きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

とんがらし醤油漬

2009-05-31 | もつもの


んん~っ.......アタクシの「大好物」.............

生とんがらしのぉ~、醤油漬けっ!.................。

子供のころから............................
実家では当たり前の「唐辛子」の常備菜だった..........。


それを、アタクシ的に色々とアレンジしてみた.................

細切り昆布・ニンニク・生姜・豆板醤・韓国粉唐辛子・干し椎茸.........
ねぎ・韮・行者にんにく・ニンニクの芽・ごま・味噌....etc........

煮切り日本酒・みりん・酢.......etc....................

麹を入れて作る方法も...................。


どれも美味しいけど.........................

行きついたところは...........お醤油オンリー................

これがイチバン.....................。


ひたすら刻んで....お醤油を注ぐ.....................
2~3日後から.......すぐに食べても問題ないけど(笑)。





アタシは......熱いゴハンの「おとも」として................
次に薬味(冷奴・刺身など)、お醤油は「辛味調味料」として..........。

日持ちはするけど、いっぺんに大量に作るんじゃなくて..................

青唐辛子の終わる「秋」まで..................................
手に入った色んな味・種類の唐辛子を、少しづつ楽しんでマス......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイナメの煮つけ

2009-05-31 | 肴・魚


アイナメの......煮つけ..........

淡白な身だけど、旨味のある魚らしいから.......

こってり味で煮つける..................

味見し~し~慎重に決める...........。


付け合せは......................

◆万能ねぎ◆厚揚げ◆シイタケ◆新生姜スライス

味つけは.........................

◆日本酒◆醤油◆きび砂糖◆みりん◆梅酢



大きな【アイナメ】だった........................

2枚卸しにしてもらって、身は4つに切ってもらい........
オカシラは半分に..........................

骨付き半身・オカシラは「煮つけ」..............
もう半身は小さくカットして「西京漬け」に................。


アイナメを煮つけるのは初めてだったケド...............

食べてみたら、初めての味じゃない..............あれ?

調べてみたら....................

アイナメとは......北海道で言うところの「アブラコ」だった(笑)。

な~んだ.............

「アブラコ」は他界した父が、よく釣ってきた魚だ.............

店頭には殆ど並ばないけど.......身近に「釣り好き」がいれば......
道産子には、馴染みのある魚だと思う...................

もっと小さかった気はするけど......。


懐かしい味.......美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素麺

2009-05-31 | ゴハン・パン・メン


雨がジトジト..................

そんな中......オットを「おとも」に........
お買いものへいって....................

あれこれ「無駄づかい」して........................

ついでに「おひる」も買って帰る.................

ゴチャゴチャ脂っこい「お弁当」はパスしたかったので........
「おにぎり屋」さんのセット....................

◆おにぎり2個◆鶏の唐揚げ◆たまご焼き◆柴漬け

それに.....お素麺を茹でる...........

薬味は.......万能ねぎ・新生姜の千切り..........

今シーズン「おはつ」かな? チュルル~ッ、美味しかったぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちょっと大きな場所へいくと..................

ついついついつい.......余計なものを買ってしまう..........

だいたい「食いもの系」が主なんですが...............
今日は珍しく.......お洋服系も(笑)........。



左手前の.....キャミソールドレス?みたいなの.................

おもいっきし「若い子の店」なんだけど(笑)............
あんまりキレイな花柄だったもんで.......ついつい................。

でもやっぱり.....胸下の切り替えのサイズが、ギリチョンっぽい(笑)。

その下の「花柄」のは数年前に買ったんですが...............
胸下サイズがギリギリで......買ったときは、まだ良かったんだけど......
そのご肥えまして......一度も着ないまま「お蔵入り」してます........

ダボッと出来てるからって安心してても................
「お若い方々」のデザインなので、中年太りは許してくれない(笑)......。


以前.....ダイエットした妹が言っていた言葉....................

「痩せて何が嬉しいかって、若い子向けの安い服でオシャレができる」

まったくもって、そのとおり...................

お蔵入りも、まだ数多くあるし(笑)..............
ジーンズも2サイズはダウンさせるぞっ!

なまくらダイエット、本日も続行中なり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょねんの小梅

2009-05-31 | 梅手帖


2008年製............................

1年経過.......................

【冷蔵保存】してたので..........................
シワもよらず、色褪せもなく.......赤色がキレイです.......。

まだ、けっこう残っているので.....................
今年は「お休み」........去年製を引き続き、楽しむつもり..............。





歯ごたえ.........少しだけ柔らかくは、なってます................

だけど、「フニフニ」ってわけじゃなくて................
出来たての【ガリガリッ】が....【パリパリッ】になってるだけ。

アタシなんかは、出来たてよりコッチが好きなくらいデス。



うちの小梅は......自称【どぼん漬け】......................

前年の「梅酢」に「どぼん」と漬けこむダケだから...................。

アク抜きした小梅を、梅酢にヒタヒタ(瓶漬け)...................
味見をしながら、「氷砂糖や塩もみ赤紫蘇」を、追加していきます。

小梅の「梅酢」で......梅干しの「梅酢」の塩分が薄まり..........
ちょうどいい塩梅になる.................。

「前年うめ酢」だから、味もこなれてマロヤカ.........
はじめから梅酢に沈んでるから、もろもろの注意も必要なく.......

それに冷蔵保存だから.......................
気づかいイラズの失敗なし.......................。

小梅漬けは、梅干しより塩分濃度が低いから.........
冷蔵庫保存しないと「日持ち」しません..........
それに「色褪せ」させない為には、冷蔵庫内が最適...........。


市販の「梅酢」でも作れるけど.................
少し「塩気」がキツイみたいだから....................

少なめに使うか.....お酢や焼酎なんかを追加するとか.............
氷砂糖も「多め」に使うと、美味しくなると思う........。


注;お砂糖類は「すこしづつ」慎重に投入するべし.........
  1度に「たくさん」加えると、シワシワに硬くなって.......
  「梅のミイラ」になってしまいます.....ご注意を........。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめ紫蘇ジュース

2009-05-30 | 梅手帖



これ.....昨年の7月に作ったもの...............

ちょうど11か月経過..................

【冷凍保存】してあったから、味には全く変化がありません。



・・・焼酎わり・・・


きれいでしょ?


仕込んですぐ冷凍したので.........................

ほぼ1年たっても.......................

発酵なし、色の劣化もなし.....香りもそのまま......。


冷凍のもうひとつ良い点は................
シャーベットでも楽しめるとこ...................。


そろそろ「新規」だから(笑).................
昨年製は消化しちゃわないとな.......................。


うちは....千鳥酢と梅酢を使っています................
だから、ホンノリ「塩味」が効いてる.......................

作り方の特徴は...................
水を極力ひかえて、濃く、煮だしてる所でしょうか.........

お砂糖を加えてからも、さらに煮詰めています.............。

濃くすると量が減って、保存するにも場所をとらないし...........
水分を控えると、「日持ち」もいいみたいデス(冷蔵)........。


氷水・冷たいソーダ・お酒・白湯.....................
シャーベット・アイスクリーム・ゼリー・ヨーグルト............

お菓子づくりが得意な方なら、きっと活躍するんだろうな........

アタシはひたすら、シンプルに楽しむだけダケド..............

味も美味しいけど、なんてったって!この赤! 綺麗ですよねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ふり朝食

2009-05-30 | 意味のある食卓


ぜんぶのっけ.................

◆梅干のダシ醤油がけ
◆焼きタラコ
◆新生姜の醤油煮
◆大根葉の塩漬け

あ~おいしっ..........................。


・・・主なオカズ・・・


炊きたてゴハン・とろろ昆布のおつゆ.....................。



今朝も雨ふり.......................

朝からまっくら..............................



でも....こんな朝のほうが落ちつく......................

雨の日は嫌いじゃない........閉塞感が好きなのかな?

季節で好きなのは晩秋...................
それも北国の、今夜にも初雪が降りてきそうな気配の...........

もう何かも冬眠に入っちゃった頃の......................

北国では.....「あ~また冬が来る」と憂鬱になる人が多いのに.......
アタシはなぜか、とても好きです......落ちつくんですよね。

お祭りのあと............
旅の帰り道....................

けっこう好きなんですよね......あの気だるい感じ(笑).......。

たぶん.....気性が激しいから.............
緩和される雰囲気が好きなのかも......しれない(笑).......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きパプリカの油和え

2009-05-29 | 肴・野菜



「オリーブ油漬け」.....じゃなくて.............

もっとアッサリ.....【オイル和え】.......。


真っ黒に「パプリカ」を網焼きして........皮をむく......
手で割いて.....軽く塩.......オリーブ油は少し..........

出来たての「あったかい」ところを食べる。



黒こげの皮は......まるまんま、カットしないで剥いて下さい.......
なぜなら、「中に」、美味しい汁が閉じ込められている...........

この汁が、甘くて香りがあって、とても美味しいんです.......。

皮を剥いだら......ボールの中で割く...................
種を取り除いて、ひとくちに割く................。

そこに....少量の塩とオリーブ油.........手でサックリ和える。


イタリアの「オイル漬け」も、とても美味しいものですが..............
もっとアッサリ、日本風の「和えもの」にしてもイケル.............。

オイルは控えめで、お醤油をたらしてみたり.................
オイル無しだったり.....胡麻和えにしたり、白和えにしたり..........

和食のオカズにもなります..................

焼かないと解らない......この甘い美味........試さないと損だと思う。



・・・焼き豚・・・


日本酒にマリネしてあった.....厚めの肩ロース............
ポテトと一緒にジックリ焼いて、削ぎ切り....................

練った「和辛子」を塗りつけて......お醤油をかける..............。



・・・トマトと胡瓜の酢の物・・・


ダシ醤油に千鳥酢....................
そこにカットしたトマトを漬けこむ...........冷蔵庫...........

胡瓜に軽く塩をあてて............冷蔵庫................

頃合いで.......水気を絞った胡瓜を.................
「トマトのダシ酢醤油」と和える...............。

トマトが甘くない場合は、味醂か砂糖を................
はじめにトマトを漬けこむ....ってのが、美味しく食べるコツです。


ほか....小松菜の和えものなど..............................




完食(オットが)..............ごちそうさま..................。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ塩ラーメン

2009-05-29 | お弁当箱


ちょっとグチャグチャ~(笑).......。

◆塩ます(レモン汁)◆人参とオカヒジキ◆玉子焼き
◆じゃばら胡瓜の塩漬◆イカフライ(冷凍)◆小梅
◆あおやき佃煮(市販)◆ねぎ塩ラーメン◆レモン◆黒ごま


前の晩にたべた「塩やきそば」.....................
市販の「ラーメンのたれ・塩あじ」を利用した..............。

のこった材料(ラーメン・ねぎ・塩だれ・胡椒)を........
小さなタッパーに入れて冷蔵庫..............

翌朝.........そのままチン♪して、ごま油すこしで混ぜたダケ。






◆きんぴら牛蒡◆小松菜びたし◆レンコン煮物の焼きつけ
◆茗荷と新生姜の梅甘酢◆豚肉のタマゴとじ(玉葱・ピーマン)

豚肉は厚いのをカットして、ブリブリッとした食感..............。


かわりばえしないうえに.............................
今週は体調不良気味で.......詰め具合にも、それが現れる..........
色合いが偏ってたり、グチャっぽいし....................

ピンボケだし(笑).......でも撮っただけ頑張ったと思う、自分では。


あまりにも「ダルダル」なので......................
2日続けて「お弁当休業」を申しでるも....................
2日目はシブラレタ......ぷんぷん!(怒)....................

わっかりました!作りゃ~いいんでしょ?つくりゃ~っ........

「あっいいよいいよ」と、オットの声が追いかけてくるも............

ふん!と無視してキッチンに立ち、下ごしらえを始める..............

.............そんな夜..................................

あぁぁぁぁ~と、地獄の底から溜息がでる.....................

アタシがズボラなのか? 怠け者のダメ女房なのか?

確かにその通りには違いないのだが..................

2日続けてのナマケは、そんなに悪いことなのか?

誰だって連休くらいあるのに......主婦には許されんのか?

野菜をきざみながら、あぁぁぁぁ~と煙のような溜息がでる..........


はっとする.........................


こんな作り方をしていたら、不味くなる.................
食材に罪はない.......いかんいかん........................

包丁をおいて、おヘソの下をパン!と叩く................
首をクリクリまわして叩く........邪気をはらう................。


最近、嫌なことがあったので.........................
常に、頭のうしろに黒いモヤが渦巻いている..................

一生懸命はらっているけど、なかなか手強い..................

危ない危ない.......黒いモヤに取り込まれる所だった............

短気は損気........わかっちゃいるけど治らない(泣)...........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクタク食卓

2009-05-29 | 本と映画の話


く~っっ...............

あれだけ心待ちにしてたのにぃ...................

でっ、出遅れたぁ~(笑).....................。



高山なおみサンの.....新刊【チクタク食卓】..............

ついにでたぁ~っ..........まってましたっ!

待ち過ぎて、くたびれたよん(笑)..................。


新しいPCになってから、ついHPのチェックを怠っていた.......
その間に刊行されていた.........ぐっすん..............

アマゾンから「お知らせ」がくるまで、知らなかった.............
もっと早く知らせなさいよぉ~、ふだんアレダケ五月蠅いくせにっ。

慌てて発注するも.......数週間まちだぁ~。

ま~いいや........楽しみはユックリ待つとしよう..........
それに、今回は「上巻」だ.....ってことは? うふふふふふ.........。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


つよぽんっ、がんば♪

        よかったよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てぬき肴

2009-05-28 | 意味のある食卓


帆立の「ヒモ」の缶詰.................

ちょっと甘いから....................

蛇腹キュウリの漬物と................
人参と新生姜の千切り...............

山葵と醤油を添えて.............。



・・・ベーコンぴーまん・・・


ベーコンを焼いて脂が滲みでたら........ピーマン............
軽く塩.....シンナリするまで、弱めの火で炒める.............
仕上げに「お水」を少し......汁気が蒸発するまで炒める.....胡椒.....

ピーマン、適度な歯ごたえで甘みがでる......旨味も浸みる..........。



・・・さんま蒲焼缶・・・


まんま......ほんとに、このまんま...........................

ただし.....「粉山椒」を、これでもかぁ~ってくらいふる..............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にもの

2009-05-28 | オカズ・野菜



夕食の後片づけの時...............

残った半端もんの「野菜」を放り込んで..............

とりあえず煮る(笑)...................。

出汁があれば、それを使ったり..............
なければ、濃縮ダシやウェイパァーの「力」を借りたり.......
お肉・干し椎茸・油揚げ.......なんかを使ったり............

非常に適当に、片手間で煮る...................

食べるのは......翌朝以降.........................

温めなおして朝食に..............
またはお弁当に................

主婦の昼食に..................

冷蔵庫で冷たくして「肴」で.............

また温めなおして......焼きつけて.........などなど活躍する。


こういう時の「にもの」の方が、美味しく炊ける...............。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおやぎ佃煮

2009-05-27 | 買ってきたもの


千葉県・木更津の「あおやぎ」.........瓶詰。


「地産・江戸前でぃ!」って名前らしい(笑)..........


ちょうどいい味で柔らかく......非常に美味しい..........

一粒一粒......大切に食べたい感じ..............。


◆遠忠食品株式会社E◆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あいかわらず......「アマゾン」には月に何度も発注している.......

新品やら古本やら.....................................。


「古本ねらい」だったコミック........................
ぜんぜん値下がりしないので、根負けして「新品」を買った(泣)........

それでも抵抗して(笑)、3冊のうちの1冊だけ...................。


【深夜食堂】....安部 夜郎 


ビックコミックで連載してたらしい............................
まだしてるのかな? コミック本は買わないから解らない..................。

ずいぶん前から気になっていたところ....................

TVで何度か紹介されたらしく....おかげで値下がりしないっ.....ぷん。


うへえぇ~っ、めちゃくちゃっ面白い.........................

だめだぁ~!残り2冊も、たぶん買っちゃうな.....新品を(泣).....。


もうひとつ、安くなるのを期待してるコミック...................

【ぺルセポリス】と【刺繍】.......................

ぜんぜん値下がりしない........................

こちらも根負けして......映画を「先に」観ます(笑).............。


オットは「月契約」で、宅配DVDのレンタルをしてる.................
それで次々と、映画や音楽のが宅配されてくるけど..................

正直いって、アタクシ的趣味とは「遠く」かけ離れている.............

お付き合いで「映画鑑賞」はしてみるものの...............
オットチョイスで、面白かった試しは殆どない....................。

たまに.....「アタクシ的趣味オンリー」で発注してくれる..........

今回は......「ペルセポリス」と「めがね」....................
「一人で観なさい」って言われました(笑)、そうします...............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実山椒の辛煮ペースト

2009-05-27 | もつもの


青い実山椒................

我が家は「実山椒」を食べるのが苦手..................

でも少しあると、お料理の「風味づけ」に役に立つ................

去年は「みりん漬け」にして保存した...............
まだ半分のこってるけど、この1年、わりと活躍しました......。

作り方も簡単だし、味もマイルド.......気に入ってます。

今年も「調味料」として、少しだけ仕込みたかった.............
なにか他のレシピはないかな~と考えて.................


.....佃煮を擂ってペーストにしよう.....と思いつく.........




でっ、完成したのが...............これです(笑)。

実山椒のなにが苦手かって、粒をかじった時の辛味(しぶみ?)........
だから、使うときは「刻む」「擦る」って作業をするので.........
はじめからペーストにしたら、使いやすいかな~と思って........。


◆小枝から外し...........
◆10分程度ゆでる.......
◆水に晒す(半日)........



◆日本酒・醤油(隠し味に濃縮ダシ少々)で煮る
◆一晩やすませる
◆味醂・醤油などを足して、仕上げ煮する

......ってここまで進んできたんですがぁ..................

お醤油をいっぺんに加えて煮てしまったので..............
実がカチカチ(泣)......素人の愚かさ...............。

あわてて、実を引き出し日本酒で軽く煮る..................
ほっ、柔らかくもどりました(笑)..................

それを擂鉢であたり............................
残った日本酒の煮汁と、ものと煮汁を注いで軽く煮た...........。



そうやって出来たのが..........これです.................。

ひとくちペロン........................
うきぃぃ~っ.....口が痺れるぅ(泣).......................

しばらく「休ませて」からじゃないと................
我が家は、食べられそうにない(笑).............。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪の韓国風ヅケ

2009-05-27 | 肴・魚


キムチ味の「胡麻だれ」って感じ...............


◆白ごま・韓国唐辛子◆
すり鉢で軽くあたる................

これに....................

◆すり大蒜・すり新生姜・ナンプラー・醤油・ミリン・塩◆
混ぜる...............................

まぐ刺しを和えて、冷蔵庫(10~15分)でヅケにする.........。




「冷たい」トロロ芋を擂って、荒みじんのトロロ芋と合わせ..........

鮪ヅケ・おかひじき....などと盛りつける......お醤油を添えて...........。


材料は、どれも「冷たく冷やして」食べましょう................
「なまぬるい」と美味しさが半減どころか、地ベタへ落下します(笑).....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースたまご

2009-05-26 | 肴・肉



茹であがって殻をむいた、熱々の「茹でたまご」に..........

【ウスターソース】をタップリかけ......コロコロする.....。


15~20分.........コロコロする...................
「茹でたまご」の白身部分.......意外と汁を吸う.............。

半分にカットして................

紅生姜と青みを散らし.....................

底に、漬けてあった「ウスターソース」を敷く...........

ポピーシードをふる...............。


普段は.........「醤油たまごアラカルト」が多いけど......
たまには、ソース味も悪くない.............。

卵の茹で加減で味も変わるし................
お腹にもタマル肴だし..........けっこう重宝する.........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする