きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

赤蕪とレタスのサラダ

2024-11-25 | サラダ
・*~*・


地元の新鮮な赤かぶを見つけたので
レタスといっしょにサラダにした

◆赤かぶ、塩
◆グラニュー糖

かぶはコロコロと切って、ごく少量
の塩をまぶして、よく混ぜる・・・
次にグラニュー糖とレモン汁をかけ
よくかき混ぜる、しっとりしたら
食べるときまで冷やしておく

◆リーフレタス
◆セロリ
◆パプリカ(赤、黄、橙)

◆レタスは冷水に根元を浸け
しゃっきりさせてから、洗浄し
サラダスピナーで水気を完璧にきり
食べやすい大きさにカットして
器にふんわりと盛りつけ、ラップを
かけて、食べるときまで冷しておく

◆セロリ、パプリカは食べる直前に
切ってレタスと混ぜる

余談だが・・・
レタスも直前に切ったほうが
良いのだろうけど、メインなどで
バタバタするから、いつも30分くらい
前に盛りつけて冷しておく、それ以上
時間をかけるとダメだから、30分以内
にはしてるけど、先に用意しておくと
それだけで気分的にも身体的にもラク
病気になってから自分に許したこと



ドレッシングは・・・

◆梅サワー、レモン汁
◆米油、薄口醤油、塩
◆ディジョンマスタード

ほんとは柿を使いたかったから
蕪を甘ずっぱくマリネしたけど
甘塩に和えたものでも美味しい

かぶを生食するときは、そのままより
お塩などを和えて、汗をかかせてから
のほうが、かぶ独特のツルッとした
食感がでて、個人的にはすき・・・



おいしかった


・*~*・


さらに余談だけど・・・
北海道産のパプリカが最近やばい
噛むと甘いジュースが飛び出して
すごく、唸るほど美味しい・・・
ものすごく美味しい、どうしたんだ?
ぜったい生で食べてほしい、加熱は
もったいない、そのままでも、甘塩を
和えてすぐ食べても絶品で、つまみ
食いで無くなってしまうから困る
(とくに赤がやばい)


・*~*・

・*~*・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げの煮つけ

2024-11-23 | 大豆加工食品
・*~*・

朝餉のおかず

このときの厚揚げは「絹あげ」だった
それを甘めに煮つけてみた・・・

ねっちりとして味がしみ、温かくても
冷めたものでも、どちらも美味しかった





◆出汁
◆酒、てんさい糖
◆醤油、塩

厚揚げは、茹でて油抜きしたけど
面倒なら、ペーパーに包んで両手で
優しく押さえ、表面の油を吸いとる
って方法でも、なんとかなる

いんげんは、茹でたものを最後に
加えて軽く煮込んだだけ・・・

15分くらいで煮あげ、いったん
冷めるまでおいて、味をしみさせた




・*~*・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸ごはん

2024-11-23 | ゴハン・パン・メン
・*~*・

ふだんの炊き込みごはんはシンプルで
味付けは殆どしない・・・

ほんの少しのお酒とお醤油、あとは
ふだんどおりにニガリをたらして炊く

ぐの舞茸は、笊に並べて室内干し
時間はてきとう、このときは半日?
半生干しくらい、チリっとしっかり
干してもいいし、2~3時間でも・・・

さっと洗って水分を拭いてから
おおきめに裂いて、研いで浸水させた
お米の上に散らして、お酒をたらっと
お醤油はちゃっとひとまわし、おわり

出汁を使ってもいいし、炊きあがって
ごま油をちょっぴり、香りづけに・・
炙ったのを炊き込んでみたり、生姜を
あわせるのもお薦めだけど・・・

このシンプル炊きの出番が
いちばん多いかもしれない

舞茸の香りと歯応えが美味しいし
おかずの邪魔をしない、朝ごはんや
お弁当にもむいている・・・

なにより簡単で気軽だ

きのこは、冷蔵庫のなかで干しても
いい、干さずに炊き込むときは
いつもより水加減は少なめに・・・


・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆腐のとろみ汁*初冬の朝

2024-11-21 | 汁・シチュー・スープ
・*~*・

毎朝必ず、納豆と味噌汁だけはって
人なんだけど、おかずがみそ味の
ときだけは、お澄ましにしている

この朝は冷えこんで・・・
だからお豆腐のとろみ汁にした



いつものように夜中に支度をして
寝てしまうつもりだったんだけど
最近は徹夜することが多いもんで
この時も起きちゃってた・・・

だから熱々に温めなおしてあげ
薬味におろし生姜、あしらいと
呼ぶには多すぎの、とろろ昆布

◆出汁(昆布、鰹節、煮干)
◆酒、薄口醤油、塩
◆濃口醤油(仕上げに少し)
◆もめん豆腐
◆おろし生姜、とろろ昆布
◆出汁とき片栗粉

冷蔵庫に冷たい出汁をストックして
あるので、片栗粉は出汁でとく



・鶏肉の味噌漬け・


ホイルに包んで蒸し焼きにしたけど
しっかり漬かったものなら、お味噌を
ぬぐうか、サッと洗ってペーパーで
拭いてから、焦げないようにグリル

今回は単純に自家製味噌で漬けた
もも肉を3枚に切って、それぞれ
ラップの上でまぶして包み、2日ほど
漬けたのを食べたけど、ほどよく
しみて柔らかく、美味しかった・・・

酒や味醂で溶いたり、砂糖や醤油
おろし生姜、豆板醤、焼き肉のたれ
など、いろいろと混ぜても美味しい

夕飯や酒肴なら、おろしにんにくや
半分に切ったものをゴロゴロと混ぜた
スタミナにんにく味噌も・・・
味噌ごと焼くならホイル包みが良い



・*~*・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*あれから

2024-11-20 | お弁当箱

・*~*・

先月は、輸血騒ぎの重度の貧血で
やる気はあるんだけど動けなくなり
その後はメンタルがやられてしまい
残ってたやる気も蒸発した

それでも日常はつづく





















・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製トマトピューレー

2024-11-19 | もつもの
この夏は、果物がわりにトマトをよく
食べたけど、少しづつ残してしまう
ようになって、そのたびに冷凍してた



カチカチの、いろんなトマトの集合体
アイコなどのプチから、枝なりの小玉
規格外のフルーツトマト、普通のも

無水鍋につめて蓋してアラジンへ
あとはお任せ・・・
気がついたら、トマトからは透明の
スープが出ていて、実はすっかり煮え
熱々プクプクになっていたので・・・



笊で潰しながら濾した

それからまたアラジンへ



ベイリーフとニンニクは粒のまま
あとはクレイジーソルトを少し

たまにかき混ぜたり
灰汁をとったりしたけど
ウトウトしちゃって、きづいたら
予定より煮詰まってて、トマトソース
というより、ピューレーってかんじ
(トップ画像)

とっても美味しい

半分は冷凍し・・・
もう半分でミートソースを煮た






・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お浸しサラダと十和田のバラ焼き

2024-11-19 | 浸しもの
記事の時系列がぐちゃぐちゃだけど
これが下記事に書いてあった
茹で野菜のお浸しサラダ・・・

この時のドレッシングは
出汁、レモン汁、黒酢すこし
薄口と濃口のお醤油・・・
てんさい糖がすこし、お塩ちょっと
それに、ごま油を控えめに加え
食べる直前によっく撹拌した

お野菜にたっぷりかけて食べたら
なんだか、やたら美味しかった

週末だったので、のこり野菜の
寄せ集め、小松菜、パプリカ
ブロッコリー、セロリ(葉先)
えのきだけ・・・レモン


・*~*・

いっしょに食べたのは・・・




おっとが買ってきた
小さめ1袋に玉ねぎは2個使えと
書いてあった、だけど半信半疑
多すぎやしないかって・・・

いやいや大正解でした
玉ねぎあってのバラ焼きで

甘じょっぱくて、すごく美味しかった
おっとはご飯にかけ、最後の汁まで
食べきり、食べすぎていた(あほ)

おいしいもんめっけ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずの作り置き*楽屋裏

2024-11-19 | とうびょう日記

今日は、日暮れとともに急激に
冷え込んできたな~と思ったら
しんしんと降りだして・・・
今は吹雪いてる(午前0時)

これは朝までやまないな
とうとう根雪になっちゃうかな

う~さむっ


・*~*・


もう先週の画像になっちゃったけど
治療の前日に「作り置き」しといた
おかずたち・・・

しんどいときに助けてもらうか
寝込んでしまっても、おっとが
自分で食べられるようにと思って

だけど、初日以外は思ってたより動け
だからいつものように、朝ごはんも
お弁当も、休まずに用意できた・・・

・*~*・

野菜の茹でたのに、ナムル、塩もみ
あとは豚肉のチャンジョリム
それとミートソースも煮といた

先日たべて美味しかったので
出汁のたれ、も拵えといた

これは、濃いめの出汁にお醤油と
黒酢とレモン汁を混ぜといて
食べるときにごま油をかけるか
混ぜてかける・・・
すこし梅サワーも加えたかな?

サラダというよりお浸しで
塩気は飲めるくらいで酸味は軽め
ごま油も控えめで、茹で野菜に
じゃば~っと多めにかける・・・
おつゆを飲みながら食べるかんじ

だから出汁がいのち




豚肉のチャンジョリムも
先日こしらえて美味しかったので
アラジンでゆっくり下茹でから
煮といた、最後はちょっと煮詰め
過ぎたけど、美味しく煮えた・・・
前回の煮汁(冷凍)を再利用して
ニンニクは加えずに仕上げた



おっと朝餉の・・・
納豆石焼きビビンパ

分かりにくいけど、細かく裂いた
豚肉や一緒に煮たエリンギと椎茸
上にうずらの卵を散らした・・・



豆もやしと人参のナムルや
茹でておいたほうれん草も活躍した



ミートソースは、最近夕飯をしっかり
とは食べなくなったので軽食で・・・



薄切りの食パンでサンドウィッチ
冷蔵庫から出したての冷たいソース
・・それでも滑らかで美味しかった

トマトピュレから自家製だけど
アラジン調理だから楽勝♪

・*~*・

ほか、お弁当も助けてくれたりして
なんとか先週は乗りきれました

今週は・・・

日曜日にリクエストでカレーを煮て
それが何故かいつもの倍量になって
しまったので、それを片付けないと
ならないし(月曜日はお弁当)

ご飯支度しながら鶏肉を味噌漬けに
したり、鱈を醤油こうじに漬けたり
アラジンで出汁をたっぷりひいたり

作り置きは今んとこ、それくらいか


今週はどうなるやら

なんか頭が重くしゃっきりしない
しんどくなってきた、やだな~

・*~*・

さて、ご飯支度の仕上げをして
寝てしまおうかな
海外ドラマを楽しもうか

目が冴えてきたから
お風呂に浸かりたくなってきた
寒いし・・・


はやくはたらけじぶん
(ヒーターの前から動けず)

・*~*・

なんか誤作動して、途中で記事が
勝手に更新されてしまってた
気づかなくて、すんません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずの作り置き*楽屋裏

2024-11-18 | とうびょう日記
もう先週の画像になっちゃったけど
治療の前日に「作り置き」しといた
おかずたち・・・

しんどいときに助けてもらうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のスパイス瓶*間接照明

2024-11-10 | 好きなこと
たぶんだけど昭和のもの?
木製のラックもガラス瓶も
今では珍しい日本製・・・

埼玉のリサイクルショップから買った
いつものメルカリ買い・・・



余談だけど、先日不要なジュエリーを
売ったら、32万円も儲かったので
ちまちまと安物買いだけど、新しい
ジュエリーやバッグ、小物なんかを
連日メルカリ買いして楽しんでいる

身体も限界だったし、気持ちもすごく
落ちてどうしようかと思ったけど
タイミングよく気晴らしができて
助かっている・・・

思えばこの3年・・・
どうしようもうダメだ、ってなっても
なんとか気持ちを立て直せるような
何かが出来て(些細なことだけど)
助かってきたような気がする

ほんとにつまんない事でいいんだ
あたしゃ



この数日は、このカラフルな瓶を
昼間は太陽光で楽しみ・・・

夜は・・・



間接照明に見立てて、ご満悦
実際は、もっとキレイなんだ

たのしい


間接照明といえば、最近うちは
コードレスタイプの灯りを
あちこちに置いたりして・・・
間接照明だけで過ごすようになった

明るい照明は必要なときだけ点けて
あとは外国の家みたいに、白熱灯風の
灯りを、棚の上やちゃぶ台の上とかに
置き、ふたりで楽しんでいる

気が休まる

コードレスの小さなスタンドライトは
日本の狭い部屋にむいてると思う
リモコンがあるとますます便利だし
いろんなタイプが売っていて楽しい

また1つ新調してしまった

台所で使ってるクリップ式のライトも
コードレスの充電式だから、すきな
とこに設置できるしコードはないしで
気分がいい、すっきり・・・


細々としたことだけど
気持ちよく楽しく暮らせるように
工夫することは大切だと思う

病気をしてわかったけど
こういう事に気がいかなくなった時は
とってもヤバイ状況だ・・・
なんとかせんと、放置してたら大変だ

でも出来ないから出来ないんであって
そんなときにね、ほんとたいへんだ


身体が限界にきたときは
栄養剤の威力を実感できるとき

元気なときは、別に~ってもんでも
ぎゃ~すごいっ、てくらいわかる
びっくりする、ほんとに

心の栄養剤もおんなじで
ハンドバッグのスパンコールの
キラキラが、どんだけ元気くれるか
指輪の上の、青りんご色のちっちゃい
石が、どんだけ笑顔にしてくれるか

間接照明やアラジンの青い炎や
すっちのあったかい羽が、どんだけ
イガイガを治めてくれるか分からない

最近では、芸人さんのスタンガン戦が
お腹をよじらせてくれた、久しぶりに
大笑いしたかも、何年ぶりだろう
もとはゲラ子だったのに、いつのころ
からか、お笑いもあまり見なくなった

も~ね、水面に浮上してるためには
あの手この手で、がんばっとります

また治療が再開します
がんばらんと

・*~*・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの漬物

2024-11-10 | もつもの
おっとのおつまみで・・・
お漬物をだしてあげようと
冷蔵庫をガサ入れしたら
いろいろと見つかった



具合がわるく料理が出来なくなると
まっさきに犠牲になるのは野菜たち

そんなときは漬物にする
とりあえず保存ができるし
時間が美味しくしてくれるしで

だから、サラダ感覚で食べるような
薄味の漬物じゃなく、しっかりと
味の濃い保存漬けが多い、かな


朦朧とした休み休みの作業になるし
味も分からないから勘でやってるけど

しばらくあと、体調が良くなったとき
食べてみると、普通に漬けたときより
美味しかったりするから、複雑・・・


・*~*・


◆白菜漬け

干してから、強めの塩漬けにして
あがった水は捨て、昆布と鷹の爪を
追加して、さらに重石をかける・・・
また水があがったら食べ始めるけど
発酵してからのほうが美味しい

数日は室温で漬けるけど、発酵が
はじまったり、嵩や量が減ったり
したら、容器を小さいのに替えて
重石も軽くし、冷蔵庫に移す・・・



◆茄子の柴漬(1本漬け)



これは正直あまり覚えていない

はじめは梅酢いりの漬け汁を拵え
茄子を漬けて食べていた・・・
ちょっと甘酸っぱい茄子漬け

で、具合が悪くなって料理ができず
萎びれてゆく茄子のレスキューで
1本まんま、かるく塩で揉んでから
茄子漬けに合体、さらに梅酢やら
梅シロップ、塩、昆布なんかを足し
柴漬け風の味にして、重石をかけて
冷蔵庫でずっと漬けといた

味が濃いめの保存漬、甘酸っぱい味
発色は、発酵というより梅酢の作用
かな?と思う・・・



◆野菜のしょうゆ漬け

これも茄子と胡瓜のレスキュー
茄子は縦半分、胡瓜は横半分に切って
ついでに残ってた人参とパプリカも
大きめに切り、生姜の薄切りと鷹の爪
醤油、紹興酒、味醂すこし、昆布

はじめはきつめに重石をかけ・・・
漬かって嵩が減ったら、漬け汁ごと
容器に移し表面にラップを張り付ける

冷蔵保存、これは1時間後くらいから
でも浅漬けで食べられる、時間が経つ
ほどに塩辛くなるけど・・・

使うお醤油の量で、浅漬けで食べるか
1週間の当座漬けにするか、日持ちの
する長期保存にするかを決める

野菜の水分を想像して決めるかんじ

今回はお醤油を多く使っていたので
あとで1回、胡瓜を追加した・・・



◆青唐辛子のチャンアチ

韓国の酢醤油づけ
(リーさんレシピを参考)

青とんの水分はしっかり拭き
フォークで何ヵ所か穴を開ける
(ヘタはそのまま)

・酢醤油だれ・
(青とん400gの場合)

水300g 醤油90g
塩10g 砂糖80g

・沸騰したら火を止め

りんご酢250g
チャミスル210g

・追加して混ぜ、冷ます

・青唐辛子にかけて、常温で2日
その後は、冷蔵庫で1日漬けたらOK


★チャミスルのかわりに
紹興酒を使った?かなぁ

16度以上のアルコールが保存には
必要みたいだけど、1ヶ月くらいで
食べきるなら日本酒でもいいみたい

お酢は千鳥酢を使った、あと
梅サワーも使った、かなぁ?
忘れた(なんせ朦朧)

アルコール度数が高ければ、何年でも
美味しいみたい、うちは冷蔵庫だし
焼き肉のときとか添えて楽しもうかな
味は濃くなく、ちょうどいい味
パリパリしてて、辛くて美味しい

万願寺などの辛くない唐辛子でもいい
ただし獅子唐は、柔らかいので不向き


◆新生姜の甘酢漬け、ガリ

・スライスする
・サッと茹でて湯をきる
・盆笊に広げ、塩をかるくふる
・陰干ししながら乾かす
・ペーパーで水分をふく
・甘酢に漬け、冷蔵する

甘酢に、ほんのちょっとだけ
梅干しのシソを忍ばせ色づけに

芯まで薄桃色に染まったら食べごろ
あたしは1週間以上は漬ける・・・
早いと辛いから

◆紅しょうが(即席)

・ガリと同じ下処理・・・
スライス、湯引き、塩をかけて干す
水分をふく・・・赤梅酢に漬ける

冷蔵してきれいに染まったら食べごろ
長期保存は出来ないけど、冷蔵なら
半年は色も変わらず大丈夫と思う

こうゆうのは、使う赤梅酢の量で違う
1ヶ月後くらいに、梅酢を新しい梅酢
に替えて漬けなおせば、数年はもつ
・・かもしれない(しらんけど)


余談だけど・・・

丁寧に長期保存用に漬けたものは
(ブログに何度か記載してる)
冷蔵庫で5年くらいなら確認済み

色も鮮やかで美味しいままだけど
あまり長くなってくると、白い石灰
のようなものがでてきて(梅干しでも
たまにみる)身体に害はないらしい
けど、みためがイヤなんだよね
その頃には、いい香りも失せてしまい
・・だから2年が賞味期限かな?と


・*~*・

ほかは・・・
・白菜キムチ、にらキムチ
・小松菜キムチの古漬け
・市販たくわんの福神漬け風
・青とんの味噌漬け、醤油漬け
・人参の粕みそ漬け
・青梅のパリパリ漬け、醤油漬け
・赤梅干し、白梅干し、甘梅干し
・甘い梅漬け、甘い赤じそ漬け
・青山椒のいろいろ
・紫蘇の実の醤油漬け
・にんにくの旨み醤油漬け
・らっきょう甘酢漬け
(何年も前のが数粒のこってる)

自家製はこれくらいかな?今んとこ
市販品は、漬けるのが面倒な沢庵や
おべんとう用のもの、カレーライスに
必須な赤い福神漬けなどを常備してる

サラダ感覚の薄塩和え、漬け、などを
加えたら、書ききれないわ

漬物だらけだね、我が家は・・・



・*~*・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンマカロニグラタン

2024-11-08 | オーブン料理
・*~*・

熱々グラタンの季節になりました

・*~*・

◆無塩バター
◆薄力粉
◆牛乳

今回はバターと粉は60~70g
牛乳は、700~800ml ぐらい
だったと思う

◆酒(あれば白ワイン)
◆ナツメグ(ホール)
◆塩

煮詰める

◆鶏もも肉
◆ブラックタイガー(小ぶり)
◆白マッシュルーム
◆玉ねぎ
◆バター・塩・白胡椒


◆ペンネ

◆パン粉
◆パルメジャン
◆オイル

炒めたあとに酒類を加えて煮立て
アルコールと酸味を飛ばしてもいい
(むしろこちらが正しい)

ベシャメルを煮詰めたあとに
それぞれ炒めた具を時間差で加えた

えびは一番最後で、赤くなったら
火を止める・・・

マッシュルームは、単独か玉ねぎと
一緒に、水分がぬけて小さくなるまで
しっかりと炒めてから加えるか
かるく炒めてベシャメルに加え
一緒に煮詰めてゆく

(白ワインを注いで一緒に炒め
煮詰めてからベシャメルに加える)



今回は、ルウをきってから
玉ねぎを加え、牛乳を少しづつ注いだ

この方法だとダマにならないし
しっかりと粉を炒めてから、玉ねぎを
からめているのでコクのある味になる

鶏肉やスープ粉を加えなくても美味

いきなり玉ねぎと粉を炒めあわせ
牛乳を加えたレシピを何度か試した
ことがあるけど、焦げ付きやすく
意外と面倒だし、何よりコクがない
小麦粉をちゃんと炒めてないから
味がない、といったほうが近い

見た目だけのトロミだから
スープの素や生クリームやチーズを
のっけないと物足りない味になる

ルウをきる・・・
もたもたの粉とバターだったのが
サラーッと液体にかわるまで
焦げないように慌てず炒めてから
牛乳を、ってことを覚えておくと

粉とバターと牛乳と野菜とパン粉で
美味しいのが出来る・・・
かんたんお助けメニューになる


・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬と雪とホットケーキ

2024-11-08 | つぶやき
・日曜の朝食で・


使った粉は、よつ葉の・・・
「バターミルクパンケーキミックス」

この朝は、牛乳をきらしていたので
卵2個で、あとはお水で溶いたけど
ふわもちで、問題なく美味しく焼けた

・*~*・
・*~*・

下記事で、もうすぐ冬になるって書い
たら、立冬の昨日、道が白くなるほど
雪がふっちまった、しまった~

しかも本日は夜明け前から本降りに
なり~、あわや根雪か?って勢いで

溶けるかなぁ


今年は、早々にちらちら降ったりして
たから、厳密には初雪じゃないけれど

紅葉を楽しみそびれたから、せめて
晩秋の落ち葉を散歩しようと思ってた
のに、しとしとと冷たい雨に邪魔され
あっというまに冬になってしまった

がっくし

季節が切り替わる雷も鳴ったことだし
北海道は「冬季」に入ったもよう

・*~*・
・*~*・



日曜の朝食・・・1枚づつ焼いては
茄子を刺繍しといたカーゼをかける
・・ホットケーキが焼きたてだから
これでもホンワカ温かく食べられた



春に煮といた赤いルバーブジャムと
よつ葉の発酵バター、メイプルも

おいしかった

ルバーブはこのへんで採れるらしく
赤いのが買えるからうれしい

ハスカップはすっぱくて苦手だけど
ルバーブはほんとに美味しい、すき

・*~*・
・*~*・

よつ葉の粉・・・
船橋に住んでた頃に読んだ高山本の
なかで、美味しいと書いていたから

札幌に越してきて、思い出したときに
あちこち探してみたけど、見つからず

何年も経過した今年・・・
諦めてAmazonしたその直後に
おっとがコープで見つけてきた


よつ葉の製品は、スーパーでいろいろと
売っているのに、この粉は見つからず
なんでだろ~と不思議だった

コープは利用しないからな
なんでスーパーにはないのかなぁ

乳製品はすべて「よつ葉」で育った
給食の牛乳も、もちろんよつ葉
だけど関東時代は、年々見るようには
なったけど、普通によつ葉はなかった
・・だから今の状況はとてもうれしい
やっぱりホッとする、ふるさとの味だ

でもカルピスバターをスーパーでは
みないし、みつけても高いしさ
冨澤商店の業務用が恋しいし
なかなか上手くいかない

美味しい白いバターが食べたいな~と
思っていたら、なんのことはない
よつ葉の発酵バターでよかった
小さめの容器だから風味が落ちる前に
食べきれるし、料理用は黄色いほうの
無塩バターで使いわけ・・・


・*~*・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏スープレスキュー

2024-11-05 | 汁・シチュー・スープ
手羽元を、保温鍋で煮込んで拵えた
鶏スープは、最近のレスキューレシピ

これさえあれば、簡単に栄養補給でき
るし、展開もきくから安心・・・

寝込んでいても、わたしとおっとを
ちゃんとレスキューしてくれる

・*~*・
・*~*・

手羽元は、ボウルに流水を勢いよく
注ぎながら、皮のヌルヌルをこすり
取るように洗い、サッパリさせる

次に、湯を沸かしてサッと茹で
笊にあげてもう一度かるく洗う

こうすると余分な灰汁と脂が抜けて
あとで煮込むときの処理もないし
スープも雑味なく美味しくなる・・

あとは玉ねぎとかのネギ類と
生姜やニンニクや唐辛子や粒胡椒
それに多めのお酒と、お塩が少し
お水を注いで蓋して加熱・・・
静かに10分ほど煮たら保温する

1時間~3時間、保温時間は事情で
かわる、ほっといて美味しくなる

今はアラジンが復活しているので
蓋をあけてじっくり煮ている



玉ねぎとニンニク、残ってた大根を
皮ごと切って(有機)加えた



スープを、鰹節、昆布、煮干しの
出汁でわって、お酒、薄口醤油で
味をつけ、かいわれ大根をたっぶり

美味しくて暖まる、朝のおつゆ



最後に残っていたのはシチューに
・・トップ画像はシチュー弁当


・*~*・
・*~*・


もうすぐ冬になる

黒い山影のむこうの
夕焼けが冷え冷えとした美しさで
北海道らしい晩秋色になってきた

すでにアラジンは活躍中
また助けてくれるでしょう


・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万願寺とじゃこの醤油和え

2024-11-01 | オカズ・野菜
万願寺とうがらし、ちりめんじゃこ
それぞれ炒めて醤油ダレに和えるだけ

◆醤油、味醂・・・同量くらい
◆梅サワー・・・少々
◆赤唐辛子の輪切り

タレは容器に混ぜ合わせておく
全体にからまる量で十分、多いと
塩っぱくなるので注意、味付けは
好きなかんじで・・・

◆ごま油
◆白ごま



ごま油を熱し、ちりめんじゃこを
カリカリに炒めてタレに和える

続けて、食べやすい大きさに切った
万願寺とうがらしを、クタっとなって
焼き色がつくまて炒めて、ちりめん
じゃこに合わせ、ざっくり混ぜる



白ごまを指でひねって半殺しにし
全体を混ぜる・・・



すぐに食べられるし、しばらく置いて
からでもいい、冷蔵で4~5日くらい


カラリと仕上げたかったら、炒めて
合わせ、水分を飛ばしたほうがいい
・・けどこっちのほうが気楽



・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする