![スイスチャード(西洋不断草)の播種](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/dd84d5b41869e7e8ba8883af3f6b0a9a.jpg)
2018年に初めて播種し収穫したスイスチャード(西洋不断草)ですが、昨年も播種したのですが残念ながら全く発芽せず失敗に終わりました。
今年は再チャレンジという事で種を購入していたのですが、他の方のblogでスイスチャードを播種したという記事がありましたので、私も播種してみました。
最近見た野菜栽培入門書には、スイスチャードは発芽しにくいので播種前夜に水に浸してから播種する方法もありますという事でしたので、
![スイスチャード(西洋不断草)の播種](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/2064684ea12be6b17a8c2eb20a0ada9e.jpg)
![スイスチャード(西洋不断草)の播種](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/459fa52fdec54a0b8dc2652459be770a.jpg)
一晩水に浸してから、以前に作っておいた9515黒マルチ40穴に40粒の種を播種しました。
上の写真は播種直前の種の様子です。種の周りに沢山の気泡がついています。
蒔き終わってから気がついたのですが、寒い地域での播種は5~8月とありました。
発芽してくれるでしょうか?