mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾

2024-01-16 | 我が家の植物
ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾
 
ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾
 
ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾
 
庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾がやや膨らみはじめました。
 
昨年は2月15日に第一花が開花しています。
 
今年も似たような頃に開花するのでしょうか?
 
和名 : ソシンロウバイ(素心蝋梅)
科名 : APG:ロウバイ科、 クロンキスト:ロウバイ科、 エングラー:ロウバイ科
学名 : Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino
 
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は氷点下4.0度、最高気温は3.2度でした(午後4時00分現在)。
あと3カ月もすると高ボッチ山麓でスミレの花を見る事ができるようになります。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンのサニーブライト

2023-11-21 | 我が家の植物
1999年に購入したシャコバサボテンのサニーブライト。
一昨年挿し芽を実施し株の更新をしました。
その株が今年も花を咲かせてくれました。
シャコバサボテンのサニーブライト
 
シャコバサボテンのサニーブライト
朝の明るい日の光を浴び咲いています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゴスミレ(肥後菫)

2023-11-12 | 我が家の植物
ヒゴスミレ(肥後菫)
 
ヒゴスミレ(肥後菫)
 
ヒゴスミレ(肥後菫)
 
和名 : ヒゴスミレ(肥後菫)
科名 : APG:スミレ科 、 クロンキスト:スミレ科 、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola chaerophylloides (Regel) W.Becker var. sieboldiana (Maxim.) Makino
 
 
今年の春は花を咲かせなかった庭のヒゴスミレ(肥後菫)が花を咲かせていました。
季節を間違えてしまっています。
ヒゴスミレ(肥後菫)が季節を間違えるほどに例年とは異なる今年の気象だったという事なのでしょうか。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンのカミーラ

2023-11-11 | 我が家の植物
シャコバサボテン カミーラ
 
シャコバサボテン カミーラ
 
シャコバサボテン カミーラ
 
シャコバサボテン カミーラ
 
シャコバサボテン カミーラ
 
シャコバサボテン カミーラ
 
1999年に購入して我が家に来たシャコバサボテンのカミーラ。
今年も第一花を今日咲かせて見せてくれました。
ガラス窓越しの朝日があたっている花を撮ってみました。
 
本日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.9度(午後4時現在)、最高気温は11.5度でした。
体にあたる空気が冬めいてきたように感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンギク(紺菊)

2023-11-09 | 我が家の植物
コンギク(紺菊)
 
庭でコンギク(紺菊)が咲き始めました。
ずいぶん前から我が家の庭にありこの季節に花を咲かせてきていますが、何分地下茎で株が増えすぎます。
10年ほど前から絶えてしまっても良しとして地下茎を抜き取り抜き取りしてきましたが、しぶとく今年も花を咲かせています。
このまま少しだけは残そうかと思うようになりました。
 
本日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.0度、最高気温は21.7度。陽がさし風もほとんどなく穏やかな一日となりました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ(山茶花)

2023-11-07 | 我が家の植物
サザンカ(山茶花)
 
サザンカ(山茶花)
昨夜から今朝にかけて久し振りに雨が降りましたが、その雨粒を宿し朝日を浴びながら庭の山茶花が咲き始めました。
本日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温はなんとなんとの16.8度(午前9時現在)、最高気温は21.9度でした。
昨年2022年11月7日の最低気温は7.9度、最高気温は17.8度でした。
昨年同月日比最低気温は+8.9度、最高気温は+5.1度です。
暖かくて楽(らく)を出来ましたが、こんなに暖かくて良いのかと思ってしまいます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの紅葉 2023/10/29

2023-10-29 | 我が家の植物
ブルーベリーの紅葉 2023/10/29
朝の陽が当たっている庭のブルーベリーの葉を撮ってみました。
今日の最低気温は7.4度ですが、ブルーベリーは来たる冬を感じ取り葉を鮮やかな紅色に変え始めました。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ落ちたキンモクセイ(金木犀)の花

2023-10-16 | 我が家の植物
既にほとんどの花が終わり、
花柄と一緒に茎にしがみついているもの
 
地面に彩りを添えているものなど
こぼれ落ちたキンモクセイ(金木犀)の花
 
こぼれ落ちたキンモクセイ(金木犀)の花
様々です。
 
朝晩寒くなってきました。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は7.4度、最高気温は22.0度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-10-02 | 我が家の植物
拾い栗
 
干し栗
 
昨年大きく枝落としをしましたので、今年の収量は落ちるだろうと予想していました。
予想通り毬の数は今年は少なくなりましたが、9月頃から毬がふくらみ始めると例年よりも大きな毬が目立つようになりました。
そして、栗が落ち始めて拾ってみると例年よりも粒が大きいのです。
それと理由は良く分かりませんが、今年は虫食いになった栗が少なく収量も例年と変わらないのではないかと思います。
陽に当てて乾燥させれば、しばしの間干し栗として保存が出来ます。
 
今年はすでに栗ご飯を食べていますが、これから干し栗を茹で栗にして味わう事ができます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ(金木犀)開花

2023-10-01 | 我が家の植物
昨夜から今朝にかけて我が家付近では久し振りにまとまった雨が降ってくれました。
栗の実拾いをしながら、庭の片隅で雨粒をまとい咲いているキンモクセイ(金木犀)の花を見つけました。
 
キンモクセイ(金木犀)開花
 
キンモクセイ(金木犀)開花
 
キンモクセイ(金木犀)開花
 
まだ咲き始めのためか、花色も薄く、香りも薄くでしたが、鼻をクンクンするとしっかりと金木犀の花の匂いが入ってきます。
 
我が家の庭は、栗の実が落ち始め、金木犀の花も咲き始め、季節は夏から秋に変わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベリヒユ(滑莧)

2023-08-27 | 我が家の植物
スベリヒユ(滑莧)
小さくて、黄色くて、可愛い花が、 
 
スベリヒユ(滑莧)
 
スベリヒユ(滑莧)
沢山咲いていますが・・・・・
 
スベリヒユ(滑莧)
 
スベリヒユ(滑莧)
この時期には我が家の畑で大きい顔をして蔓延る迷惑雑草のスベリヒユ(滑莧)です。
 
 和名 : スベリヒユ(滑莧)
 別名 : オオスベリヒユ(大滑莧)
      タチスベリヒユ(立滑莧)
 科名 : APG:スベリヒユ科、 クロンキスト:スベリヒユ科、 エングラー:スベリヒユ科
 学名 : Portulaca oleracea L.
 
 
※雑草の定義は?(熊本県ホームページのPDFファイル「A 雑草の種類と特徴」より引用)
 雑草の定義には「農耕地で人間の営んでいる経済行為に相反して、直接または間接に作物を害して生産を 減少させ、農耕地の価値を低下させる作物以外の草本」(荒井 1951)また「望まれないところに生える 植物」(アメリカ雑草学会 1945)等がある。
 
このスベリヒユ(滑莧)を我が家の母は、「すべらひょー」、「すべらしょー」と呼んでいました。
馬瀬良雄先生の「長野県方言辞典」にはスベリヒユ(滑莧)の松本近辺の呼び名として「すべらひょー」、「すべらしょー」以外に、「すべらひよ」、「すべらしお」が記載されていました。
 
畑仕事を引き継ぎ始めてから迷惑雑草のスベリヒユ(滑莧)やメヒシバ(雌日芝)やオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)にはてこずってきています。
 ☞ 2019-09-03 マツモトイッポンネギの追肥と土寄せ                 
 
この迷惑雑草の退治の手間を省くために太陽熱土壌処理をした畝を作成し、現在はニンジン、マツモトイッポンネギ、タマネギ、ノザワナなどの種を播種しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマアジサイ(玉紫陽花)

2023-08-04 | 我が家の植物
 
庭のタマアジサイ(玉紫陽花)が咲き始めました。
このタマアジサイを鉢伏山の登山道脇で初めて見たのは2003年の夏でした。
透明感のあるピンク色で、咲いている花を見つけた時にはこんなにも綺麗な花があるのかととても感激した事を覚えています。
野に咲く花ですので採取は厳禁ですが、それから2年後のある日に高ボッチ高原・鉢伏山に行ったところ、下草刈りで刈り払われたやや萎びた枝を見つけました。
切られてしまった枝口を濡らしたティッシュで巻いて我が家へ3本持ちかえり、切り口に発根促進剤をつけて挿し木床に挿して管理しましたら、3本の内の一本だけが根付いてくれて今の株になっています。
鉢伏山にある元のタマアジサイの木は下草刈りで完全に切られてしまったのか、株自体が無くなってしまいました。
残念な事です。
 
和名 : タマアジサイ(玉紫陽花)
科名 : APG:アジサイ科、 クロンキスト:アジサイ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Hydrangea involucrata Siebold
 
 
以下は我が家のタマアジサイ開花の様子です。

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ(鬼百合)

2023-07-24 | 我が家の植物

午後1時半頃に撮影した庭のオニユリ(鬼百合)です。
この花が咲くとあっつい夏の始まりです。
この花を撮影した時の気温は33.7度でしたが午後3時11分に今日の最高気温35.1度を記録し、天気予報通りの猛暑日と今日はなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ(山紫陽花)

2023-06-20 | 我が家の植物
ヤマアジサイ(山紫陽花)
庭のヤマアジサイが咲き揃いました。
知り合いから装飾花が薄桃色のヤマアジサイとして挿し木苗をいただきましたが、植えた場所が良くなかったのか装飾花は薄青色となっています。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は12.4度、最高気温は29.0度、暑い日になりましたがこの花を見ると涼しさを感ずる事ができます。

和名 : ヤマアジサイ(山紫陽花)
科名 : APG:アジサイ科、 クロンキスト:アジサイ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Hydrangea serrata (Thunb.) Ser. var. serrata

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手毬咲き紫陽花

2023-06-15 | 我が家の植物
雨が時々降る中で、庭の手毬咲き紫陽花が奇麗なコバルトブルーになりました。



 →  →  →  → 
こんな感じで色がついてきます。
この手毬咲き紫陽花の難点は、放っておくと大株になり樹高が高くなってしまう事です。
花後の剪定・切り戻しが必要です。
同じく庭で咲いているアジサイのシチダンカ(七段花)は樹高はほったらかしにしても1mを超える事は無く手間のかからないアジサイです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする