今回の広島県福山市郵便局訪問に際して、私は行きたかったところがあります。鞆の浦です。そのため、8日に札幌から飛行機で岡山市内に入り、一泊して9日の朝、福山に向かいました。
福山駅前のバスターミナルで鞆の浦行のバス乗り場を確認したとき、「AKB48 岩佐美咲 わさみんバス運行」と書かれた立看板があり、運行時間が書いてありました。別にAKB48のファンではないし、岩佐美咲も知らないけど、面白そうなのでこれに乗ろうと思い、前のバスには乗らず、その20分後のこのバスに乗ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
待っている間に駐車場にボンネットバスが入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/ba321ed3121563c7500a84ca4f17cf92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
わさみんバスが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/8855b0df2d9ec7e7a583719ff0121001.jpg)
岩佐美咲の3枚目のシングル「鞆の浦慕情」の写真等がバス内部に飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/778e0e96d7ef43daec7954746fdb5319.jpg)
AKB48にも演歌歌手がいることも初めて知りました(おニャン子に城之内早苗がいたことは知っています)。おっちゃんには、岩佐美咲はたいへん可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
先ほどの停車していたボンネットバスの後ろを通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/f98bbb0242fc7b81eee1fd0b1bf87d30.jpg)
非常口がバスの真ん中後ろにあるのが、ボンネットバスの特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
わさみんバスは路線バスです。それぞれのバス停で乗降のお客が居れば、停車します。鞆の浦に着くまでの間、途中から彼女の曲、「鞆の浦慕情」が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/8a24a71cb338f02ce9089b91430989a8.jpg)
鞆の浦、仙酔島の観光を終え、鞆の浦バス停に戻ろうとし、バス停わずか5m手前で、来るときに見たボンネットバスが私を追い越し、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/aaaef7807d2d75c5685088e498b16813.jpg)
懐かしいです。座席等もほとんど昔のままのようです。扉は自動扉ではないので、扉を開ける車掌が必要です。上の写真に写っている車掌さんは、昭和25年から「ともてつバス」に乗務していたそうです。昔は鉄道がバスと平行して走っていたこと、このバス停は、駅のホームの一部であること、福山市の花がバラになったのは市民運動がきっかけだったこと、福山市内の大部分は干拓地であることなど、様々な福山市の解説をしてくれます。
車掌さんが、ある子どもに「あれはなんだと思う?」と質問したのが、下の方向指示器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/2d9942ee2d624f6d235e7e11858870e8.jpg)
懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
このボンネットバスは鞆の浦から福山駅まで直行です。先ほどの路線バスが510円だったのに対し、10円安い500円です(乗り心地が悪いから?)。
わさみんバスとボンネットバス、楽しませていただきました。ともてつバスさんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)