mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

タカサゴユリ(高砂百合)

2008-08-29 | 我が家の植物
タカサゴユリ(高砂百合)

昨夜の雨の記憶を残しタカサゴユリ(高砂百合)が咲いていました。
我が家のタカサゴユリは、親戚からチョウジソウ(丁字草)を頂いてきた時にどうも幼苗がついてきたようで、突然茎が伸び始め開花しました。
花後に出来た種を面白半分に庭に蒔いたところ、あっちからもこっちからも芽がでて、今年は大分苗を抜き取りました。


「タカサゴユリ」は写真の花のように、花被片の外側が紫色を帯びることが多い事と、葉の幅が狭という特徴があります。
ただ、花被片の外側が紫色を帯びていないものもあるそうです。

最近は「テッポウユリ」と「タカサゴユリ」の自然雑種の「シンテッポウユリ(新鉄砲百合) 」と言うのもあるそうですし、シンテッポウユリとテテッポウユリをかけ戻し交配させて新たな園芸品種が作られているようです。
通常のユリは球根で増やしますが、「シンテッポウユリ」は種から育成でき、1年で切り花になるそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原高原 王が鼻 2008/8/29

2008-08-29 | 松本の景色
美ヶ原高原 王が鼻

山肌からのぼる雲が何とも言えず綺麗でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/8/29

2008-08-29 | 常念岳
常念岳 2008/8/29

綺麗な山容を久し振りに見る事ができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2008/8/29

2008-08-29 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2008/8/29

本当に久し振りにはっきりくっきりの乗鞍岳を見る事ができました。
まだ、雪が残っているのが肉眼でも確認できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする