
1月14日(日)、私は愛知県犬山市の博物館明治村に行きました。目的のひとつが、博物館明治村簡易郵便局で葉書を買うことです。
旧宇治山田郵便局の建物は4丁目に有ります。トップの写真です。

建物には博物館明治村簡易郵便局の看板が掲げられています。

建物は1909年(明治42年)に建造されたものだそうです。中央に円形ドーム、両脇にも小さなドームが有ります。
中に入ると、円形のドームが中央に有り、美しいです。


様々な郵便ポストが展示されていました。こちらは、明治初期の木製ポストです。


お馴染みのコンクリート製の丸型ポストです。

最近、見ることの少ない速達用の青いポストも有りました。私が見かけたのは、神戸市の中央市場の前だった記憶が有ります。2009年1月28日でした。

書いた葉書はどこに出すのかをお聞きしました。外のポストは今でも使っていますので、そちらにお出しくださいとのことです。外のポストです。


「あ、九州で見た黒いポストの元だ。」と気が付きました。2009年7月1日の鳥栖田代郵便局、2010年10月6日の小倉室町郵便局で見たものです。
出した葉書には、特別な消印が押されていました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます