~と思ったけど、フンガッと気張って台所に立つ

のこりの仕度...................







うま煮、卵焼き、なます、づけ、茶碗蒸し、焼きもの、おひたし、冷凍品の解凍、などなどダダダ~ッと

今年は「お雑煮のお汁」まで用意してしまった

終わったら食器の準備、それが終わったら今夜の仕度

6時前から夫婦宴会を開催、のんびり楽しむ

宴もおわって、そろそろお風呂にはいって眠りたい気分
夜更かしが楽しみだった時代は、すでに遠し..........


それにしても、いつのまにやら余裕で仕度できるようになった

昔は大晦日っていったら、1人でドタバタと目を血走らせ大忙し
宴会ころにはも~グッタリで、ぜんぜん楽しむ余裕もなかったけど

今じゃ、寝坊してからブラブラと年越し蕎麦を食べに行って、それからのんびり買い物して
一休みしてから「それじゃ~そろそろ」と、午後の数時間でチャ~ッと仕度してしまってる

だから夜もぜんぜん疲れてない、お酒も美味しい、成長したもんだなアタシもっ(笑)


だけど「おせち」は全部は拵えてしまってない

焼き物は朝に焼くし、茶碗蒸しの調合ももちろん朝、うま煮は温めなおすし
切ったり和えたりと最終的な調理は、供する直前にやる................

で、盛りつけが一番緊張するけど、ほとんどぶっけ本番でなんとかしてる

だから朝の仕度は1時間くらいかかるけど、元旦の清々しい冷気のなか
熱い湯気も~も~で、今年最初の台所仕事をするのは楽しい...........

元旦の朝にしか存在しない空気感がすごく好き、年に1度しか味わえない1時間
だもんだから、オットには黙って待っとれって感じでアタシは独り楽しんでいる

それから呑み呑み食べて、最後にお雑煮を拵えて......っていうのが何時もの流れ


なんとか今年も無事に年越しできそうだ

来年は、どうかどうか良い1年でありますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日のおつまみ・・・もつ鍋

2015-12-31 | 特別料理

・・・干し柿の胡桃チーズ・・・


・・・紅鮭と帆立のマリネ・・・


・・・サラダ生春巻き・・・



◆胡瓜・セロリ・大葉・春菊・セロリ葉・豆苗・蟹カマ・レディーサラダ◆ノンオイルの胡麻ドレ

あとはチョコチョコしたもんをダラダラとつまんで呑む..........................


・・・福岡もつ鍋・・・



もつ鍋、美味しいもんだね~、今度は味噌味が食べてみたいな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり根の梅あえ・・・年末たべてるもの

2015-12-31 | 和えもの


◆ゆり根
◆梅干し(自家製)

 ・茹でて、梅肉と和える

ゆり根の甘みが引立ってすご~く美味しかった
これは本物の梅干しじゃないと出ない味

ただ~、もちっと美しい和え方を工夫しないと(笑)


ほか、年末たべてたもの.....................................

・・・セロリと大根のトリュフ塩・・・


・・・厚揚げのフライパン焼き・・・


お豆腐屋のだから美味しい、気長にカリッと前面焼いて、めんつゆ・しょうゆ・おろし生姜・青ねぎ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐

2015-12-30 | 大豆加工食品

大辛に仕上げ、ヒィ~ヒィ~言わせてやる

ま~ぼ~ま~ぼ~うるさいから拵えてやった

子供みたいに喜んで平らげていた



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆豚ひき肉
◆ごま油

 ・ごま油を熱し、挽肉をよく炒める(油が透き通るまで)

◆大蒜のみじん切り
◆豆板醤・甜麺醤・八丁味噌(もしくはトウチ)

 ・炒めて香りをたたせる


◆紹興酒
◆創味シャンタン(少し)・水

※スープは鶏ガラなどなんでもいい(薄味)

◆石垣島ラー油・韓国とうがらし(粉)
◆醤油・きび砂糖

 ・ふつふつ煮たて、味を調える

※ここで焦らず、味見をしながら調味する


◆豆腐(水切り)
◆葱のみじん切り

 ・煮汁の味が整ったら、入れて煮こむ

※ここで水分が足りないようなら、水を足す

◆水溶き片栗粉

 ・とろみをつけ

◆ごま油

 ・火を止めてからタラリ

◆粉山椒(もしくは花椒の粉)

 ・盛りつけてタップリとふる



◆ごはん
◆蟹カマと大根の酢のもの(※下記事)



水分量とトロミ具合が意外と大切で、スープが少ないのも多すぎるのも駄目だし
ドロリと硬いのもサラサラ水っぽいのも駄目で、美味しさにはとても重要だと思う

うちの場合、豆鼓や豆鼓醤を使うより、八丁味噌のほうが美味しいみたい

うまくいった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹カマと大根の酢のもの

2015-12-30 | 和えもの

◆大根
 
 ・太めの繊切にし、甘塩をあて置く
 ・シンナリしたら、サッと水をかけて絞る

◆グラニュー糖
◆千鳥酢

◆蟹かまの裂いたの
◆葱の青いとこの繊切り


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆そぼろ・・・で休日めし

2015-12-30 | 朝ごはん・昼ごはん

ビリビリに辛い「麻婆そぼろ」で朝昼兼用...........

フライパンごとだして、銘々自由にごはんにのっけて食べた
すごく美味しくできて、「のってるね~」とオットに褒められる

冷たい塩水漬けも、とっても美味しかった



麻婆豆腐と拵え方は殆ど同じ

◆挽肉
◆ごま油

 ・カリカリによく炒め
 ・余分な油をペーパーに吸いとらせ、除く(※重要)

◆豆板醤・甜麺醤・八丁味噌(もしくはトウチ)
◆ガーリックP・コショウ

 ・よく炒めて香りをだす

◆紹興酒(多め)

◆創味シャンタン(少々・なくてもいい)
◆水(少々)

◆石垣島ラー油
◆韓国とうがらし(粉)

◆醤油・きび砂糖(ともに少々)

 ・ガ~ッと煮たて、味見をして調える

◆葱のみじんぎり(たっぷり)

 ・混ぜながら軽く火を通す

◆ごま油
◆山椒粉

 ・火を止めて、ごま油を少し
 ・山椒をたっぷりふる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ごはん(おきたまつや姫・白米)

◆キャベツと蕪の塩水漬け(冷たいの)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










黒豆も昆布巻きも終わってるし、あとは大晦日に仕込むものしかないから
なんか暇~、掃除洗濯はオット担当だし(むりやり)今日は買い物もないし

暇だと小腹がすく~、きけ~ん

それにしても寒い、急に冷えてきた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐のもどし方

2015-12-30 | 特別料理

ふつうの、重曹がはいってるタイプの高野豆腐に
さらに「重曹」を少しまぶして、熱湯をそそぐ

重曹と熱湯で、崩れるギリギリのもどし方なんだけど
バサバサではなく、シットリとキメの細かい食感になる

煮汁がしみるとフルフルするくらい......美味しい


◆高野豆腐
◆重曹

 ・バットにならべ、重曹をまぶす

◆熱湯(ちょっとだけ水をさして温度を下げたもの)

 ・そ~っとかける
 ・1分後、崩さないようにヘラなどでひっくり返す
 ・蓋などで軽く押さえ、冷めるまでおく

 ・静かに流水を垂らしながら、両手に優しく挟み
  水の中でそ~っと押すようにして洗浄する

 ・何度も水をきれいにしながら、水が濁らなくなるまで繰り返す

 ・半分に切って、両手に挟み、優しく押して絞る

※重曹を使っているんで、洗浄は丁寧におこなうこと



「うま煮」は明日しこむんだけど、暇だから~乾物をもどしている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ゆり根の白煮

2015-12-29 | 特別料理

実家から、硬く真っ白なゆり根をいっぱい送ってきたんで
ちょっと贅沢に、芯の部分を「花ゆり根」に切って

白煮にしてみた




◆花形に切る

 ・外側の余計な部分ははぎとり、芯をくりぬき
 ・花弁風に、一枚一枚斜めに切り落とす

◆2分ほど極弱火で下茹で



◆そ~っと熱いシロップに浸す



シロップは、グラニュー糖が1に対し水が2、味の母(味醂・塩)が少々で
ガ~ッと軽く煮詰め、すこし冷ましてから「ゆり根」を浸す............

うちは、明日あさってと軽く火入れして、煮含めていく予定だけど
この段階で終了させ、そのまま浸しておいてもいい(前日仕込み)



郷里はゆり根の産地、母はよく「ゆり根きんとん」を拵えてくれました
蒸すか茹でるかしたゆり根を潰して、シロップで練りあげていくだけ

ミルクっぽいこくのある味で、アタシは普通のよりこっちのほうが好き

白いきんとんも上品でいいもんです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらこの粕漬

2015-12-29 | 特別料理

お節か酒肴で.................

水分が抜け身がしまり、酒粕の風味も移って美味


◆たらこ(塩漬け)

◆酒粕
◆酒

◆みりん(少々)
◆塩(少々)


 ・粕床をねって、たらこに塗す
 ・表面にラップを貼り付け、冷蔵する

 ・最低でも3日、できれば5日以上が美味しい

※ガーゼに包んで漬けてもいい


安価なたらこでも美味しくなるのでお薦め


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿と胡桃チーズ

2015-12-29 | 水菓子レシピ

年末年始の「おつまみ」として仕込んだ

※これ....ができるはず

ラップできっちり包み、型ごと密封袋に入れてチルド室でスタンバイ中


ちなみに、無塩バターを巻いても美味しい

※干し柿バター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ばらと白滝のちりちり炒め・・・まぜごはん

2015-12-29 | もつもの

細かく切った豚ばら肉と白滝を、気長にチリチリに炒めてから醤油を絡めた
それを炊きたてのごはんにタップリと混ぜて、蒸らす..........

すごく美味しい「まぜごはん」になった

ちりちり炒めが香ばしく、ピリッと生姜などの辛味を効かせたのもよかった



◆ちりちりごはん(青ねぎ)

◆ほうれん草のおつゆ(白味噌じたて)

 ・煮干しの出汁・西京みそ・手前みそ
 ・レンジでチンして晒したほうれん草

◆キャベツと蕪の塩水漬け
◆紅しょうが



・・・【豚ばらと白滝のちりちり炒め】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)
◆白滝(下拵えずみ)

 ・細かく切る(おおざっぱでいい)

 ・フライパンを熱し、まず豚ばらを炒める



 ・油が滲みでてきたら、白滝を追加して炒める



 ・途中から、ペーパーなどで油を吸い取りながら炒める
 ・上からも、ペーパーで押さえるようにして油をとる

※ギトギトしてると調味料が入らない、けど取り過ぎると旨みがなくなるので注意



 ・ピンピン跳ねるくらい、ちりちりに炒める



◆蔵の素・醤油
◆テーブルコショウ・カイエンヌP(多めに使った)
◆きび砂糖(少々)

 ・ガ~ッと強火で絡める

◆生姜のあらみじん

 ・最後に生姜を混ぜて火を止める


 ・炊きたてのごはんに混ぜて、しばし蒸らす
 ・丼によそって、青ねぎを散らす


冷蔵庫に「豚ばら」と「白滝の残り」しかなくて、苦肉の策で拵えてみたんだけど
すご~く美味しいものになってビックリ、なんか大発見した気分(笑)...........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草のオムレツ・かぶら汁・・・朝餉

2015-12-29 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(おきたまつや姫・白米)
◆かぶら汁

◆長芋なっとう(きざみ長芋・からし・青ねぎ)
◆ツナ人参のマヨネーズサラダ(常備菜)

◆梅干し
◆ほうれん草のオムレツ

 ・ほうれん草に油・塩・水を加え、蓋してクタクタに蒸らし炒め
 ・最後にベーコンを加え、卵でとじる


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆味噌スープ雑炊(べんとう)・みかん2個



オットは本日が仕事納め、なので2015年度のオット朝餉も本日で終了

また来年も、美味しいのを毎朝ちゃんと供せるよう、体調をととのえて頑張ろう
ひきつづき幸せに暮らしたいから、貧しい朝餉で送り出すことだけはしませんように

朝・昼・晩と、どれも粗末になることなく(豪華という意味ではない)
たとえ簡単料理でもインスタントでも、心をこめて用意できますように

たまにやるならバカでもできる、大切なのは継続なのだ
地味でいい、偏ることなく続けることが重要なのだ、なんつって


潤いのないガサツで歪な女にだけはなるまい、と誓いつつ後片づけをした





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







姑に引きつづき、伯父も逝ってしまった

ずっと肺が悪くて、ずいぶん前に禁煙したんだけど最後まで改善することはなかった
最後の様子は知らないけれど、たぶん、苦しい思いをしたんだろうな肺だから

肺がんで亡くなった別の伯父も、苦しそうで可哀想な最期だった
どちらの伯父も、下戸のかわりにタバコ飲みだったな...........

ヘビースモーカーだった舅も、10年くらい前に禁煙したけど
時すでに遅しか、最近は肺の調子が悪く吸入式の薬を持ち歩いている

私達も5年前にそろって禁煙したんだけど、あ~将来は肺に影響がでるのかなぁ(恐)
ま~いいや、なってもいない不幸を想像して怯えるのはやめよう、あほらしい



亡くなった伯父の枕元で、伯母は延々と「亭主の悪口」を言い続けているらしい
それを聞いた私達は「まるで誰かさんみたい」と瞬時に思う、そう、それは舅さん(笑)

まわりが怒り出すほど「寝ずに」悪口を言い続けた舅も、現在はピタリと静まっているが


歳をとるとこ~なっちゃうのかなぁ、と思うと、これから「行く道」であるアタシはかなり複雑な心境だ

歳をとれば堪え性がなくなり幼稚にもなる、加えて伴侶に死なれて正常な精神状態ではないだろう
長年ともに暮らせば、そりゃ~きれいごとだけでは済まされず、お互い積み重なった鬱憤もあって当然だ

でも老後、夫婦でいがみ合い喧嘩を繰り返し、あげく連れ合いのお葬式では泣きながら相手の悪口をいう

そんなのいやだアタシ


こんなことにならない為には「どうしたらいいんだろう」、とアタシは最近、かなり真剣に考えている





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット雑炊べんとう・・・12月16~29日

2015-12-29 | お弁当箱

・・・12月16日・水曜日・・・ツナと葱の塩雑炊・・・


◆出汁◆蔵の素◆塩コショウ◆ツナ◆ねぶか葱◆ごはん(胚芽米)

・・・12月17日・木曜日・・・かぶら汁ぞうずい・・・


◆出汁◆手前味噌◆白みそ(米五)◆かぶ◆わかめごはん(胚芽米)

・・・12月18日・金曜日・・・かぶコンソメ雑炊・・・


◆出汁◆鶏コンソメ◆クレイジーペッパー◆かぶ◆ごはん(胚芽米)

・・・12月21日・月曜日・・・白菜の牡蠣油ぞうすい・・・


◆出汁◆紹興酒◆牡蠣油◆塩◆コショウ◆白菜◆ごはん(胚芽米)

・・・12月22日・火曜日・・・あぶらげ雑炊・・・


◆出汁◆白しょうゆ◆塩◆あぶらげ(油抜き)◆青ねぎ◆ごはん(胚芽米)

・・・12月24日・木曜日・・・ロースト鶏の雑炊・・・


◆出汁◆水◆蔵の素◆ローストレッグのほぐし身(残りもん)◆茹でブロッコリー◆塩・コショウ◆ごはん(胚芽米)

・・・12月25日・金曜日・・・ブロッコリーとレンコンの雑炊・・・


◆出汁◆白しょうゆ◆ブロッコリー◆レンコン◆ごはん(胚芽米)



・・・12月28日・月曜日・・・たまご雑炊・・・


◆出汁◆蔵の素◆白しょうゆ◆濃口しょうゆ◆豆苗◆卵◆ごはん

・・・12月29日・火曜日・・・味噌スープ雑炊・・・


◆出汁(濃いめ)◆西京味噌◆塩◆ベーコン◆ツナ人参のマヨネーズサラダ◆青ねぎ◆ごはん



本日で2015年の雑炊納め..............................

ま~飽きもせず、毎日毎日、拵え倒したし食い倒した
来年もこのまま続行されるようです..............

あぁ、こりゃアタシの「弁当箱コレクション」も出番なしだな
もう「お弁当」の拵え方も忘れてしまった気がする~

しかたがないな、これも年月、時の流れなのさっ
食卓は日々ゆっくりと変化していく、それが健全

来年はもう少し変化をつけたいな、なにか考えよう

おつかれさんアタシ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと蕪の塩水漬け

2015-12-29 | もつもの

なんだかやったら美味しく漬かっている
塩水だけで、ほかは何も使ってないのにな

冬のキャベツと蕪って、甘いのはもちろんだけど旨みも濃いな

この方法は「早漬かり」して便利だし、パリパリと歯ごたえもいい
ただし水を使うせいか、あまり日持ちはしないように思う

塩水はジャブジャブ浸かるほどは必要ない



◆キャベツ(半個)
◆蕪(皮つき・大2個)

 ・キャベツはちぎり、蕪は皮ごとスライス
 ・大きめの容器に入れる

◆水(2カップ)
◆塩(小匙山盛り2~3)

 ・沸騰させ、野菜にジャッとかける

 ・中蓋をして、まず「重く」重石をのっける
 ・とちゅう天地返しをしたりして、様子をみる

 ・塩が足りないようなら足す
 ・塩水が冷めたら、ホコリ除けに蓋をする

 ・半日後、水があがっていたら重石を軽くする

この段階で食べられる..................................

 ・1日くらいは常温で漬け、その後は小さい容器に移し
 ・押さえ程度に重石をして冷蔵する(トップ画像)

※唐辛子・昆布などを加えてもいい
※余分な水分は捨て、ぐっと押さえること


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケランチム

2015-12-28 | 鍋もの

朝鮮料理独特の茶わん蒸し、ブワッと膨らますところが面白く美味しい

淡い塩味、魚介系の出汁が効いた味、優しい風味のふわふわ蒸し



すご~く美味しい♪


今回つかった土鍋は、1人用のもので、蓋がお茶碗になっている雑炊用の小さいの
蓋がコンモリしてるから膨らみに丁度いいし、卵2個分の大きさにあっていた

蓋が平らな場合は、直径のあう鉢なんかを乗っけるといいみたい

※参考ユーチューブ画像はこちら

いろいろなレシピを読んで、きばな流にやってみたら大成功だった♪



◆煮干しと昆布の出汁(濃いめ)・・・120cc
◆ごま油・・・小匙はんぶん

 ・煮たてる


◆卵・・・2個

◆あみの塩辛・・・少々

◆味の母(みりん)・・・少々
◆蔵の素(酒)・・・少々
◆塩・・・少々

◆青ねぎ・・・2~3本

 ・よく混ぜる
 ・味は薄くしたてること(舐めてみて薄いな~と思う塩加減で丁度いい)

※あみの塩辛がない場合は、塩のかわりにナンプラーを少量おとしたり
 小えび・カニ(蟹カマ)・貝など、なにか魚介類を足すと美味しいと思う

 ・軽く沸騰しかけた「出汁」に、サ~ッと注ぎいれ
 ・スプーンなどで、ゆっくりとかき混ぜる

 ・ほんの少し、固まったとこが混じってきたな~と思ったら
 ・蓋をして火を弱める

 ・そのまま4~5分

 ・蓋がカタカタして、透き通った出汁が溢れてきたら火を止める

 ・そのまま食卓へ運び、蓋をとってすぐ食べる


※お好みで韓国唐辛子をふる

※卵液には具を足してもいい(豆腐・魚介類・きくらげなど)



成功してたらブワッと膨れてる、そこんとこがちょっとドキドキする

実はこれの前に1回失敗している、味は美味しいんだけど膨らまず何かが違う

・・・失敗例(味はいいんだけどねぇ)・・・


それで食べながら失敗点を考えて、もう1回トライしてみたら大成功したのだった

俺って天才


失敗した理由は、まず出汁が多かった(はじめ160cc)
つぎに、蓋をする前にかき混ぜ過ぎた...............

・・・失敗例・・・


・・・成功例・・・


この「滑らか具合」を見てもらうと、よく解ると思う

失敗したのは明らかに混ぜ過ぎていて、固まってもモロモロしてる
成功してるのは、サッと混ぜたらすぐ蓋をして蒸し煮、んでプリン状

このへんが成功の秘訣です

とは言っても、アタシも2回目で成功したんだから簡単です

辛い料理の口直しや、朝ごはんにも良さそうだし(ご飯にのっける)
この調理法を覚えたら、出汁や味付けをかえて色々と楽しめそう



先日いった韓国料理店のが、すごく塩っぱくて残念だったから自分で拵えてみた

自慢じゃないが(笑)こっちのほうが雲泥の差で美味しい、店だそうかな(嘘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする