昨年の8月10日のことです。残っている釧路市の郵便局を訪問するため、私は札幌から釧路への深夜バスを待っていました。よく眠れるようにと、そのバスを待つ間に、一杯ではなく、カップ酒一本をひっかけました。


㈱小山本家酒造の創業は1808年(文化5年)だそうです。良質な水が有った武蔵之国北足立郡(現在のさいたま市西区指扇)で醸造を行ってきたそうです。現在は、秋田、新潟、埼玉、伏見、灘といった全国の名醸地で日本酒を醸造しているようです。7つ蔵があるそうです。

醸造高では、全国4位、東日本1位なのだそうです。
以前、私は、この㈱小山本家酒造の1.8ℓの紙パックの「粋」という純米酒を愛飲していました。安くて美味しいと思います。
