きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

胡瓜のからし漬け*残った1本で

2024-12-14 | もつもの

・*~*・


1本だけ残ったときに漬けたら
日持ちもしたし美味しかった

ツンと辛くて甘じょぱい


・*~*・

◆胡瓜はところどころ皮をむき
食べやすい大きさに切る

◆塩を混ぜ、汗をかくまで
置いておく・・・

◆お猪口などに粉からしを練り
箸をかませて逆さに伏せ・・・
30分ほど置いてアクを抜く

※いきなり粉からしを混ぜても
いいんだけど、苦味が抜けるのに
時間がかかる・・・

◆砂糖、からしを胡瓜に混ぜ
かるく重石をかける

※味見をして、足りないようなら
塩を追加する・・・

◆冷蔵庫で半日ほど漬ける



※1時間後から食べられるけど
時間をおいたほうが味が馴染む

※チューブのからしでもいいけど
なぜか風味が違ってくるし、味が
馴染む前に辛みも無くなってしまう


・*~*・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製トマトピューレー

2024-11-19 | もつもの
この夏は、果物がわりにトマトをよく
食べたけど、少しづつ残してしまう
ようになって、そのたびに冷凍してた



カチカチの、いろんなトマトの集合体
アイコなどのプチから、枝なりの小玉
規格外のフルーツトマト、普通のも

無水鍋につめて蓋してアラジンへ
あとはお任せ・・・
気がついたら、トマトからは透明の
スープが出ていて、実はすっかり煮え
熱々プクプクになっていたので・・・



笊で潰しながら濾した

それからまたアラジンへ



ベイリーフとニンニクは粒のまま
あとはクレイジーソルトを少し

たまにかき混ぜたり
灰汁をとったりしたけど
ウトウトしちゃって、きづいたら
予定より煮詰まってて、トマトソース
というより、ピューレーってかんじ
(トップ画像)

とっても美味しい

半分は冷凍し・・・
もう半分でミートソースを煮た






・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの漬物

2024-11-10 | もつもの
おっとのおつまみで・・・
お漬物をだしてあげようと
冷蔵庫をガサ入れしたら
いろいろと見つかった



具合がわるく料理が出来なくなると
まっさきに犠牲になるのは野菜たち

そんなときは漬物にする
とりあえず保存ができるし
時間が美味しくしてくれるしで

だから、サラダ感覚で食べるような
薄味の漬物じゃなく、しっかりと
味の濃い保存漬けが多い、かな


朦朧とした休み休みの作業になるし
味も分からないから勘でやってるけど

しばらくあと、体調が良くなったとき
食べてみると、普通に漬けたときより
美味しかったりするから、複雑・・・


・*~*・


◆白菜漬け

干してから、強めの塩漬けにして
あがった水は捨て、昆布と鷹の爪を
追加して、さらに重石をかける・・・
また水があがったら食べ始めるけど
発酵してからのほうが美味しい

数日は室温で漬けるけど、発酵が
はじまったり、嵩や量が減ったり
したら、容器を小さいのに替えて
重石も軽くし、冷蔵庫に移す・・・



◆茄子の柴漬(1本漬け)



これは正直あまり覚えていない

はじめは梅酢いりの漬け汁を拵え
茄子を漬けて食べていた・・・
ちょっと甘酸っぱい茄子漬け

で、具合が悪くなって料理ができず
萎びれてゆく茄子のレスキューで
1本まんま、かるく塩で揉んでから
茄子漬けに合体、さらに梅酢やら
梅シロップ、塩、昆布なんかを足し
柴漬け風の味にして、重石をかけて
冷蔵庫でずっと漬けといた

味が濃いめの保存漬、甘酸っぱい味
発色は、発酵というより梅酢の作用
かな?と思う・・・



◆野菜のしょうゆ漬け

これも茄子と胡瓜のレスキュー
茄子は縦半分、胡瓜は横半分に切って
ついでに残ってた人参とパプリカも
大きめに切り、生姜の薄切りと鷹の爪
醤油、紹興酒、味醂すこし、昆布

はじめはきつめに重石をかけ・・・
漬かって嵩が減ったら、漬け汁ごと
容器に移し表面にラップを張り付ける

冷蔵保存、これは1時間後くらいから
でも浅漬けで食べられる、時間が経つ
ほどに塩辛くなるけど・・・

使うお醤油の量で、浅漬けで食べるか
1週間の当座漬けにするか、日持ちの
する長期保存にするかを決める

野菜の水分を想像して決めるかんじ

今回はお醤油を多く使っていたので
あとで1回、胡瓜を追加した・・・



◆青唐辛子のチャンアチ

韓国の酢醤油づけ
(リーさんレシピを参考)

青とんの水分はしっかり拭き
フォークで何ヵ所か穴を開ける
(ヘタはそのまま)

・酢醤油だれ・
(青とん400gの場合)

水300g 醤油90g
塩10g 砂糖80g

・沸騰したら火を止め

りんご酢250g
チャミスル210g

・追加して混ぜ、冷ます

・青唐辛子にかけて、常温で2日
その後は、冷蔵庫で1日漬けたらOK


★チャミスルのかわりに
紹興酒を使った?かなぁ

16度以上のアルコールが保存には
必要みたいだけど、1ヶ月くらいで
食べきるなら日本酒でもいいみたい

お酢は千鳥酢を使った、あと
梅サワーも使った、かなぁ?
忘れた(なんせ朦朧)

アルコール度数が高ければ、何年でも
美味しいみたい、うちは冷蔵庫だし
焼き肉のときとか添えて楽しもうかな
味は濃くなく、ちょうどいい味
パリパリしてて、辛くて美味しい

万願寺などの辛くない唐辛子でもいい
ただし獅子唐は、柔らかいので不向き


◆新生姜の甘酢漬け、ガリ

・スライスする
・サッと茹でて湯をきる
・盆笊に広げ、塩をかるくふる
・陰干ししながら乾かす
・ペーパーで水分をふく
・甘酢に漬け、冷蔵する

甘酢に、ほんのちょっとだけ
梅干しのシソを忍ばせ色づけに

芯まで薄桃色に染まったら食べごろ
あたしは1週間以上は漬ける・・・
早いと辛いから

◆紅しょうが(即席)

・ガリと同じ下処理・・・
スライス、湯引き、塩をかけて干す
水分をふく・・・赤梅酢に漬ける

冷蔵してきれいに染まったら食べごろ
長期保存は出来ないけど、冷蔵なら
半年は色も変わらず大丈夫と思う

こうゆうのは、使う赤梅酢の量で違う
1ヶ月後くらいに、梅酢を新しい梅酢
に替えて漬けなおせば、数年はもつ
・・かもしれない(しらんけど)


余談だけど・・・

丁寧に長期保存用に漬けたものは
(ブログに何度か記載してる)
冷蔵庫で5年くらいなら確認済み

色も鮮やかで美味しいままだけど
あまり長くなってくると、白い石灰
のようなものがでてきて(梅干しでも
たまにみる)身体に害はないらしい
けど、みためがイヤなんだよね
その頃には、いい香りも失せてしまい
・・だから2年が賞味期限かな?と


・*~*・

ほかは・・・
・白菜キムチ、にらキムチ
・小松菜キムチの古漬け
・市販たくわんの福神漬け風
・青とんの味噌漬け、醤油漬け
・人参の粕みそ漬け
・青梅のパリパリ漬け、醤油漬け
・赤梅干し、白梅干し、甘梅干し
・甘い梅漬け、甘い赤じそ漬け
・青山椒のいろいろ
・紫蘇の実の醤油漬け
・にんにくの旨み醤油漬け
・らっきょう甘酢漬け
(何年も前のが数粒のこってる)

自家製はこれくらいかな?今んとこ
市販品は、漬けるのが面倒な沢庵や
おべんとう用のもの、カレーライスに
必須な赤い福神漬けなどを常備してる

サラダ感覚の薄塩和え、漬け、などを
加えたら、書ききれないわ

漬物だらけだね、我が家は・・・



・*~*・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉はくさい*白菜キムチ

2024-10-24 | もつもの
毎年撮っちゃう、秋の白菜の色
なんでこんなにキレイなんだろう

・~*~・

まだ紅葉も楽しんでないうちから
さっぽろは、早々に初雪?が
降っちゃってなんだか寒い・・・

その前の晩、真夜中に木枯らしが
ふいて、あんまり音がすごいから
2重窓の1枚を開けて、外を覗き
込もうとしたら、さーっと白く
ガラスが雲ってなにも見えなく
なった、気温がそれだけ下がって
いるということ、今年は寒くなる
のが早いな~と思っていた・・・

・~*~・




かわいい小玉の白菜は、うちには
ちょうどいい大きさだから・・・
見つけたら買ってしまう、これは
こういう品質なのかな?いつもは
売ってないよね、年中とは言わないが
白菜が旬のうちくらいあったらな


・~*~・

強めに塩漬けにして、漬かったら
洗って水をきる・・・

冷凍しといた、万能キムチの素を
まぶして、半日だけ室温で漬けて
あとは冷蔵庫の中で発酵させる

翌日からおっとが酒肴で食べていた
とても気に入ったようで、美味しいと
喜んでいたから、素はうまく出来てる
のだろう、また拵えないと・・・

*万能キムチの素*


・~*~・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子唐と青唐辛子のコチュジャン味噌

2024-10-22 | もつもの
韓国風の味噌漬け

自家製味噌にコチュジャンを混ぜて
シシトウと青トウガラシを漬けた

漬けた直後からでも食べられるし
数日漬けてからでも美味しい

シシトウは皮が柔らかいから
さっさと食べちゃったほうが
いいかな~と、食べてみた思った

青トウガラシは、パリパリと
歯応えがよく、すごく美味しい

お味噌は好みの味付けで・・・
甘じょっぱくても美味しそう




多めに漬けちゃったから、食べきる
のに時間がかかりそうだけど・・・
歯応えを考えたら、1週間くらいで
食べちゃったほうがいいかも

お味噌は何回か使えると思う
あとで人参を漬けようかな
最後はチゲ鍋に使ってもいいし


熱々ごはんに最高だし
お味噌をぬぐって酒肴でもいい
焼き肉のお供、お弁当にもいい

きざんで使ってもいいけど
1本まんま齧ったほうが美味




同じ青トンを2本だけもらって
漬物の風味づけに使ったら
たまたま激辛のに当たった
かっら~い

だから味噌漬けを食べるときも
はじめの1口は恐る恐る・・・



・~*~・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂じそ醤油漬け*たくあん醤油漬け

2024-10-16 | もつもの
穂じそがついた大葉の束を買った

硬くなりかけた大葉だから
パセリと同じように冷凍して
粉々にし、保存しとこうと思って

穂じそは花が咲く前の柔らかいもので
実をしごいたけど、ちぎれた穂先とか
ちいさな大葉も一緒にして、さっと
茹でてから冷水にしばらく晒して
絞って、お醤油漬けにした


たくあんは市販品の食べ残しで
薄切りにしてから、濃口しょうゆと
味醂を少々で漬けてあったもの
福神漬けのようなイメージで

その、たくあん醤油漬け上に
穂じその醤油漬けをのっけて酒肴に

一緒に供してものは・・・




白菜の漬物ときんぴら牛蒡

白菜は大きめに切って、お塩と昆布と
タカノツメで漬けてあるもので・・・
盛りつけるとき、食べやすい大きさに
切っている、切り口が瑞々しいから



・~*~・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらの醤油漬け*2024

2024-10-14 | もつもの

トップ画像は・・・
今年1回目の生筋子を買ったので
「いくらの醤油漬け」ごはん

小粒でお値段もそこそこだったけど
おっとが食べたがったので・・・

うちは、山わさびを必ずそえる

・~*~・

仕込み方法は、お塩ひとつまみの
60℃の湯に筋子を浸して粒をばらし
そのまま1分ほど置いて笊にあげる

こんどは冷たい塩水に粒を晒し
かき混ぜては浮いてくる膜などを
アク取りを使ってすくい取る・・・
笊にあげて、新しい塩水に取り替え
同じ作業を2回ほど繰り返す・・・

笊にあげて1時間ほど水をきる
これは大事、はしょっちゃダメ

・~*~・

煮きり酒、薄口醤油、濃口すこしで
1日くらい冷蔵庫で漬け、粒がパンッ
と膨らんだら出来上がり・・・

味付けは難しく考えないで
味見して薄かったら足す、くらいで

ヒタヒタ程度の漬け汁にする
少ないと膨らまないし、多いのは
しょっぱくなるし、ムダで勿体無いし

お酒に昆布をすこし入れて
ゆっくり弱火で煮きり、冷めるまで
浸しておいたものを使っても美味しい

・~*~・

お正月用の塩いくらも仕込みたいし
もうすこし醤油漬けも食べたいな

でも筋子が高くて高くて、はぁぁ
サンマもイカも、サケまで捕れない

かわりにブリとかカツオとか
いつだったかフグが大量に捕れたけど
料理する人がいなくて大変だったとか

あきらかに子供のころとは激変してる





・~*~・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうが・・紅生姜とガリ

2024-09-29 | もつもの
新しょうがをスライスして
サッとゆがいて盆笊に並べる

塩をふって、しばらく置き
ペーパーでしっかりと水気を拭く


・~*~・


紅生姜

瓶にしょうがを詰めて
赤梅酢をたっぷり注ぐ

*砂糖、蜂蜜、味醂など
甘味を加えてもいい

あれば、梅酢の中の赤じそで蓋をし
なければラップを張り付けて押す

*しょうがは、梅酢の中に
常に沈んだ状態にすること

冷蔵庫の中で1週間以上漬ける

・~*~・

*今年つかった赤梅酢は、甘梅干しの
梅酢なので、ほんのり甘味がある

*このレシピは、簡単な即席漬けに
近いので、長期保存むきではない




ガリは、甘酢に1週間ほど漬ける

色付けで、ほんのちょっぴり
赤じそ漬けを忍ばせた・・・



・~*~・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッチョリ*白菜の即席キムチ

2024-09-25 | もつもの
*万能ヤンニョムをこしらえたので
簡単にキムチができる、嬉しい♪

白菜の即席キムチは、かるく塩漬けを
してから、ヤンニョムに和えるだけで
すぐに食べられる、ってとこがミソ

大根のあたまが少し残っていたので
薄切りにして加えてみたら、とても
美味しい、だから残り野菜をかき集め
一緒に漬けてみるのもアリだなと

・~*~・

★リーサンは・・・
コッチョリ専用のヤンニョムを紹介して
いたので(リーサンちゃんねる)
参考にされたい方はそちらで・・・★

・~*~・





まず、白菜は縦半分に切ってから
斜めに切る、1口には大きいかな?
くらいの大きさで大丈夫・・・

即席の場合、はやく味を馴染ませたい
だからこの「斜め切り」が重要らしく
真っ直ぐに切るより、切り口の断面が
長く、より速く味がしみるってこと


◆白菜
◆大根の薄切り(半月)
◆人参(千切り)
(人参はヤンニョムと一緒でも)
◆塩

適当なんだけど、漬けたあとに数回
水洗いをするので、浅漬けよりは
塩っぱめ、3~4%くらいで漬ける

ボウルに入れ、優しく塩をまぶし
重石はせずに、かるく押さえる程度

量にもよるけど、最低1時間は漬ける
・・何度か天地返しをすること
(軸が折り曲げられるくらい)

◆玉ねぎの薄切り

あとでヤンニョムと一緒に和えても
いいんだけど、玉ねぎの辛みが苦手
・・でも風味は欲しかったので
ここで一緒に水洗いして臭みを抜く

白菜を漬けたボウルに流水を注ぎ
優しく水洗いをする(3回)

笊にあげ、30分ほど水切りする
絞ったりはしないこと・・・

◆万能ヤンニョム
◆小ねぎ

手でよく和えて出来上がり

すぐ食べられるけど、できれば
3~4時間ほど置いてからのほうが
味がなじんで、より美味しい

うちは半日くらい冷蔵庫で漬けてから
食べた、残りも冷蔵している

zipの袋に入れ空気を抜いて密封する
でもこれだけでは匂うので、さらに
タッパーの中に詰めている・・・

下記事の蕪漬けは、2日後から食べ
はじめたけれど、この即席キムチは
数時間後からなので、すこしカナリ
エキスの臭みが気になった・・・

とはいってもイワシエキスよりは
ずっと軽いので許容範囲だったけど
ないほうが、私達には美味しいので
いつものように煮きってから
ヤンニョムに加えたほうが良かった
かな~とは、あとで思った感想

上記事で紹介する、生の白菜に和え
サラダ感覚で食べる即席キムチには
その場でヤンニョムを拵えたので
煮きったものを使ったら、やっぱり
匂いがなくて私達には美味しかった

そのへんは好みだと思うし
加熱すれば発酵を止めてしまう
そのへんもお好みで・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすび漬け*かぶ韮キムチ

2024-09-22 | もつもの
休日の朝ごはんで

キムチは下記事ので、横にすこしだけ
韮のキムチも添えてある・・・

ごはんがすすむ


そのむこうの小鉢はなすび漬け



適当に漬けたけど、なかなか美味しい
味のイメージは、市販の甘酸っぱ系

なすびは1本まんま、塩をすりこみ
しばらく置く、ヘタは落とさない

根昆布だしを溶いた水を沸かし
漬物用の鉄と・・・
赤ざらめ、梅酢、塩、鷹の爪
味見をしながら決め、冷ます

漬物器に、縦半分に切ったなすびを
皮を下にし、平らに並べる

漬け汁をかけ、ラップを全体に
張りつけて、重石をかける

★漬け汁からなすびが出ないように




・~*~・


味覚障害ありで調子も良くないけど
口内炎は軽めだから、すこしでも
ご飯がすすむようにと、ちょっと
無理してヤンニョムを拵えたり
茄子が新鮮なうちに漬物にしたり

糠漬けは終いにした・・・
糠床を半分だけ冷凍にして
また来年・・・



・~*~・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万能ヤンニョム

2024-09-22 | もつもの
これは、リーサンの万能ヤンニョムを
参考にした、自己流のヤンニョムです

ペチュに使うのより、水分が多く
甘めだと思うけど、そこが美味しい

生の青とうがらしも使ったので
甘味はあるけど、けっこ~辛い







・りんご 1個
・ニンニク 60g
・しょうが 30g
・塩アミ(国産)80g
・カナリエキス 100g
・梅エキス 70g
・玉ねぎ 60g
・青とうがらし(生)5本

◆ミキサーにかけペースト状にする

・韓国産の粉唐辛子(粗)80g
・きび砂糖 50~80g
・おかゆ(*)

◆ペーストに混ぜる
◆赤唐辛子がほとびれて
ポテッと赤く発色するまで
しばらく休ませる・・・

使わないぶんは冷凍する

*おかゆ・・・
水100mlに餅粉大さじ1を溶かし
ドロリとするまで火にかけて冷ます

すぐに、蕪と韮を漬けた




2日後・・・



めちゃくちゃ美味しい



・~*~・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製の白だし

2024-08-31 | もつもの
適当にこしらえたけど・・・
けっこう美味しいのができた

これは「かえし」とは違って
かなり鰹節が多いので、日持ちには
自信がなく、なので冷凍保存している

水は入ってないので、凍ることはない



◆白たまり 300ml
◆薄口しょうゆ 100ml
◆酒 100ml
◆みりん 50ml
◆梅酢(甘梅干しの減塩)
◆削り節 70g
◆干し椎茸(スライス)10g
◆昆布 10g

・半日以上は浸す

今回は、冷蔵庫で2日ほど浸してた

・~*~・

液体に対して削り節が多すぎた~
もっと減らしてもいいか、半量?
毎度のことだけど、適当で・・・

・~*~・


・火にかけて、弱火でゆっくり煮る
・火を止め、そのまま冷ます

沸々としてから、20分くらい煮てた
・・よ~な気がする(忘れた)

・濾す
・冷蔵か冷凍保存する




濾したあとの材料は、捨てずに
ふりかけ等に展開する・・・

今回は量が多いし、すぐに調理が
出来なかったから、小分けにして
冷凍したけれど・・・

レンチンしてふりかけの他に
きざんだ油揚げと煮なおして
混ぜごはん、おにぎり、の予定
あとど~すっかな?


肝心の白だしは・・・

甘塩の鮭にふりかけて一晩



朝ごはんで焼いたら美味しかった



ごく薄味でゴボウとニンジンを煮て
下ごしらえ済みで冷蔵した時にも
使ったけど、簡単でベンリ・・・



冷やしラーメン(中華)のたれにも
使ってみたら、出汁が効いた和風味で
これも好評だった、おいしかった

◆自家製の白だし
◆薄口しょうゆ
◆ミネラルウォーター
◆千鳥酢
◆ごま油

千鳥酢少なめの、優しい味に
したんだけど、白だしベースと
合って、とても褒められた

トップ画像は、湯豆腐のたれにした


さっきは、おつまみで食べ残した
ジャンボ胡瓜の(スティック)種を
とって斜め切りにし、お塩をまぶし
白だしを少し、重石をかけて冷蔵庫

あしたの、おかずか酒肴?


次回は、鰹節を減らしてみるかな



★自家製のかえし




・~*~・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つめたい茄子の糠漬け

2024-08-12 | もつもの
*糠床の仕込み

冷蔵庫に入る、焼酎のかめに仕込んで
あるから殆ど冷蔵、でもそれだと
美味しくなくなるから、たまに常温に
置いて発酵させたりしている・・・

最近はちょっと飽きちゃって
なにも漬けずに冷蔵してることが
増え、それも美味しくなくなる・・・
だから、慌てて何か漬けてみたり
酸っぱくなったら、お塩を多めに混ぜ
冷蔵して休ませたりと・・・
なんかめんどくさい

この茄子は、ひとばん常温で漬けて
晩酌の4~5時間前にかめごと冷蔵・・
食べる直前に糠床からだし、氷水で
洗って、切ってすぐに食卓へ

甘塩で、すこし酸っぱくなって
暑い日にはとても美味しかった


さっき、きゅうりを2本埋めてきた
今夜の晩酌&晩ごはん用・・・


・~*~・


台風が東北を横断中

札幌は朝から晴れていたけど
雲が多くなってきた・・・

せっかく湿気を追い出したのに
またじめじめになるのかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの松前漬け

2024-08-08 | もつもの
またムシムシしてきちゃって
予報をみても曇りマークばかりが並ぶ
しばらくは土用干しもできないな

・~*~・

暑くないと美味しくないゴーヤ・・・
だからなのか、こっちのスーパーには
ほんのちょっとしか陳列されていない
みんな食べないみたい、だからない

北海道の人は食わず嫌いが多いのか
新しもの好きのわりに、食べ物には
かなり保守的だと思う、道外の物は
ほとんど受けつけないもんな

売ってないもんな、あってもちょっと
それも売れのこっちゃって鮮度が悪く
なり、だから仕入れなくなるしの
悪循環、高いし・・ざんねんだ

ここは転勤族の街なのに(たぶん)
この程度なんだから、田舎になると
もっとないのかな?地域によるかな

思いつくまま書くと、山椒、栗
空豆、白瓜、筍、ピースや
さやえんどう類、ゴーヤ、柚子
すだち、モロヘイヤ、菜花類・・・

昔からみたらずいぶん食べるように
なったのか、里芋、サツマイ芋
蓮根なんかは売場が拡大してるよう


ゴーヤに話しをもどすと・・・
半分は松前漬けにして、もう半分は
さっと晒したあと、お肉と炒めた
ちょっとだけ、赤じそ砂糖漬けに




だいたいの説明書きでは・・・
付属のたれに水を混ぜるよう書いて
あるけれど、なるべく日持ちをさせ
たいので、お酒を加えて加熱する

◆ゴーヤ
・縦半分に切り種と綿を取る
・薄切りにして軽く塩あて
・しばらく置いたら、水に晒す
・笊にあげ、ペーパーで水分を拭く

◆千切りしょうが
◆赤唐辛子(乾燥の輪切り)

・~*~・

◆松前漬けセットの、するめ、こんぶ
◆付属のたれ
◆水(指定より少なめ)
◆酒

・鍋などに入れ、熱くなるまで加熱
・火を止めて、そのまま冷めるまで置く

・ゴーヤ、しょうが、赤唐辛子を加えて
・全体を混ぜる

◆醤油

・味を整える

・冷蔵庫で半日以上漬ける


うちは1度に1袋は多いから、半分か
1/3にゴーヤを和えて、残りは冷凍する

あとでまたゴーヤでもいいし、人参を
使って漬けたり、解凍してしばらく
漬けて柔らかくしてから、イカを和え
たり、どうにでも展開できる・・・
もちろんあれば、数の子やアワビでも

貝類は合うよね、コリッとしたのや
ホタテでも美味しいし、お刺身に和え
たり、人参、セロリ、胡瓜、の塩もみ
切り干し大根なんかの野菜類でもいい

なまものは食べきっちゃって
野菜だと1週間くらい持つかな
松前漬けの分量が多いほど
日持ちする気がする・・・




・~*~・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄味のピクルス

2024-07-29 | もつもの
下にも載せたんだけど
自分で検索しやすいように
もういちど、こちらに載せます

◆白バルサミコ酢
◆水
◆グラニュー糖
◆メイプルシロップ
◆うすくち醤油
◆塩
◆赤唐辛子の輪切り

★野菜から水分がでるので
すこし濃いめに拵えたけど
最終的には薄味になるような濃さ

・砂糖が溶け、煮立ちはじめたら
火を止め、ボウルなどに移し

・氷水に浸けて 冷やす


湯を沸かして・・・

・固い野菜からサッと茹で、しっかり
湯を切って、ペーパーに包んで拭き
温かいうちに、冷やしている液に浸ける

・そのまま冷ましながら浸け
・全体が完全に冷えたら、かるく重石
・冷蔵庫へ移し、3時間以上は漬ける

★ピクルス液は、ときおり味見をして
足りないようなら、そのつど調節をする

★しっかり漬かったら重石をはずし
密封容器に入れ冷蔵・・・

★1週間以内に食べきる

・~*~・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする