今年の札幌は、大雪の年のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
特に今月、13日(木)から15日(土)にかけては休みなく、湿った重たい雪が降りました。さらに昨日、22日(土)も1日中、休みなく降りました(気温が低かったので、サラサラの軽い雪ですが)。
降雪中は、JRが止まり、バスも運休、高速道路も除雪の為通行止め等、生活に様々な影響が有りました。さらに雪が止んだ後も影響が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
幹線道路は、一度排雪をしていますので、大型車どうしてもすれ違えるかもしれません。しかし、バスは着実に遅れることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/3ee538f80430b89d0777e1d2ea681bab.jpg)
補助幹線とか生活道路は排雪がされていないので、車が一台通れる程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/c63ce9bbbb3c42e93054aeb0b572627f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/68f726bca3f4e4766707fcf1cb8753a3.jpg)
補助幹線道路の歩道は、13日(木)~15日(土)の大雪で除雪がされなかったため、踏み分け道しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/308bb704c23320347568d4f8d618f3b3.jpg)
高い所に有りますので、足を揚げて登らないとならない状況です。
北海道の住宅は、現在、ほとんどが屋根の無い無落雪構造になっています。しかし、雪庇が大きく出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/0b677ddafa276e6b7eb963c97c8a26c9.jpg)
雪庇は気温が上がると落ちますので、危険が有ります。
私の明日の通勤は、かなり体力のいるものとなることを覚悟しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)