1月17日(日)、岡崎城を見た後、私は歩いて「八丁蔵通」に向かいました。15分くらいでしょうか、「八丁蔵通」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/824f5f992010e712762539d37d5ee9fd.jpg)
ここでは、2軒の八丁味噌を醸造する店が江戸時代から、東海道を挟んで向かい合って続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こちらは、「カクキュー八丁味噌」の合資会社八丁味噌さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/bd5512a30aa99094dc66dbf3f7b4c81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/a12826b1221821a4a89ca1ea802bec7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/ab382eea9ebea410cb56c2f1f79084af.jpg)
創業は、1645年(正保元年)だそうです。事務所棟の建物等は重要文化財です。NHKの朝のテレビ小説「純情きらり」のロケも行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/a4671a23d8a19e7036ecd3cdc6b4ab48.jpg)
味噌作りに使われる樽でしょうか。横たわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/7bbad9db2dbe85988cd6f02af79b6925.jpg)
裏に回ると素敵な蔵のある通りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
解説版が有り、「純情きらり」の主演女優の宮崎あおいさんの手形が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/99121fa9dd2d10065204fcc0bdc4bf1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/9f1060dfe0910f11fd3dbe9b75a63bad.jpg)
宮崎あおいさんは私より手が大きいです。私は男性ですが、極めて手が小さく、大抵の女性は私と同じか、大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
もう一軒の八丁味噌を醸造する「まるや八丁味噌」の㈱まるや八丁味噌さんがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/df674a3141c5b375887d9fc8846258bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/fbc6242e30392b861b855dd1d3936f0b.jpg)
創業は1337年(延元二年)だそうです。
どちらの味噌屋さんも工場見学ができます。八丁味噌は、蒸した大豆に麹を加え、味噌玉を作り、水と塩で仕込み、二夏二冬以上、天然発酵し、作るそうです。
八丁味噌、私はあまり得意ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)