mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本あめ市

2005-01-09 | 松本の話題・情報
雪が舞う中、恒例のあめ市が開催されました。
あめ市は、「敵に塩を送る」という諺もあるように、戦国時代、今川・北条両氏に塩の供給を絶たれて困っている武田信玄に上杉謙信が塩を送ったという故事から始まっています。
時代行列、太鼓連競演、塩取り合戦(綱引き)、福だるま・福あめ売り等々、今年も色々な行事が大名町・本町を中心に開催されました。
「平成17年松本あめ市」

今日は成人式・松本あめ市が開催され、本町・伊勢町・大名町等の通りが交通規制で歩行者天国になったため、駅前通りにつながる各道路はかなり渋滞しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2005-01-09 | 松本の話題・情報
今日は松本市で成人式が開催されました。
成人式会場は色とりどりの着物で彩られ華やかしく綺麗でした。
そんな中、松本市の保健師さん達が会場の一角に「まちかど健康相談」を開いていました。
(休日出勤だとおもいます。)
新成人の方々には、自分たちの周りで大勢の方が動いて物事が成っている事を理解し、今後活躍をして欲しいと思います。
因みに、「まちかど健康相談」でやっていたものは「血圧測定・アルコール体質検査・一酸化炭素濃度測定など等」と、パネル展示(エイズについてなど等)でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする