しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

頑張ろう!東北、茨木、千葉 兵庫県郵便局訪問 NO.5 神戸市・西宮市

2011-03-18 21:31:15 | Weblog

 地震・津波の被害は阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)を超えたそうです。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。被災された方にはお見舞い申し上げます。頑張ろう!との言葉しか私はかけることができません。

 福島第一原発では、被害の防止のため、必死の作業が行われています。作業に携われる方々、ご苦労をおかけいたします。頼りは皆様です。よろしくお願い申し上げます。

 3月10日は5回目となる兵庫県の郵便局訪問でした。今回は神戸市灘区で残っている5局(1局は六甲山郵便局で山の向こう側のため、歩いては無理です)と2007年1月以来の西宮市の郵便局です。訪問したのは次の局です。

 神戸市灘区
  神戸鶴甲、神戸篠原、神戸将軍、神戸国玉、神戸住吉
 西宮市
  西宮北昭和、西宮北口、西宮高松、西宮瓦林、西宮荒木、西宮下大井、西宮丸橋、
  西宮広田、西宮神明、西宮駅前、西宮綾羽、西宮津門、甲子園、西宮鳴尾、
  西宮笠屋、西宮小松、西宮若草、西宮東、西宮瓦木、上甲子園、甲子園口

 27局の訪問です。トップの写真は4050局目となった西宮綾羽郵便局です。

 神戸鶴甲(こうべつるかぶと)郵便局は阪急の六甲駅からバスで行きました。時間が有るからと歩かなくて正解です。すごい登り坂の連続です。ものすごい高台の団地です。眺めはいいです。神戸港が見えます。



 そして、標高が高いからでしょうか。薄っすらと雪が積もっていました。



 西宮市へは、王子公園駅から阪急電車で西宮北口駅に移動しました。駅から、郵便局訪問を続けました。西宮荒木郵便局から西宮下大井郵便局に向かう途中には畑があります。ほうれん草が育っています。そろそろ刈り取って、出荷でしょうか。



 阪神甲子園球場が見えてきました。



 この日はオープン戦が行われているようです。「タイガースの選手の交代をお告げします。ピッチャー久保に代わり、久保田、ピッチャー久保田、背番号30」というウグイス嬢の声(正確ではないかもしれません)が聞こえていました。

 西宮市の市議会議員選挙のポスター掲示板はすごいです。63名が貼れるようになっています。



 西宮市議会は定数は45名のようです。人口が多いから定数も多いです。政令指定都市のように区毎の選挙区でなく、市一本なので、このような巨大な看板が必要になるのでしょう。

 西宮笠屋郵便局から西宮小松郵便局に向かう途中で、とてつもなく低い高さ制限がある道路がありました。



 向こうへが1.6m、こちらへが1.7mです。方向により、高さ制限が違うのは珍しいと思います。私が橋梁技術者だった頃、このような場所で2.2mの高さ制限の道路を建設したことがあります。でも、これは低すぎます。左側を歩きましたが、1.6mでは背をかがめなければ人間でも、通過できません。

 様々な街の姿を見た郵便局訪問でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする