「藻岩山 日本名月100の一つ」
今までにないポスターが藻岩山ロープウエイ乗り場に貼られていました。
何々「藻岩から眺める月が、日本名月100選」に選ばれているらしいのです。
次から次にと考え出すものだと感心します。
それにしても名月100選の一つとは初めて知った物の、100という数字を見て、さほどの価値を見つけれませんでした。
札幌の街の灯を見ながら月とともに見るのも良いかもと思いながら・・・・
先月藻岩山に上がった時に「十四夜の月を見た札幌の夜景」を思い出しました。
12月4日という今日の日は札幌の街も寒々とした風景でしたが、それにしてはロープウエイ乗り場には人が来ていました。
話しかけた人はシンガポールから来ていた人でした。結構な外人さんたちが藻岩山に来ていました。
この季節でも外人さんが観光に来ているのですね。
今日藻岩山へ上ったのはロープウエイ中腹駅の森の音楽堂で北大の学生による「アカペラ」の音楽会があるというので、ラビ妻の友人のreikoさんと打ち合わせて聞きに出向いたのでした。
アカペラのグループは「お手洗いの時間」&「さきさんといっしょ」という変わった名のグループでした。
なかなか歌は上手で、学生さんながら良く聞かせます。楽器も無く歌う、伴奏するうまい物です。
演奏は、1時30分からと2時40分からの二度、余りに気持ちが良かったので2度とも演奏を聞きに足を運びました。
「お手洗いの時間」の演奏グループ
「さきさんといっしょ」のアカペラ演奏 会場の雰囲気は最高です。
学生さん有難うございました。
今後の演奏会の日程です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます