昨年の2月12日です。青島の観光をした後、宮崎市内のホテルに入った私は、まず日本酒「千徳」のカップをいただきました。そして、宮崎でも日本酒が作られていることを知りました。
続いて、そば焼酎で有名な雲海酒造㈱が造っている、芋焼酎「日向木挽」の200mlのカップをいただきました。


独特の香りがするのが芋焼酎です。飲みやすい20度の焼酎です。これも美味しいです。

雲海酒造㈱は、宮崎市に本社が有ります。1967年(昭和42年)に五ヶ瀬酒造(有)として設立されています。最初に造ったのは、とうきび焼酎のようです。1970年(昭和45)のことです。その後、1973年(昭和48年)に、日本で最初のそば焼酎「雲海」を発売します。その後、1984年(昭和59年)に麦焼酎「いいとも」、1986年(昭和61年)に清酒「綾瀬」(今は、造られていないようです)と次々と発売していきます。そして、1991年(平成3年)に芋焼酎「日向木挽」を発売します。
現在は地ビールやワイン、リキュールや梅酒なども発売しています。
