雪が舞う中、恒例のあめ市が開催されました。
あめ市は、「敵に塩を送る」という諺もあるように、戦国時代、今川・北条両氏に塩の供給を絶たれて困っている武田信玄に上杉謙信が塩を送ったという故事から始まっています。
時代行列、太鼓連競演、塩取り合戦(綱引き)、福だるま・福あめ売り等々、今年も色々な行事が大名町・本町を中心に開催されました。
「平成17年松本あめ市」
今日は成人式・松本あめ市が開催され、本町・伊勢町・大名町等の通りが交通規制で歩行者天国になったため、駅前通りにつながる各道路はかなり渋滞しました。
あめ市は、「敵に塩を送る」という諺もあるように、戦国時代、今川・北条両氏に塩の供給を絶たれて困っている武田信玄に上杉謙信が塩を送ったという故事から始まっています。
時代行列、太鼓連競演、塩取り合戦(綱引き)、福だるま・福あめ売り等々、今年も色々な行事が大名町・本町を中心に開催されました。
「平成17年松本あめ市」
今日は成人式・松本あめ市が開催され、本町・伊勢町・大名町等の通りが交通規制で歩行者天国になったため、駅前通りにつながる各道路はかなり渋滞しました。