![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/514d9fef8fcefd47182209916bc74fe1.jpg)
2008年8月6日、北海道留寿都村の三ノ原簡易郵便局の横で、長毛種の猫ちゃんに会いました。トップの写真です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
この猫ちゃんは首に鈴をつけていました。次の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/cae451fe3e48cb5e96742bc5923f1b3b.jpg)
飼い猫の首に鈴をつけることは一般的です。
でも、何故、鈴をつけるのでしょうか?ネズミたちの事を考えているわけでは、絶対ありません。たぶん、猫は音も無く忍び寄ったり、居場所がわからなくなる(脱走する)からだと考えました。我が家の「くろこ」は、黒い猫で、暗闇では全くわかりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
たった今、郵便局訪問から戻った私は、灯りの無い家で、「くろこ」を扉の外に閉じ込めてしまいました。「アレー、くろこは?」と寝室で寝ている妻に聞きました。「テレビの裏じゃないの。」との返事でした。でも、そこには居ません。しばらくして、開けてよーとの声が。
ごめん、ごめん、黒いので玄関に出たのに気がつかなかった。やはり、黒い猫には鈴をつけるべきだと気がつきました。
下の写真のように、三の原簡易郵便局は赤い丸ポストが現役の局です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
この猫ちゃんは首に鈴をつけていました。次の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/cae451fe3e48cb5e96742bc5923f1b3b.jpg)
飼い猫の首に鈴をつけることは一般的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
たった今、郵便局訪問から戻った私は、灯りの無い家で、「くろこ」を扉の外に閉じ込めてしまいました。「アレー、くろこは?」と寝室で寝ている妻に聞きました。「テレビの裏じゃないの。」との返事でした。でも、そこには居ません。しばらくして、開けてよーとの声が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
下の写真のように、三の原簡易郵便局は赤い丸ポストが現役の局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/0687bf20c83d4a8ab695241c34172f5c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます