![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/fdabeacaed76ba3ce8a2cc1949d26965.jpg)
今月のスパイスのテーマは
『スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうち』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なので、使用するスパイスもアジアンな香りのするものばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お題スパイスはこちらの3点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
・香菜(パクチー)
・クミン<ホール>
・花椒塩
おうちでアジアンなお料理だなんて難しそう~と思ってましたが、
いつものお料理にちょっと加えるだけで、それらしくなるからビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今回はクミンを使ったお料理に挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
クミンと言えばカレーですね。
使ったことがある方ならご存知でしょうが、香りは強いです。
料理の香り付けに最初に使うことが多いかな。
油にクミンをパラパラ落とすと泡が立ち香りを出します。
その後、野菜などの食材を加えて一緒に炒めていく方法。
でもね、何か他の使い方はないものか?と考えた結果、
クミン醤油を作ることに。。。
それをおにぎりにつけて焼いたら、
それはもう、エスニック風味満点の美味しいおにぎりの出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
クミン醤油はホールごと表面に塗りつけて焼くと香ばしく出来上がります。
う~ん、クセになりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
<材料>(2人分)
・ご飯・・・・・1合
・クミン醤油・・・・・適量
(醤油 大さじ2に対し、クミン 小さじ1を入れ、冷蔵庫で1日置いたもの)
<作り方>
1.ご飯は食べやすい大きさににぎり、おにぎりを作る。
2.刷毛でおにぎりにクミン醤油を適量塗り、オーブントースターで焼く。
あまり焼きすぎるとクミンが焦げるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ビタミンA,B2,B3,B6,C,Eが含まれており、
鉄分やカルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルも豊富。
また抗酸化物質も含まれているのでアンチエイジング効果もあるとか。
効能としては他に消化促進や殺菌、免疫力強化や生活習慣病予防等があげられています。
【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで!」レシピモニター参加中】
最後に今日の白鳥さん
変わらず2個の卵を大切に温めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/95238ffe5f02b1be05fca4b72693515e.jpg)
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)