葱と大葉を晒したのに...梅の叩いたの・胡麻油・金胡麻....
.....お塩を添えて.....【うめ塩やっこ】.....。
・・・今日は、益子より「新しい器たち」が届いた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/13a84d5235f3c5bae14ac9eb99e7d90b.jpg)
シンプルな白い器......1人用の大きさ......。
粉引きの皿・ボール....たたらの花しかく.......2枚づつ。
さほど高価なものではないけれど.......
キチンと「下準備」をします.....これから仲間になるわけだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/6902be217278b70765bb158b7cfc79e6.jpg)
和食器が届いたら....とくに白いもの........
こ~やって「下茹で」します。 できれば「米の研ぎ汁」がベスト。
今夜は無かったので.....お米を一握り入れて煮る.......2~30分。
このまま一晩....煮汁の中で冷ましマス.......。
こうすると....のちの「シミ」が全然違うそ~です。
とは言っても....陶器の変化は楽しむもの.....シミも味になりますが......。
この処置をしてるせいか....粉引きに「キムチ」だって
平気で盛っているけれど....赤が浸みたことなんか無いなぁ~、偶然かな?
気がつけば....大きなものか、小さなものばかり買っていた数年......
料理を作って盛り付けようとした時....あ~「1人用」のが少ない!と......
苛立ちが募っていました......これでシバラクは、心穏やかに過ごせそう(笑)。