札幌市は、自分が住む政令指定都市なので、2005年に全ての郵便局を訪問しました。それから、10年、ようやっと川崎市の全ての郵便局を訪問することができました。

川崎区 21局
2007年6月12日と2014年1月26日に訪問しました。2014年の訪問は、新たに開局した川崎東郵便局を訪ねたものでした。
下の写真は、2007年6月12日の12時36分に訪問した、1427局目の川崎本町郵便局です。

幸区 12局
2009年11月4日に訪問しました。
下の写真は、12時10分に訪問した、3101局目の川崎ソリッドスクエア内郵便局です。

中原区 17局
2011年10月3日に訪問しました。
下の写真は、13時17分に訪問した、4312局目の川崎木月大町郵便局です。

高津区 13局
2014年1月24日に訪問しました。この日は宮前区も全て訪問できました。
下の写真は、15時1分に訪問した、5703局目の川崎上作延郵便局です。

宮前区 11局
2014年1月24日の訪問です。
下の写真は、10時35分に訪問した、5690局目の川崎中有馬郵便局です。

麻生区 9局
2015年8月31日の訪問です。
下の写真は、10時31分に訪問した、6490局目の百合ヶ丘駅前郵便局です。

多摩区 12局
2015年8月31日と翌日の9月1日に訪問しました。
下の写真は、2015年9月1日、9時1分に訪問した、6508局目の川崎堰郵便局です。

今後、政令指定都市で全てを訪問できるのは、次の予定になっています。

大阪市 (395局) 2017年 5月
堺市 (103局) 2018年 3月
さいたま市 (100局) 2019年 1月
名古屋市 (305局) 2019年 5月
横浜市 (305局) 2019年12月
予定どおりとなるかは、わかりません。東日本大震災で宮城県の郵便局訪問をやめた過去が有ります。でも、目指して頑張ろうと思います(単なる道楽だと思いますが)。
