しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

送られてきたハナサキガニを夕食にいただきました。根室の地酒、「北の勝」はよく合います

2015-09-15 20:00:47 | Weblog

 毎年、妻の実家からハナサキガニが送られてきます。妻の父親が良い物を選んで送ってくれます(はずれがありません)。今年も来ました。

 

 すみません。全体の姿を撮る前に、妻が解体し始めてしまいました。

 私の夕食は、ハナザキガ二とこのために用意した、根室の地酒「北の勝」です。ごはんはいりません。

 

 

 私は、ハナサキガニが一番おいしいと思います。タラバガニのように大味でなく、ケガニのようにちまちまとせず、食べごたえが有り、味があると思います。

 そして、やはり「北の勝」は、辛口でハナサキガニに良く合います。その地の酒だからでしょうか。酒も進みます。

 以前は、2匹の猫が「くれ、くれ」と、うるさくて、あずましく、食べ、飲むことができませんでした。しかし、現在の飼い猫、「くろこ」は魚も鶏肉も食べないので、ゆったりと食べ、飲むことができます。

 

 目から耳にかけて毛が薄く、ソリの入っているのが「くろこ」の特徴です。日本猫として、魚を食べないというのはどうなのでしょう。猫用ミルクで人間に育てられ、離乳食がカリカリしか与えられなかったからだと思います。しかし、ハナサキガニを食べる私には都合がよいです。

 「くろこ」が魚を食べないことから、テーブルの上には、私の夕食をそのままにして、妻は外出することも多いです。この日も「さんまの梅煮」がそのままでした。

 

 味噌汁にはだしを取った煮干しも入っています(具として食べます)。「さんまの梅煮」にも根室の酒、「北の勝」はたいへん合いました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする