庭によくやってくる小鳥に「シジュウカラ」がいます。スズメより少し小柄な鳥で、頬にあたるところが白いのが特徴です。人なつこいところもあって、1メートル位の近さで見る事が出来ます。この冬も家の庭に来ています。一羽・二羽、時には三羽と小枝をこまかに飛び回ります。その姿は可愛げです。
庭にヒマワリが実った秋には幾度も幾度も来て、ついばんではくわえて飛び去ります。その姿を見ていると時を忘れるほどです。庭に小鳥が来ると心がなごみます。
少し前の秋口に支笏湖の自然村に泊まりました。餌まきの時間になると、小鳥たちが沢山餌台に来ては去り、来ては去りと周りの景色と合わせて心に残りました。なかでもシジュウカラは手のひらからでも餌をもらって飛び去ります。自然は心をいつも温めてくれます。また林道を行くとさえずりながら枝を飛び交うシジュウカラをよく見ます。人と和した小鳥と云えます。
いつも我が家の庭にやってくる鳥はシジュウカラの他に、ヒヨドリ、スズメ、セキレイ、キレンジャクなどです。カラスも来ますが、私の鑑賞の対象外です。
この間は我が家の庭にアカゲラが来ていました。これはこの家に住んでから初めてのことでした。わが家の木も歳をかさねたからかもしれません。
庭にヒマワリが実った秋には幾度も幾度も来て、ついばんではくわえて飛び去ります。その姿を見ていると時を忘れるほどです。庭に小鳥が来ると心がなごみます。
少し前の秋口に支笏湖の自然村に泊まりました。餌まきの時間になると、小鳥たちが沢山餌台に来ては去り、来ては去りと周りの景色と合わせて心に残りました。なかでもシジュウカラは手のひらからでも餌をもらって飛び去ります。自然は心をいつも温めてくれます。また林道を行くとさえずりながら枝を飛び交うシジュウカラをよく見ます。人と和した小鳥と云えます。
いつも我が家の庭にやってくる鳥はシジュウカラの他に、ヒヨドリ、スズメ、セキレイ、キレンジャクなどです。カラスも来ますが、私の鑑賞の対象外です。
この間は我が家の庭にアカゲラが来ていました。これはこの家に住んでから初めてのことでした。わが家の木も歳をかさねたからかもしれません。