ビンやカップに入った日本酒は様々有ります。その地方にしか販売されないものも多いです。私がその地方で買った、それらを紹介するのがこの記事です。その番外として、ペットボトルのお茶を取り上げます。
昨年、1月15日、鹿児島市内のコンビニに「さつまほまれ」というペットボトルが売られていました。ペットボトルのお茶にこのようなローカルなものがあるのを初めて知りました。ホテルで、買ってきたビンやカップの日本酒を飲むと、ホテルは乾燥していることも有り、朝、ものすごく喉が渇くことが多いので、いつもお茶も買います。どうせなら、このお茶を味わおうと思い、買いました。
この「さつまほまれ」のペットボトルは鹿児島市内にある「お茶の美老園」が製造、販売しています。創業100年を超えるそうです。鹿児島県産の茶葉をブレンドしているようです。霧島や知覧などはお茶の生産地として聞いたことがあります。昭和37年に「さつまほまれ」を商標登録したそうです。
ペットボトル入りは、2012年5月に宮崎・鹿児島のファミリーマートで販売を始めたそうです。私はお茶の味が区別できるような舌は持っていないので、違いはわかりませんが、かなり好評なようです。オンラインショップでは、現在は完売しており、2014年4月上旬に販売予定だそうです。