箱根登山電車の強羅駅を出た私は、強羅公園と書かれた坂を登りました。かなり長い急坂です。
坂を上がると強羅公園の正門です。
公園内に入っても、坂道は続きます。花たちが優しく見守ってくれます。
最初に熱帯植物園に行きました。
ブーゲンビリアが咲き、多くの種類の紫陽花が有りました。
熱帯植物園を出て、公園のほぼ中心にある噴水を目指しました。トップと下の写真です。
噴水からさらに上がると、ヒマラヤ杉が有ります。
その上には、バラ園が有ります。
バラが美しく咲いています。バラに囲まれて音楽堂が有りました。
強羅公園が造られたのは、1914年(大正3年)だそうです。上流階級を対象とする庭園として、面積が36,400㎡ありました。洋風庭園と和風庭園が有ったのですが、和風庭園は現在、箱根美術館の庭園となり、洋風庭園だけが強羅公園になっているそうです。
噴水を眺めながら、バラのソフトクリームをいただきました。バラの花の乾燥したものが付いています。