上等な「牛すじ」が売っていたので、高かったけど買ってきた
すぐに煮こんでスープを拵える
◆牛すじ(5~600g)
・下茹でして洗浄
キレイに洗った鍋に..............................
◆下拵えした牛すじ(大きめにブツ切り)
◆玉葱・ねぶか葱の青いとこ
◆しょうが(皮つき厚切り数枚)
◆にんにく(1粒)
◆昆布
◆小梅干し(4~5粒)
◆粒こしょう
◆塩(ひとつまみ)
◆酒(カップ1くらい)
◆水
・沸騰したら弱火にし、灰汁をとってから
数時間ほど「保温」する...............
・「葱の青いとこ」は途中でとりだす(好み)
その場合、再度加熱してから「保温」に入ること
スープと牛すじ以外の「ぐ」は取りのぞき、冷蔵または冷凍で保存する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまでやっとけば、あとは何でもござれだ
スープ、おでん、すじ大根、ユッケジャン、チゲ
美味しい「ほんとのスープ(出汁)」があれば、なんとかなる
◇
夏こそ「おつゆ」が重要だと思って、毎朝のように味噌汁を拵えてきた
ときには「冷たいトマトスープ」とか、「汁だく」の煮物とかお浸しとか
酢のものさえ出汁で割って「汁っぽく」し、なるべく飲むよう努めてきた
それだけじゃ飽きるからと、カレーとかシチューとかも煮こんだ
そろそろ肉か魚で、ガツンと濃いスープが欲しいなと思っていたら
美味しそうな「すじ肉」をみっけた、なので暑いなか頑張って仕度する
いい肉のスープはくどくない、香りもよく美味しいのがひけた
牛すじはとろとろ、ふふふ、なんにしようかなぁ~
もちろん何にもせず、塩コショウだけで味わっても美味
すじ肉を小さく切って「汁かけ飯」にしてもいい、葱をちらして
どうやっても旨いわな(笑)汗だくの甲斐があったってもんだ
◇
今日もひどく暑い、そんななかオットと買い物へでかけたら
千葉の子供達には大人気の、「千葉のヒーロー達」がショウをしてた
おぉぉ~と思って、私達もしばし応援してしまった~燃えたぜっ
千葉といえばフ○ッシー
ジュースとかカレーとかシールとか、とんでもない値段で
スーパーに並んでいる、あれはイメージ悪いと思うなぁ(笑)
すぐに煮こんでスープを拵える
◆牛すじ(5~600g)
・下茹でして洗浄
キレイに洗った鍋に..............................
◆下拵えした牛すじ(大きめにブツ切り)
◆玉葱・ねぶか葱の青いとこ
◆しょうが(皮つき厚切り数枚)
◆にんにく(1粒)
◆昆布
◆小梅干し(4~5粒)
◆粒こしょう
◆塩(ひとつまみ)
◆酒(カップ1くらい)
◆水
・沸騰したら弱火にし、灰汁をとってから
数時間ほど「保温」する...............
・「葱の青いとこ」は途中でとりだす(好み)
その場合、再度加熱してから「保温」に入ること
スープと牛すじ以外の「ぐ」は取りのぞき、冷蔵または冷凍で保存する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまでやっとけば、あとは何でもござれだ
スープ、おでん、すじ大根、ユッケジャン、チゲ
美味しい「ほんとのスープ(出汁)」があれば、なんとかなる
◇
夏こそ「おつゆ」が重要だと思って、毎朝のように味噌汁を拵えてきた
ときには「冷たいトマトスープ」とか、「汁だく」の煮物とかお浸しとか
酢のものさえ出汁で割って「汁っぽく」し、なるべく飲むよう努めてきた
それだけじゃ飽きるからと、カレーとかシチューとかも煮こんだ
そろそろ肉か魚で、ガツンと濃いスープが欲しいなと思っていたら
美味しそうな「すじ肉」をみっけた、なので暑いなか頑張って仕度する
いい肉のスープはくどくない、香りもよく美味しいのがひけた
牛すじはとろとろ、ふふふ、なんにしようかなぁ~
もちろん何にもせず、塩コショウだけで味わっても美味
すじ肉を小さく切って「汁かけ飯」にしてもいい、葱をちらして
どうやっても旨いわな(笑)汗だくの甲斐があったってもんだ
◇
今日もひどく暑い、そんななかオットと買い物へでかけたら
千葉の子供達には大人気の、「千葉のヒーロー達」がショウをしてた
おぉぉ~と思って、私達もしばし応援してしまった~燃えたぜっ
千葉といえばフ○ッシー
ジュースとかカレーとかシールとか、とんでもない値段で
スーパーに並んでいる、あれはイメージ悪いと思うなぁ(笑)