不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

メカジキのスタミナ焼き

2013-07-31 | 焼きもの

おろした「玉葱・生姜・大蒜」のタレに軽く漬けこんで
そのタレと一緒に、ふんわり「煮焼き」して仕上げてあります


・・・【漬けだれ】・・・

◆おろし玉葱(メインでたっぷり)
◆おろし生姜(1片)
◆おろし大蒜(芽をとって半分)

 ・バランスはお好みで

◆酒(ドボドボ)
◆こいくち醤油
◆きび砂糖(味醂・焼肉のたれなど忍ばせても)

 ・合わせたタレに【メカジキ】を漬けこむ
 ・うちは1時間くらいだった

フライパンを熱し..........................

 ・タレごとメカジキを入れ
 ・蓋して弱火、じっくり蒸し焼きする

 ・焼き過ぎないよう注意
 ・ふんわりシットリしてるうちに「メカジキだけ」盛りつけ

強火にして煮つめる.........................

◆コショウ(少々)

◆ゆでインゲン

 ・タレを絡ませながら「いんげん」を温める
 ・いんげんを盛りつけ、タレをかけて出来上がり

※ここで「オイル類」を足してもいい、こってり仕上がる



すご~く美味しかったのに、オットには不評だった(怒)
「辛いっ」.......だってさっ、けっおこちゃまめっ

でもアタシは大満足、焼け具合もシットリでピリリと辛く

とっても美味しかったもんね~だ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁・アルマイトと秋田杉

2013-07-31 | お弁当箱

金物屋の隅に、埃をかぶった「おかず入れ・大」を発見
小さいのしか持ってなかったから、迷わずゲットする

古く汚いにもかかわらず、おばちゃんは1円もマケテくれなかったけど
「おにぎり」のときの「おかず入れ」にいいなぁ~と、正解だった


「おにぎり」の入ったワッパは、秋田杉ので「園児用」ってくらいの大きさ

「小さくていい」って、そうオットが言ってた時に買ったんだけど
やっぱり小さすぎたしダイエットは終わっちゃったしで、出番なしだった

「おかず入れ」と合いそうだったから、今朝は久しぶりに登場させる
うんバランスいい、これからもっと出番が増えそうだな............


今朝も「おさぼり弁」寄り.......です(一昨日と似てる)

◆梅のおにぎり(つや姫・自家製の白梅干し・アサクサノリ・九州の塩)

◆甘じょっぱい卵焼き(醤油おおめ)
◆春巻き(冷食・チンして揚げた)
◆インゲンの素揚げ(醤油)
◆ぬか漬け(きゅうり・にんじん)
◆白花豆(市販・冷凍まんま)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


汗の季節、この夏も例年通り「痒み」との戦いだ

あう塗り薬を見つけたから、かなり楽にはなったけど
料理中の痒み(汗)を抑えることは出来ないから、大変に変りはない

夜なら、オットに我慢してもらって「しばらく休む」って出来るけど
朝はそうはいかない、もともと時間がない中なので痒くても止まれない

朝ごはんとお弁当、ほんとに辛い

肌が過敏になってるのが原因だけど、なんとかならないものか~
毎年のこととはいえ、本当に鬱陶しくてイヤになるわ~

料理を邪魔されるっていうのが、1番はらたつのり~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの茗荷昆布

2013-07-31 | 和えもの
塩もみのキャベツに、「塩昆布」と「茗荷」を和えてあります

塩昆布だけでも美味しいけど、茗荷とあうので更に美味しい

◆キャベツ(新鮮なのを千切る)
◆塩

 ・塩っぱくならないように慎重に和え
 ・かるく混ぜ合せ、ガツンを「重い」重石をする
 ・途中何度かかき混ぜ、天地返し
 ・クッタリしたら冷蔵庫で冷やす

※アタシは揉むのがイヤなので、こんな拵え方ですが
 軽く揉むと、もっと早く仕上がります

※漬物ではないので、「半生」な感じに仕上げる

 ・軽く絞って

◆茗荷(薄切りして晒し、絞ったもの)
◆塩昆布

 ・キャベツと適当に和え、盛りつける


※お好みでオイルを使っても、レモンを絞っても


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤと春雨の和えもの

2013-07-31 | 和えもの
ゴーヤの甘ずっぱ、つまり「※赤じそ漬け」のゴーヤを使う

◆そばつゆ・うすくち醤油・きび砂糖
◆生ハム(千切って)
◆春雨(戻したもの)
◆ゴーヤの甘ずっぱ
◆漬け汁(甘酸っぱい蜜のようなの)
◆塩・カイエンヌP

軽い、甘ずっぱしょっぱい?って感じの味
和えたら「冷凍庫」にしばらく置いて、冷たくして食べた

※【ゴーヤの赤じそ漬け】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムと卵と胡瓜のサンドウィッチ・朝餉

2013-07-30 | 朝ごはん・昼ごはん

◆食パン(冷凍してあったもの)

 ・トースターで焼く

その間に.................................

◆スパム
◆卵

 ・スパムをこんがりと焼いたら
 ・なんとなく四角になるよう卵を焼く

◆胡瓜・塩
◆マヨネーズ

 ・薄切りにし塩をあて、シンナリしたら絞る
 ・マヨネーズを和える

※糊とピクルスの役目なので、少しでOK


焼けたばかりのトーストに....................

◆ディジョンマスタード

 ・カリカリとたっぷり塗りつけ

 ・卵焼き・胡瓜マヨ、スパム、胡瓜マヨ、と挟み
 ・ちょっと重石をして1分おく

 ・3つにカットする

◆カップスープ(オニオングラタン味)


その前に...........................

◆ヨーグルト
◆朝からフルーツ(ミックス・缶)
◆珈琲


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨夜は「絶不調」だったので、「明日のお弁当は休みね」って宣言したら
もともと「いらない日」だった(笑)、そうだっけ?忘れてた~脳味噌どろどろ

ついでに朝ごはんもサボろうと、「パン食でいいか」とお願いした
これだと前の晩の下準備が必要ないから、ラクチンなのだ

で、さっさとベットへ滑り込むも..............ほとんど眠れなかった
ここ数日、寝てばかりいるから腰が痛い、イタタタと、どろ~んと起きてきて

冷蔵庫のぞいて、あるもんでサンドウィッチを適当に
朦朧としながら「無心」で拵えると、案外おいしいもんが出来る

へんなの

最後にサクサクサクとカットしてお皿に並べたとき
あ~うまくいってる、と切り口をみて解った

へんなの


トーストでサンドを拵える時は、ほんわか温かい出来上がりがいいね
カリカリとして香ばしく、挟んだ「ぐ」も温かいうちがいいね美味しいね

今朝は昨日よりちったぁ~マシな気がするけど、今日もダラダラしようかな
っていうか、アタシの朝ごはんはどうしようかな、カルピスバターを塗ろうかな

そのカルピスバター、うちはいつも業務用を買ってるんだけど
先日ひさしぶりに「紙箱いり」のを買ったら、とてつもなく損した気分だ

箱の有無で、なんであんなに値段が違うのだろうか?品質も違うんだろうか?
どっちにしてもうちでは食べきれない量だから、いつも冷凍庫で保存している

チーズのときも思うけど、もうちょっと「少量」も売ってほしいな





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛とま

2013-07-30 | 炒めもの
【牛肉とトマト】を塩コショウで炒め合わせたもの
シンプルだから、牛肉もトマトも美味しいものを使う

いっきに炒め合わせる、時間をかけないこと(たぶん2分ない)


◆牛肉の切り落とし(国産牛)
◆オリーブ油(少々)

 ・サッと炒め(強火)、赤いところがあるうちに

◆トマト(無農薬)

 ・大きめにカットして、牛肉の横で焼く(強火のまま)

◆塩・テーブルコショウ

◆茗荷(薄切り)

 ・サッと混ぜ合せ(なくてもいい)


 ・先に「牛肉」を汁を切るように取りだし、盛りつけ
 ・トマトと焼き汁を、ちょっと煮つめたら牛肉にかける


◆青ねぎ(ほかパセリなど)

◆アンコールペッパー(黒コショウを挽く)



とにかく余計な「水分」を出さぬよう、牛肉も硬くならず
トマトも塩梅よく「溶けかかっている」けど、食感は残ってる

って感じに仕上がったら、成功です

大蒜や唐辛子を効かせたり、醤油や牡蠣油を使ってもいいけど
食材が「いいとき」は、塩コショウが一番と思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍エビフライ・弁当

2013-07-29 | お弁当箱
「不調週間」に入った模様なので(笑)おさぼり弁当

すこし前に、珍しく「冷食」を買っておいたら役にたった
べんりだな~こういうときは、助かったわ

◆海老フライ(冷凍食品を揚げる)
◆キャベツ千切り・中濃ソース

◆ごはん
◆胡瓜と人参の糠漬け
◆塩昆布(市販)

◆インゲンの揚げびたし(素揚げし蕎麦つゆ)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)

ここまででギブ、色みが悪いけど諦める、詰め方もキタナイや(涙)


朝ごはんは、数日前の「塩豚バラ」を利用して「豚汁」を拵えた
ゆで汁に鰹節をたして煮だし、ゆで豚・玉葱・若布・青ねぎ・味噌

あとは納豆ごはんと白瓜の漬物、でおわり




朝、どど~んと遠雷が聞えたので外をみると、東京湾のほうが真っ黒けだった
あ~と思うまもなく緞帳が下りるように暗くなって、あとはひたすらドッシャぶり

今は小康状態なんだろうか、ふったりやんだりと忙しい

頭の芯がゼリーみたい、寝て曜日にする今日は
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ無情

2013-07-29 | 本と映画の話

レンタルでやっと観る

2人とも泣きに泣いて、満足して観終わった
あの敵役の「警官」と、道化役のバカ夫婦の「娘」が良かったな

本物の舞台が観たいね~と、語り合う

来月、「ドリームガールズ」の予定が入ってるけど

映画を観終わったあと興奮して(笑)すぐにネットで
年末の舞台のチケットも、買ってもらっちゃう

「オペラ座の怪人」、古い脚本のほうらしいし値段も少し安い
だけど「本物」を絶対みたかったから、迷わず席をとってもらう

あ~楽しみだぜ

レミゼも来ないかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重と肝吸い

2013-07-29 | 好きなこと

やっと食べられた(笑)うな重と肝吸い

おかみさんは、新規の客である私達にむかって
必死に説明してたダケあり、たしかに鰻蒲は小さく(笑)

仕入れ値高騰と品薄から「うな丼」も休止中とのこと
大変だね~鰻屋さんも........................

でも、やっぱりお店のは美味しかったな満足する

「本日の鰻は愛知県の三河産」と貼紙がしてあった
なんかの証明書も貼りだしてあったな



お祭りだったので、食べたあとは繁華街をブラブラするも

暑いし人混みきらいだしで、とっとと退散して帰ってきた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜な朝餉

2013-07-28 | 朝ごはん・昼ごはん
オットが美味しくご飯を炊いてくれたので
アタシも心をこめて「おかず」を用意する

タッパーまんまで(笑)愛をこめて


冷蔵庫からポンポン出してきて、はいおしまい

◆塩あえ人参のマヨ添え(3~4日もの)
◆オクラのおかか醤油(昨夜の残りもん)
◆茄子の炒め煮(おとといの・冷蔵)
◆アサクサノリ(醤油)
◆茄子と胡瓜の糠漬け


なすびがっなすびがっ、ものすごく美味しすぎて仰天

熱いご飯に、キンキンに冷たい茄子煮をのっけて食べたら
べらぼ~に美味しくて美味しくて、唸っちまった

久しぶりに「おいしい」って思えた


この茄子は、なんでこんなに美味しいんだろう

確かに「いい茄子」は「いい茄子」なんだけど
だからって、ここまで違うか~いつもの茄子煮と

茄子って、「煮たとき」に味の違いが凄くでるな怖いな

なんかむなしいなぁ、旨い食材があれば「料理の腕」なんか関係ないな
最低限の調味料で、てきと~に煮て、こんなに美味しいんだもんな

むなしいなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の糠漬け

2013-07-28 | もつもの
みてこれ~、って言いたいくらい色良く漬かっております
つまり、とても美味しいってことでもあります

茄子は切らずに、「1本漬け」するのが最高と思う
ちょっと時間がかかる、室内と冷蔵庫で1日弱くらいかな

冷たく漬かったところを、縦に切るか裂くかして食べる

そのままもよし、お醤油をちょっとつけるもよし、辛子もよし


・・・漬けこみの風景・・・


これは「先に」胡瓜を食べる時ので、茄子は「翌日」の予定でした

上の画像のように、胡瓜と茄子を同時に供したい場合は
先に茄子を漬け、あとから胡瓜を沈めます............

時間は温度もあるし塩分もあるから、なんとも言えないけど
室温で茄子を数時間漬けたあと、胡瓜を仕込んで冷蔵庫へ、そして一晩かな

茄子を1本漬けするときは.........................

◆まず「皮だけ」に、浅く切り込みを何箇所か入れる
◆塩をまぶして揉む、とくに一番太い所を重点的に

って下拵えをしてから、糠床に漬けこみます
茄子が茄子紺に発色してたら、食べごろ

1本まんまでカブリつくのも、旨いです(笑)



糠床は絶好調に美味、このままご飯にのっけて食べてもいいくらい

うまく持続できますように....................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか

2013-07-28 | 甘いもの
うちは「小玉」じゃないとダメだ、普通のはおっきすぎる
しかし「小玉」は割高で損した気分になる、しかたがないが

ちょっと奮発して1玉1400円也、不味いわけがない(笑)
まる1日冷やしてたから最高~、しかも涼風に吹かれながら食べた


昨日も暑いムシムシの1日だったけど、夜は突然の嵐になる
それでイッキに空気が入れ替わり、打ち水効果で夜中は寒すぎたくらい


隅田川の花火をTVでみていたら、都内に警報
あれ?雨?と東京方面をみたら、ビカビカだった

あら~と言ってるまに、船橋にはものすごい突風が吹き荒れる
慌てて冷房きって窓を開けたら、家の中が台風のよう

キャ~ッと喜んでるうちに、TVのマーサはずぶ濡れで
ヒデキは傘をさし困惑げ、ってまに花火は中止になる

そっから船橋も横殴りの雨になって、風上の窓だけ閉めて
西瓜とか素麺すすりながら、ふぅ~涼し~最高~と

そして、マーサをもっと映せ、とか言っていた(笑)

ひさびさに面白い「生中継」だったけど、放送中断が早すぎるわ
花火はすぐに止めてもいいけど、トークは続けろ何がなんでもさ(笑)
ばかだね~、そうしたらもっと視聴率あがったのに..............

わかってないな~

とか言いながら2人で食べた、甘く冷たい西瓜の美味しかったことっ
こういう気候の中で食べる西瓜の旨さは、北海道ではわからない

贅沢じゃ



ところで木皿さんの「すいか」、文庫本になるそうです

※すいか

1と2が同時発売?かな、予約した

楽しみだぁ~♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚バラとキャベツの、四川風

2013-07-28 | 茹でもの

3日ほど塩漬けしてた「豚バラ肉」の塊を
保温鍋をつかって数時間ほど茹でた

スライスして、蒸したキャベツを合わせ
大蒜と豆板醤の効いた、四川風のたれをかける


◆豚バラの塊(500g)

 ・少なめの塩をまぶし、ラップを巻いて
  密封容器に入れ「チルド室」で3日ほど寝かせる

 ・流水で洗浄し水分をふく

 ・沸騰した湯で7~8分煮てから、いったん取りだす
 ・サッと洗浄し、鍋もキレイに洗い清める

再び「たっぷり」と湯を沸かし...........................

◆酒・生姜スライス・利尻こんぶ・大蒜(半分カット芽をとる)

 ・沸騰したら「下茹で」した豚バラを入れ、蓋して15分ほど煮る
 ・おとしぶたをして、1時間半~2時間ほど「保温」して茹でる

 ・取りだして、適当にスライスする(余分な脂身は削いだ)

※残りは煮汁ごと冷まし、冷めたら鍋ごと冷蔵庫へ
 翌日、固まったラードを取り除き保存する


◆キャベツ・塩

 ・キャベツは洗浄し、鍋の中でちぎる
 ・塩をちょっと、蓋をして強火
 ・湯気が上がったら1度かきまぜ、再び蓋をする
 ・30秒ほどしたら火を止め、そのまま蒸らす
 
 ・盛りつけるときは、軽く絞る(絞り過ぎないこと)


◆大蒜のみじん切り
◆八丁みそ(トウチ)
◆豆板醤
◆テンメンジャン
◆うすくち醤油(中国醤油)
◆味の母・きび砂糖(ハチミツ・メイプル)
◆煮切り酒(紹興酒)
◆黒コショウ
◆石垣島ラー油(ごま油と粉山椒でもOK)

◆万能ねぎ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラと若布の酢のもの

2013-07-28 | 和えもの

オクラ、美味しいのが手に入るまで辛抱してて良かった
すごくすごく美味しい、お刺身ワカメと合わせた

◆オクラ

 ・塩で優しく擦り洗いして流水ですすぐ
 ・ヘタを落としガクを削りとる
 ・2分半、しっかりと茹でる

 ・冷たい水にとって、すぐ笊にあげ風をあて冷ます
 ・縦半分に切る

◆お刺身わかめ(宮城)

 ・サッと洗って水けを拭き、適当に切る

2つを盛りつけて............................

◆そばつゆ(ストレート)
◆千鳥酢
◆氷


素材が美味しいから、かけ汁は薄く少なめでOK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い関係

2013-07-27 | つぶやき

「津山三十人殺し」っていうのを、すこし前に読んだけど
それを思い出させるような、陰惨な事件がまた起きた

偶然だろうけど、似たような地域でだ

アタシは道産子だし、普通に町の住宅街で育ったので
村社会とかとかの雰囲気って、まったくわからない

もっと言ったら、村八分とか差別っていうのもわからない
も~有得ないって話で、遠い昔の外国のことみたいだ

さらに言ったら、親と同居とか親族会議とか後継ぎとか
ちんぷんかんぷんの世界で、想像するだけでゲンナリする

なにもかも「近い」近すぎる、この「密着度」は不気味でキモイ



近いと言えば、最近の子供達の世界も異様に密着してるようで
ラインで殺人事件なんて正にそう、薄い関係なのに「近すぎる」のだ

子供の頃の人間関係なんて、昔からそんなもので珍しくもない
そこから学び成長し、本物の人間関係を築くための「予行練習」なのだ

予行練習だけど、かなり授業料は高い
みんなそれぞれに血を流し、泣きながら学んでいく

そこをサボレば、お寂しい人生になるか後で苦労する

だから大人からみれば「バカバカしい安っぽい関係」でも
それはそれなりに、あの年代には必要な通過儀礼なのだ

ただ「近すぎる」んだ、そこが問題なのだ

抑制の効かない「欲望の塊」で、「コンプレックス」と「根拠のない自信」
見栄っ張りと自己顕示欲の「お化け」で「嫉妬」が服きて歩いてる

まさにパンドラの箱がパカリと開いて、「負」が剥きだしになってる状態で
大人になってのちのち思い出せば、赤面なしではいられない恥ずかしい時代

それが青春、こっぱずかしい愚かもの時代、ひっちゃかめっちゃか

だから「陰で悪口」、つまり「遠いとこ聞えないとこ」ってくらいで丁度いいのに
今は悪口も「まるみえ」だって言うんだから、文字は残るもんだし悪意は深まるし

ま~ひどく面倒でウザイ世の中になったもんだ、かわいそうだな、今の子って

ざっ密着

このさき大人になっても、このやり方を基礎とした人間関係を築いていくのだろうか
この子たちが年老いたら、また昔にかえったような「むら社会」を形成するんだろうか


わ~、めんどっちぃ、昭和39年生まれで助かったな、近いのは嫌いだ風通しが悪い

なにごとも、「適切な距離感」が重要だと思うんだが

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする