神棚へのお供え
大晦日、お年取りをする前に神棚にお供えをします。
白いお皿に焼いていない鰯の丸干しと鰤の尾をのせ、その上にお神酒を注いでから神棚に供えます。
※鰤の身ではなく尾をお供えする理由は定かではありませんが、一説には恵比寿様は鰤の身をお供えするとこの家も金持ちになったと働いてくれないからという説があります。
※神棚へお供えをあげるのはその家の跡取りの役目です。
元旦、お雑煮と鰤の小さな切り身を足します。
雑煮に入っている具を全てのせます。
正月二日、白米と芋汁と鰤の小さな切り身を足します。
正月三日、お雑煮を足します。
これで新年のお供えは終了です。
七日に神棚からお供えを下げます。
「我が家のお年取り・新年いろいろ」に戻る
大晦日、お年取りをする前に神棚にお供えをします。
白いお皿に焼いていない鰯の丸干しと鰤の尾をのせ、その上にお神酒を注いでから神棚に供えます。
※鰤の身ではなく尾をお供えする理由は定かではありませんが、一説には恵比寿様は鰤の身をお供えするとこの家も金持ちになったと働いてくれないからという説があります。
※神棚へお供えをあげるのはその家の跡取りの役目です。
元旦、お雑煮と鰤の小さな切り身を足します。
雑煮に入っている具を全てのせます。
正月二日、白米と芋汁と鰤の小さな切り身を足します。
正月三日、お雑煮を足します。
これで新年のお供えは終了です。
七日に神棚からお供えを下げます。
「我が家のお年取り・新年いろいろ」に戻る