mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

野菜の天婦羅

2021-09-04 | 食べ物
奥さんが野菜の天婦羅をあげてくれました。



サツマイモとかき揚げのサクラエビ以外は我が家の畑で採れた野菜です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン サンライズ

2021-08-08 | 食べ物
我が家の畑で初めて栽培したメロン「サンライズ」を8月5日に収穫し食べてみましたところ馬鹿甘という事ではありませんが適度な甘さがあり、まずまずでした。
ネットの情報では追熟不要との言葉がありましたが室温に二日程置いて、追熟をさせてみました。


切ってタッパーに入れ冷蔵庫で冷やしたサンライズです。
糖度が大分高くなり、瑞々しく甘さが口の中に広がります。

サンライズ、来年も栽培決定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金まくわ(おうごんまくわ)

2021-08-07 | 食べ物
畑AとBで育てた黄金まくわが収穫時期となり、
黄金まくわ(おうごんまくわ)

黄金まくわ(おうごんまくわ)

俵型の黄色くなった実が沢山採れるようになっています。
畑で収穫した物を数日常温に置いて追熟した物を冷やして食べていますが、

黄金まくわ(おうごんまくわ)

優しい甘さと食感、そしてこの暑い時期の冷たさが何とも言えません。

≪ちょいと情報≫
ここ数年、黄金まくわを栽培していながら知りませんでした。
黄金まくわは、奈良県により「大和野菜」に認定されているのだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け

2021-07-27 | 食べ物
親戚からいただいたトウガラシ(福耳:ふくみみ)の苗4本を畑Bに5月の連休中に植えつけました。
コンディションの良くない苗でしたのであまり期待はしていなかったのですが、ここのところ生育旺盛で沢山採れるようになってきています。
いま私の中で一番の食べ方は、アルミホイルにトウガラシ数本をのせてからトースターで焼くというシンプルなものです。
トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け

焼いたトウガラシをお皿に移し、

トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け
ぽん酢しょうゆを少し掛け食べます。
種がある部分を食べると何とも言えないしびれるような辛さが口の中に広がると同時に、ポンぽん酢しょうゆの旨さと相まって癖になります。
ビールも進みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ

2021-07-18 | 食べ物
エダマメ白鳥

4月16日に畑Aに播種した「エダマメ白鳥」ですが、4月24日に発芽して以降何とか生育してくれて、本日初収穫となりました。
発芽率が悪く、3株からの収穫で収穫量は多くはありませんでしたが、奥さんと二人で味わう事が出来ました。
ここ数年エダマメは栽培が容易な事と甘さがあるという事で「白鳥」の種を購入し播種しています。
今回も塩加減が良かったのでしょう、とても甘く感じました。
今年は日をずらして6回撒きましたので、しばらく味わうことが出来ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉葱と隠元のオリーブ炒め

2021-07-10 | 食べ物

まだ軒下に干してある新玉葱と畑Aで収穫した隠元のオリーブ炒めです。
塩加減もいい塩梅でビールも進んでしまいました。


こちらはせんぜで採れたズッキーニのオリーブ炒めです。
マヨネーズを少しつけて今回はいただきました。

素人が作っている畑ですが、種を蒔いておくか、苗を植え付けておけば、何かしら収穫しいただく事が出来ます。

最近収穫できる野菜
インゲン、グリーンリーフレタス、リーフレタス、コカブ、シュンギク、キュウリ、ミニトマト、ナス、ズッキーニ、オクラ、シシトウ、トウガラシ、ブロッコリー、ピーマン
種類は多いのですが、量が今年は採れていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉葱のスライス

2021-06-09 | 食べ物
新玉葱のスライス

掘り上げた新玉葱を薄切りした上に鰹節をのせた一品が夕飯のお菜として食卓にでてきました。
新玉葱の微かな甘さを味わいながら、醤油も用意されていましたが、鰹節以外は何もかけずのせずでいただきました。
暑い中、頑張って掘り採った甲斐がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマス(魳)の塩焼き

2021-06-07 | 食べ物
カマス(魳)の塩焼き

30Cmをちょいと超える立派なカマス(魳)の塩焼きが夕飯のおかずとして出てきました。
近くのスーパーで買ったものとの事。
海無し県である長野県の松本ではカマスと言えば干物でしか食べられなかった魚ですが、生のカマスが食べられるようになっています。

塩でしめた感じが良かったのでしょう、生臭さもなく、うんまいの一言です。 美味しくいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の天婦羅

2021-05-17 | 食べ物
知り合いの方から山菜の王様と呼ばれるタラノメ(楤芽)と山菜の女王とも呼ばれているコシアブラ(漉油)をいただきました。



早速奥さんが天婦羅にしてくれました。
おしきせをいただきながら、春の野の風味を味わう事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽の天婦羅

2021-04-27 | 食べ物
タラの芽の天婦羅

知人からタラノメをいただきました。
奥さんが早速天婦羅にしてくれましたので、おしきせのつまみとしていただきました。
葉があまり開いていない芽でしたので、ほくほくとした美味しさを味わう事とができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる菜

2021-02-22 | 食べ物
春を感じる菜

2月17日にハクサイの花芽のお浸しを紹介しましたが、ここのところの暖かさでチンゲンサイも花芽が出、サンリクツボミナにも花芽が出てきました。

春を感じる菜

早速おひたしにして、何も掛けず、何もつけず、そのままで味わいます。 
チンゲンサイもサンリクツボミナの花芽も甘く感じますが、やはりハクサイの花芽がこの時期の物としては一番甘いように感じます。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温はなんと8.6度、最高気温はなんとなんと19.9度でした。
春を感じるどころか、初夏の陽気を感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイの花芽のお浸し

2021-02-17 | 食べ物
昨日畑Dで収穫したハクサイの花芽がお浸しとして夕飯のお菜に出てきました。

ハクサイの花芽のお浸し

ハクサイの花芽のお浸し

何も掛けず、何も足さず、そのままで味わいます。
今まで食べたハクサイの花芽の中で一番甘みを感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島小みかん(さくらじまこみかん)

2020-12-16 | 食べ物
桜島小みかん(さくらじまこみかん)

鹿児島の友人から自宅の庭で収穫した桜島小みかん(さくらじまこみかん)が一箱届きました。
調べてみますと、桜島小みかんはギネスに認定された世界一小さいみかんのようで、測って(量って)みましたら直径3cm~5cm程度、重さは50g前後でした。
ちいさなみかんですが、爽やかな甘味があり、瑞々しく美味しいみかんです。
このみかんを庭で収穫できるなんて羨ましい限りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ

2020-12-13 | 食べ物
八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ
知り合いの方から、八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)の七味ごまを一袋頂きました。

八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ

早速、炊き立てのご飯に振りかけていただきました。
袋をあけると七味の香りが鼻に入ってきます。
ご飯と一緒に食べるとまずゴマの風味が口の中に広がります。
その後に私にとっては爽やかな辛さが口の中に広がり、しばらくすると体が少しあたたかくなってきます。

この七味ごまふりかけは、八幡屋礒五郎のホームページを見ますと、
『七味唐からしに胡麻を配合したものとの事で、胡麻の香りと七味のピリリとした辛さは、ふりかけるだけでお料理をぐっと引き立てます。』とありました。
この八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけは、2020年11月21日(土)の日本経済新聞の日経プラス1の「何でもランキング "ご飯が進む 個性派ふりかけ"」で一位を獲得し掲載されていて私としては気になっていたふりかけでした。

ほど良い辛さも味わえるこの七味ごまふりかけは、七味唐からしが合う食べ物であればなんにでも馴染むのではないかと思います。
うどんや冷ややっこ、おはづけにも振りかけてみようかと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2020-12-12 | 食べ物
クリームシチュー

我が家で採れた野菜を使って奥さんがクリームシチューを作ってくれました。
ジャガイモ、ニンジン、カブ、タマネギが我が家で採れた野菜で、使い放題ですす。
豚肉とシメジは購入したものです。

うんまいの一言です。美味しくいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする