日本三名園である偕楽園、後楽園、兼六園には、過去に偕楽園1回、後楽園3回、兼六園1回、行ったことが有りました。郵便局訪問を始めた(2005年)から、再び、三名園に行くことができました。
〇 偕楽園
2017年8月6日に行くことができました。
1842年(天保13年)、水戸藩第九代藩主の水戸斉昭が領民の休養所として開園したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/5dd57aae41d32a7e1d71769959eaf4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/935d6421ace7685e3a8723dff08c0e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/0151bc58f2bbdb9b659490fc8a3b7cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/85e96097954b68b0f369aeef2d85a2f5.jpg)
〇 後楽園
2013年11月2日に行くことができました。
岡山藩第二代藩主の池田綱政が藩主のやすらぎの場所として造園したそうです。許可があれば、領民も入ることができたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/8a433cd27466521fa61f57a07900f3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/5885e76f3cf76c7a9b03db667cee22eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/f27fbcd38c44e5ff29adc4983c646f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/28df0f7e7f635cf44a73509a8d7fa997.jpg)
〇 兼六園
2009年5月31日に行くことができました。
加賀藩第五代藩主、前田綱紀が作庭に着手し、代々の加賀藩主により長い歳月をかけて形作られたそうです。トップの写真の石川門は、1759年(宝暦9年)の大火災後、1788年(天明8年)に再建されたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/da4a5b9ac698a1fc70f837aec9e07a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/36f2f72ded024163935ab1744dc71a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/c15c81fe80c6abbcbfa2913e480d44b3.jpg)