きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ポテ

2010-01-31 | 汁・シチュー・スープ


塊肉じゃなく「シチュー用」を使ったので気楽.......。


◆豚肉(シチュー用をたっぷり)

・多めの塩でもんで、2~3時間おく

◆たまねぎ
◆人参
◆キャベツ
◆ソーセージ(ガーリック風味)

◆粒の黒コショウ
◆セロリの細い茎
◆月桂樹の葉
◆白ワイン
◆水

・ひたすらコトコト煮込む

◆生マッシッルーム
◆じゃが芋

・塩で味を調える


・・・清んだスープ・・・


「具」じゃなくて、これが本命.................

上質の豚肉を使ったのと、アッサリ味を心がけたので...........
透明で、なんとも滋味深い美味しいスープになった.................

「病人」に供しても大丈夫な感じ(笑)....................。




お好みで「辛子」を添えても美味しいし...............
もっとハーブを使ってもいい................

お肉はホロホロと柔らかく........
野菜はトロトロと甘い.................




お腹いっぱい食べたら、ポカポカになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏レバーのムース

2010-01-31 | 肴・肉


「鶏レバー」と「クリームチーズ・バター」の..............。


◆鶏レバー(血抜きして小さく切る)
◆香味野菜(人参・玉ねぎ・パセリの茎)
◆粒の黒胡椒・月桂樹の葉
◆白ワイン・塩(ひとつまみ)
 (あればブランディー少々)

・蓋をして弱火で蒸し煮する(3~40分)

・レバーだけ取り出し「裏ごし」する
・クリームチーズ・バターを練り込む

◆塩・ウスターソース・醤油・黒胡椒・カレーP

・それぞれ少々、隠し味的に加え味つけをする
(使いすぎには注意、下品な味になる、慎重に)

・冷蔵庫で冷やす



けっこうシッカリ固まります...............。

レバーと「チーズ・バター」の割合は...........
好き好きなんですが、最低でもレバーの4割くらい?かな。




今回は「チコリ」を添えて...................。


いつものレバーペースト】とは、また違った味で美味しいです.........

お酒は..........................



ドライシェリーにしてみました...................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊そうめん肝和え

2010-01-31 | 肴・魚


◆イカ(刺身用)

の....新鮮なゴロ(肝)をほぐし............

◆醤油・塩・すり生姜・日本酒(少々)

で......和えて「タレ」を作る.............

そこに、イカ刺しの「細切り」を混ぜ..............

◆千切り青紫蘇(晒す)

を.......たっぷり天盛りにする........。


どうしても水っぽくなるので.........
醤油は控えて、塩を使う.........
お好みで、味噌・七味唐辛子も合うと思う......。

新鮮なゴロは、生臭くなくコクがあって美味しい.........
なので珍味好きの人には、醤油・塩だけでもOK.........
オットの場合、「なまぐさもの」にはあまり強くないので......
生姜・青紫蘇などを使った.........ウケた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ芋

2010-01-30 | 肴・野菜


きたあかり.................

カットして水に晒し....................

弱火でユックリ揚げてから...............
最後は強火にし、いっきに「カリカリ」にする......。

◆あら塩
◆パセリみじん
◆ケチャップ


ジャンクフードの「フライドポテト」も好きだけど.........
ほんとの「芋料理」で食べるなら..................

自分で揚げるに「勝る」はない................

美味しいですよね.........揚げたオイモ.................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉大蒜いりマヨネーズ

2010-01-30 | 肴・野菜


【少量の塩】を和えて冷蔵保存してた野菜..........

今回は「人参と小蕪」...................

それに「マヨネーズだれ」をかけた酒肴..........。


葉にんにく醤油漬け(みじん切り)
◆マヨネーズ
◆ヨーグルト


人参も蕪も、ポリポリと甘く....................

葉大蒜と醤油のきいた「マヨダレ」が、とても美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙宣言

2010-01-30 | つぶやき


恥ずかしながら.................

私達夫婦は「喫煙者」である.............

このたび、やっとこさ重い腰をあげ..............

数日前から「禁煙プログラム」に取り組んでいる(涙).........。




喫煙年数「うん十年」なので.....................

情けないけど「イキナリ禁煙」は無理だと判断し.........

【禁煙支援プログラム・カウントダウン24】・輸入元(株)エヌシィシィ

...........の助けを借りることにしました..................。


普通に喫煙しながら.................
段階的に「ニコチン摂取量」を減らしてゆき...............
最短24日間で、なんとか「禁煙」に漕ぎつけよう......というもの.........

1人1セットづつ購入して...................
夫婦同時にスタートさせました......................。


できるだろうかぁ......はぁ........不安...................
失敗したら恥ずかしいから、成功してから書こうと思ってたら........

説明書に「宣言せよ」と書いてあるので、宣言いたしましたぁぁ(涙)........。


止めたいとは思いつつも、ズルズル「うん十年」................

また「値上げ」するそうだし、もう限界かなと...............

値上げしてもらって良かった....................

結局、アメリカの喫煙者の減少も.................
「高くて買えない」ってことが要因になってると思うし......

情けないけど、こうでもならないと止められない.........。


月に数万円.....タバコ代で飛んでくんだから..........
毒に数万円.....このご時世になんとモッタイナイ........

罰あたり行為も甚だしい......................

身体に悪いは、ハタ迷惑だわ、良いことなんかイッコもない........

数年前、伯父が2人、続けて「肺がん」で逝った..................

末期は悲惨な(壮絶な)状態だった...........................
見るに堪えないとは「あの」ことだなと思った.........

ある日、看護師の友人に聞いた....................

「なんの病気で死ぬのが一番苦しい(怖い)と思う?」と........
彼女は即答した.....【肺がん】だと...................。


がんばりますっ!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒肴の半熟たまご

2010-01-29 | 肴・肉


何もないな~とか..........
ダルイなぁ~って、そんな体調のとき...........

【熱い】半熟卵ってのも、簡単で失敗なしの.....

なかなか美味しい【酒肴】になります。


半熟具合は好みに応じてダケド...............

トロトロ状態で、エッグスタンドに立て.............

岩塩(醤油)ふって、スプーンですくって「舐める」.........

んで呑む..................................

これも、美味しいもんですよ...................

お酒の種類も選びません..................。


今回のは、中火10分の....................

半熟としては「煮えてる」ほう...........

何時もは「7分」が多いかな?


熱々をどうぞ..................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と葉大蒜

2010-01-29 | 肴・肉


数日前に漬けこんだ【葉にんにく醤油漬け】..........

それを使って.......................

国産牛肉赤身、焼き肉用..................
強火でコンガリ焼きめをつけて...................

【葉にんにく醤油漬け】..................

ジャジャッと炒めて出来上がり..............。


「漬け汁」も味つけに使う................

日本酒は「煮切らず」に............
お醤油の量より「多く」使っています.......

それは「生食」より、加熱調理に使おうと思ってたから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜めし弁当

2010-01-29 | お弁当箱


◆「カブの葉」の塩漬け(みじん)

・ごはんに混ぜる

◆紅生姜・塩こんぶ(市販)





◆甘い玉子焼き
◆新玉葱の甘酢漬け

◆鮭とベーコンの油焼き(レモン)

◆青紫蘇・ぽんかん



・・・鮭とベーコンの油焼き・・・

甘塩のトラウトと、サイコロ状のベーコンを.......
油少々で一緒に焼く................

ベーコンは先に取り出し.............
余分な油はペーパーで吸いとり.............
鮭の片面にだけ、お醤油とテーブルコショウを煎りつける.....

皮は剥がして.....レモンを添える...............。



・・・新玉葱の甘酢漬け・・・

新玉葱は「晒さず」に................

◆赤紫蘇酢(塩もみ紫蘇を千鳥酢に漬けこんだもの)
◆砂糖・塩

漬け汁は「からむ」程度.............
汁気が多いと歯ごたえが悪くなる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今週の「お弁当」もなんとか終了.........。


お弁当と言えば.................
春から通勤事情が変わるので、どうしようかな~と迷っている。

先日から、「転勤がない」と書いていますが.........
それは「引っ越しがない」という意味で................

正確には「転勤」します................
横浜勤務~東京勤務へ.......................。


つまり..............
ココから都内へむかう電車を利用することになる...........

急激な人口増加により、殺人的「ラッシュ地帯」と化しており......
都内方面の電車内は、異常に混雑するらしい.................。


オットのことだから、今より1時間早く出勤するだろうが......
混雑ぶりは似たようなものだろう...................

立ちっぱなしの時は....................
カバンを棚に上げ、片手は吊革、もう片方は文庫本.....
これがオットのスタイルらしく(笑)..............

読書のためでもあるけれど.................
実は「痴漢容疑防止」の姿勢でもあるから切実だ.......

ほんとにシャレにならない..................

いちぶの変態男どものお陰で..........
まっとうな男達が、どれほど迷惑していることか........

男性専用車両を作ってほしい.........。


話は反れましたが(笑)....................

問題は「カバンの棚あげ」だ................
横にされると困るしな~.............
お弁当が危ない................。


以前、「江戸川区」に住んでいた時.................
さほど遠くない「虎ノ門」まで通勤していたのですが.............
それでも、ほとんど「お弁当」は休止状態になってしまった......

今回は「持っていく」と言っているけど...........
はたして、どうなることやら.........................

以前より、ずっと通勤時間が長くなるしな........
年齢的にも、外食やコンビニは避けたいしな~...........

やっぱり......都内へ引っ越した方がいいんじゃないのかなぁ。

(ばか妻の独り言)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマトのドレッシング

2010-01-28 | 肴・野菜


「サラダ菜と新玉葱」のサラダ...........

自家製の【ドライトマトの油漬け】でドレッシングを作る.......。


これは「使えるヤツ」で...............

牡蠣のオイル漬け」や「パスタソース」やオムレツなど..............

とくに、「旬」じゃない冬場に威力を発揮する........ありがとう。




この「赤梅干し」みたいなのが、ドライトマト.................
油漬けになってるから、柔らかく扱いやすい.............

それに、この赤っ!綺麗でしょう? 半年は経っているのに.........。


漬けてあるオイルも、甘く香りの良いトマト味になっているので........
それも使い、さらに新しいバージンオイルも足す.............

あとは、レモン汁・塩・黒コショウ・薄口醤油(隠し味)。



必要ぶんのドライトマトを使ったら、新しいオイルを足しておく..........
シッカリと油に沈ませ空気遮断が、美味しさを保つ鉄則なり............。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことば

2010-01-28 | つぶやき


ある日の【ずぼらオードブル】(笑)............

一応、インゲンは茹でたて熱々で......
ニンジンは塩和え、マヨネーズはヨーグルト入り(笑)。




そんなこたぁ~どうでも良いのですが(笑)..............

今、ある事を調べるため、検索してアチコチ読んでいたのですが.......

気分はドヨドヨドヨ~ン.....................

リセットするために、自分のブログを書いています(笑)。


調べてる事柄の性質上なのか................
心の病に罹ってる方のブログ・HPが多く........

目的の記事を探すためには、ある程度は読まねばならず........

あまり収穫がなかったけど、1時間弱で断念..........

も~「負のオーラ」がっ.....うつる......危ない..........

脳がこった........コリコリ..............
胸にも鉛を飲んだような重さが..................

ちょっと通り過ぎたダケでも、こんなに辛くなるのだから........
ものすごくキツイ世界に沈みこんで、頑張って生きているんだろうな......
まわりの御家族も大変だろうな.................。


昔、その世界に「片足の小指」をつっこんだ5年間があったので........
ちょびっとだけ、想像は出来るけど、本当の所は解らない..........

解んないけど、確かに何かをカブッタ、ざんぶりと............。


みなさん、1日も早く御快復されることを、切に願っております。


ちょっと......お昼寝しよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹輪チーズフライ

2010-01-28 | お弁当箱


◆里芋の煮っころがし
◆ほうれん草のおひたし
◆ゆで玉子(ケチャップ)
◆竹輪チーズフライ
◆蕪のマヨネーズサラダ
◆サラダ菜
◆梅干し・黒ごま
◆ぽんかん




【竹輪チーズフライ】は.........
マヨネーズをまぶして「パン粉」........
端っこにも「パン粉」を詰めておく........
冷めてからカットする.............。

【蕪のマヨネーズサラダ】は.........
下茹でした「ショルダーベーコン」を使い.......
蕪は「塩和え」...............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と豆腐の、塩煮

2010-01-27 | 肴・肉


◆鶏もも肉
(日本酒をタップリ揉み込んでおく)
◆豆腐
◆根深葱の白いとこ

◆水
◆塩
◆鷹の爪
◆白コショウ

◆葉にんにく醤油漬け(少し)


・塩加減は、煮汁も飲みほせるくらいで
・水加減は、ヒタヒタより少なめ

・葉にんにくの代わりに「大蒜スライス」「韮」など
・サッパリ食べたいなら「生姜」など

・蓋をして、弱火でユックリ煮る

・葱がクッタリしたら出来上がり



鶏出汁が浸みて、葱がトロンと美味.............。



当然ながら、煮しまった豆腐も最高である.............。


基本調味料は「塩」だけで煮た.....【塩煮】.........
シンプルイズベストと言いたくなる、そんな旨さ...............

ちなみにオットは「おかわり」した(笑).............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小蕪のオリーブ油

2010-01-27 | 肴・野菜


小蕪を皮つきのまま.............
ひとくちサイズの「櫛形」にカットして......
軽く、塩をしてシバラク置く............

じんわり水分が出てきたら..........

【上等な】オリーブ油をタップリかけ...........
黒胡椒の荒びきをガリガリ...............

それだけ....................。




小蕪は新鮮で、美味しいってこと(うちは有機)................
塩は強くしない、蕪の甘みが「美味しいなぁ~」と思うくらい......

そして、オリーブ油は「上等」なバージンオイルを..........。


この、どれか1つでも欠ければ.................
美味しくないと思う、こういうシンプルなのは..........。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉にんにく醤油漬け

2010-01-27 | もつもの


葉にんにく..............

そのまま、葱や韮のように食べられますが........
香りは強い......大蒜の葉っぱだから(笑)...........

薬味・炒め物・卵とじ.....餃子に入れても美味しいですが.......

オットが仕事中に臭っちゃうとイケナイから..............

とりあえず【醤油漬け】で保存しとく............
週末のお楽しみ........................。


少しだけ食べてみたけど、パリパリと瑞々しく.........
郷里の「行者ニンニクの醤油漬け」に似ている............。




◆日本酒
◆醤油
◆みりん(隠し味)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする