mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

長芋掘り

2007-12-01 | 県内市町村
長芋掘り

山形村では特産の長芋の堀上作業があちらこちらの畑で行なわれています。
昔は一本一本手作業で彫り上げていましたが、現在は写真のように専用の農機具を使っています。
山形村の今年度の収穫予定量は約30万ケースで、1ケース10キロとして換算すると300万キロになります。
すごいもんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射霧

2007-12-01 | 県内市町村
放射霧

山形村の畑で見た放射霧です。

「放射霧について解説されているページ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2007-12-01 | 我が家の植物
山茶花

今日から12月。
師走ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオイチモンジ」捕獲で書類送検

2007-12-01 | 松本の話題・情報
上高地特別保護地区内で「オオイチモンジ」を違法に捕獲した男性二人が書類送検されたそうです。
「オオイチモンジ」は長野県の天然記念物に指定されています。
その幼虫・卵・サナギを食草となっている枝ごととってゆく人がいるのだそうです。
長野県の希少野生動植物保護条例に指定された蝶は、私を含めて長野県民の貴重な財産です。
昨年11月にも県外の男性3人が書類送検されています。
懲りない人が多いですね。
山を歩いていて蝶の捕獲が認められていない場所での挙動不審者には私も注意をして、警察に通報したいと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする