goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ミニトマトの水挿し

2014-05-30 | 農作業 記録
ミニトマトの水挿し

今年もまたミニトマトの脇芽の水挿しをしました。
ミニトマトの脇芽をかいて挿し穂にし、後は水に挿すだけ。
これで二週間ほど経てば下部から白い根が沢山でてきて、立派なミニトマトの苗の出来上がりです。
収穫はちょっと遅れますが、苗代の節約になります。
今年は「千果」と「レッドオーレ」を苗として購入し植えました。
今回の水挿し苗が全て発根してくれれば、あと10株ほど植えられるスペースが全て埋まります。


2016年の水挿しの様子
2016年の植え付けの様子



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  サナギイチゴ(猿投苺)

2014-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  サナギイチゴ(猿投苺)


サナギイチゴ(猿投苺)
バラ科 キイチゴ属
学名 : Rubus pungens Camb. var. oldhamii (Miq.) Maxim.




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  エゾノタチツボスミレ(蝦夷の立坪菫)

2014-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  エゾノタチツボスミレ(蝦夷の立坪菫)

エゾノタチツボスミレ(蝦夷の立坪菫)
スミレ科 スミレ属
学名 : Viola acuminata Ledeb.




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする