
◆ゴーヤ
・下処理し薄切り、塩してシンナリしたら水に晒す
・しばらく水に浸け、しっかり絞る
◆赤梅干し(今年の)
・叩く
◆味の素
◆醤油(ちょびっと)
・混ぜる
・ゴーヤに和える
・瓶に詰め、ギュウギュウと押して蓋をする
・冷蔵庫へ................
・・・翌朝・・・

美味しい、梅干しは本物のすっぱいの、だから味の素が味の要かも.......
減塩の調味料漬けなら、味の素はナシでお醤油だけでいいと思うけど........
おひさしぶりの「おでぶのおしょくじ」公開

お昼は少しか無し、夜は基本的に「味見のみ」なので、朝はたっぷり食べる
◆モロヘイヤ納豆◆モロヘイヤおつゆ◆人参の甘酢◆ゆで隠元◆炒めモヤシ(マヨ醤油)
◆ごはん(おかわりした)◆ごはんのとも(たらこ・わさび漬け・ゴーヤの梅漬け)◆水
まんぷくじゃ
あとでガリガリ君たべよ~っと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懐かしい川の名前がニュースに登場している
ゆうべ天気予報をみながら、南富良野や郷里の十勝がヤバくない?
と言っていたら案の定だ、芽室の○○サン大丈夫かしら........
幾寅なんて懐かしい地名もでた、ちなみにここは高倉健さんの映画を撮ったとこ
なんだっけ?小さな駅の駅長さん役で.............
っていうか実家は大丈夫か?小さいけど十勝川に流れ込む川がすぐ傍にある
しかし母に電話するのが面倒で(諸事情でメールがつながらないので)
姪にメールして様子を聞いてみたりする、数日前には、帰郷していた妹にも
コッソリ母の様子を聞いているしまつで、あいかわらずの親不孝全開であ~る
「育て方をまちがった」、とアチラさんには言われているようだが
あえて反論する気はない、それでいい、出来の悪い娘だと思っててほしい
だけど聞いた妹も、母ともう一人の妹とは距離をとったらしく
深入りしないで帰ってきたって言うから、本当のところは解らない
安全なキノコか毒キノコか解んないときは、食べないほうがいい(笑)