mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

安曇支所管内のミツガシワ(三槲)

2013-05-21 | 松本の植物
今日は仕事で安曇支所管内へ行きましたが、この時期になるとミツガシワ(三槲)が咲いている場所がありますので見に行ってきました。
安曇支所管内のミツガシワ(三槲)

安曇支所管内のミツガシワ(三槲)

以前、野尻湖ナウマンゾウ博物館へ行った際に、ミツガシワについての説明版を見ました。
それによると、ミツガシワは氷河時代を代表する植物との事で、ナウマンゾウの化石が出る地層からミツガシワの種が多く出るとの事でした。


近くにはツボスミレも小さな花を咲かせていました。


安曇支所へ行く途中の道路脇には写真のような新緑が広がっていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳の横に沈む太陽

2013-05-21 | 松本の話題・情報
槍ヶ岳の横に沈む太陽

槍ヶ岳の横に沈む太陽

夕方沈む太陽を見ていたら、何やら槍ヶ岳のあたりに沈みそうな雰囲気でしたので、あわててカメラを取り出し、常念岳の定点観測場所へ急行しました。
残念ながら写真を撮れた時には太陽は槍ヶ岳の右横に沈むところでした。
知識がありませんので何とも言えませんが、もう数秒早ければ槍ヶ岳に突き刺さるように沈む太陽を撮影できたかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヅルソウ(舞鶴草)

2013-05-21 | 我が家の植物
マイヅルソウ(舞鶴草)

昨年職場の方から鉢植えになったマイヅルソウ(舞鶴草)を一鉢いただきました。
花が終わってから庭に下ろしておいたのですが、地下茎で増えるのでしょう、いただいた鉢植えの面積の3倍ぐらいに広がりを見せました。
この調子で順調に広がってくれればよいと思っています。
増えすぎても困りものですが、その時は草掻きでかきとれば何とかなるのではないかと思います。



マイヅルソウ(舞鶴草)
ユリ科  マイヅルソウ属
学名 : Maianthemum dilatatum

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(4)

2013-05-21 | いろいろなデータ
平戸オランダ商館

平戸オランダ商館
平戸オランダ商館の外観です。

平戸オランダ商館破風の西暦年号
1609年にオランダとの正式国交が開けた時に平戸に設置された平戸オランダ商館ですが、1640年建物の破風に西暦年号が記されているのを口実に江戸幕府は取り壊しを命じ取壊されたそうです。

オランダ商館 臼砲
内部に展示されていた「臼砲」です。
オランダ商館が将軍に献上するために平戸で製作したものということです。

オランダ船に搭載されていたと言う標準的な大砲
当時のオランダ船に搭載されていたと言う標準的な大砲。

1700年頃にオランダで出版された地図帳
1700年頃にオランダで出版された地図帳。
北海道が大陸と地続きになっています。

※建物内部の写真はフラッシュ撮影をしないという事で学芸員の方の了承をいただき撮影しました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウチワカエデ(羽団扇楓)

2013-05-21 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ハウチワカエデ(羽団扇楓)

ハウチワカエデ(羽団扇楓)
カエデ科カエデ属
学名 : Acer japonicum

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする