しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2013年4月の洋楽カラオケ 今回のテーマは、1969年の曲です。かなり聞き込みました

2013-04-25 22:18:36 | Weblog

 4月23日(火)は、今月の洋楽カラオケでした。今回のテーマは、1969年の曲です。しかし、私が洋楽を聴き始めたのは中学1年の1971年です。ですので、リアルタイムではほとんど聴いていません。そのため、今回、かなり聞き込んで、歌っています。歌ったのは、次の16曲です。初めて歌ったのが8曲もあります。後ろに※のついた曲です。

 マンチェスター&リヴァプール(フェラス)
 ジョンとヨーコのバラード(ビートルズ) ※
 ゲット・バック(ビートルズ) ※
 バッド・ムーン・ライジング(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイバル)※
 グッドバイ(メアリー・ホプキン) ※
 悲しいうわさ(マーヴィン・ゲイ) ※
 グッド・タイムス・バッド・タイムス(レッド・ツェッペリン) ※
 ホンキー・トンク・ウィメン(ローリング・ストーンズ) ※
 雨(ジリオラ・チンクウェッティ)
 天使のらくがき(ダニエル・ビダル)
 愛の聖書(クリス・モンテス)
 キープ・ミー・ハンギング・オン(ヴァニラ・ファッジ)
 スピニング・ホイール(ブラッド・スウェット&ティアーズ)
 トレイン(1910フルーツガム・カンパニー)
 タッチ・ミー(ドアーズ) ※
 ラヴ・ミー・トゥナイト(トム・ジョーンズ)

 この時代は、曲がバラエティに富んでいた気がします。様々なロックあり、フォークあり、イタリア語やフランス語の曲も有ります。

 「愛の聖書」はサビが無い曲です。そして、「天使のらくがき」は間奏がありません。のべつまくなく歌わなければならず、かなり歌うのがつらい曲です。

 相方から、西暦2525年とかボクサーも歌ってほしいとの要望がありましたので、次回もこの続きにします。もう1回はこのテーマで歌えると思います。

 トップの写真は、JR西日本の大津市の瀬田駅の駅名表示です。今回のカラオケとは何も関係がありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする