私の町内会では、子供会が復活しています。以前は子供が極めて少なくなり、子供会は廃止されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
冬の行事として考え出したのが、「スノーキャンドルを作って花火をしよう」です。昨年は、コロナで開催できなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
まずは、スノーキャンドルを作ります。
ポリバケツに缶詰を真ん中に入れ、雪を詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/4786a7fcd77a99d2bec045db903015fd.jpg)
バケツをひっくり返し、雪面に置き、バケツを取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/6f7c405feba53b2f9701212bdd36534e.jpg)
真ん中にある缶詰を取り出し、穴の中に小さな蝋燭を立て、火をつけます。トップの写真のように出来上がります。去年の線香花火の一部がバケツの底に残っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
子供達は、元気です。スノーキャンドル作りに飽きると、雪の中を走り回りだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/ddb9e5b8bf681657b398c0845a4a4416.jpg)
ここで、子供達に「花火するよ!」と声を掛けます。皆、順次、戻って来ます。花火が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/9e3bbc4356eb9b187eb34f0ce31b559c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/a4c98a73fba9a35e9fa22a7e94a76e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/6245eb42f113bb282383eeb2dc41d520.jpg)
この行事、昨年はコロナで開催できなったので、花火は一昨年の夏に購入していたものです。保存が良ければ使えます。
帰りには、一人一人におみやげ(今回は、かっぱえびせん、チョコレート、甘酒)を配ります。28名の子供達が参加してくれました(40個用意しており、その減り方で人数を数えます。残りは大人にも配りました)。
私はとても楽しかったです。子供達は、皆、私の孫の年代です。じいちゃんが孫を可愛がるのも良く分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)