mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2019/2/16

2019-02-16 | 松本城
松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

松本城 2019/2/16

旅好きの専門家が選んだとして、今日の日経プラス1の何でもランキング「1日で散策満喫魅力的な城下町」で、350ポイントで松本城下が4位に入っていました。
1位は400ポイントの松山城下、2位は380ポイントの八幡山城下、3位は360ポイントの松江城下、4位には松本城下と同ポイントで弘前城下が入っていました。
松本城下については、「曲がった通りは堅城の名残」とあり、信州松本の魅力は、国宝の城にとどまらない。
なまこ壁の土蔵が立ち並ぶ中町通りは、ショッピングや食事を楽しめる観光ストリート。道が曲がっていて少し歩きにくい場所があるが、侵入する敵を意識した城下町ならではの構造」、「繩手通りは江戸期の城下町の風景を再現している。懐かしい玩具や古民具、駄菓子店が並び、そばやおやき山賊焼きも食べられる」、「歩いて楽しい店があり、写真スポットも多い」、「地元出身の草間彌生さんの作品が集まる市美術館も見どころ」とありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報展「発掘された松本2018」 「寛永通宝」の未完成品や失敗品

2019-02-16 | 松本の話題・情報
2月16日から3月3日(日)までの間、松本市時計博物館で速報展「発掘された松本2018」が開催されます。
今回は松本銭や松本城の外堀と総堀を結ぶ石組水路などの展示報告がされるという事でしたので、早速行ってきました。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
寛永通宝は1636(寛永13)年から流通。松本は初期の寛永通宝「古寛永」を造った全国11カ所の一つで、松本で造られたものは「松本銭」と呼ばれた。当時の松本藩主松平直政が3代将軍徳川家光のいとこで、交通の要所だったことなどから製造地に選ばれたとされる。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
信濃毎日新聞松本本社の信毎メディアガーデン建設に伴う発掘調査で、発掘された「寛永通宝」の未完成品や失敗品計9枚。
現物をしっかりと見る事ができました。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
溶けた銅を鋳型に注ぐ容器「るつぼ」の破片など。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
金属を精錬する際に出た不純物の「金属滓(さい)」。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
寛永通宝鋳造の許状(今井家伝来品)。

速報展「発掘された松本2018」 松本銭
寛永通宝鋳造の許状の説明書。

※写真は松本考古博物館様のご了承をいただきblog掲載しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする