しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌では、「第66回さっぽろ雪まつり」が開催されています。大通会場の様子です

2015-02-07 08:54:29 | Weblog

 札幌の最大の冬のイベント「雪まつり」が始まりました。私も開始の5日(木)、仕事の後、行ってみました。最初は大通会場です。西1丁目から西12丁目までの大通公園を全て使います。

 西1丁目には、スケートリンクが設置されています。

 

 ちょうどフィギアスケートの鈴木明子さんがいらしてました。なので人が集まっていました。

 西2丁目には「おもちゃの街」という氷像が造られています。ライティングで鮮やかに浮かび上がります。

 

 西4丁目は、迫力のある「雪のスターウォーズ」です。トップの写真です。かなりのスケールで圧倒されます。

 西5丁目の東側には、「雪の国のアリス」が有りました。

 

 この雪像の舞台で、人形劇オペラが行われます。入りきれないくらい、人が集まっていました。

 西5丁目の西側には、「台湾一天宮」の氷像が造られています。

 

 台北市内にある関羽を祀る関帝廟だそうです。

 西7丁目には、マニラ大聖堂の大雪像が造られています。

 

 入口の彫刻まで、見事に雪でできています。

 

 西8丁目は、春日大社中門です。

 

 屋根の細部まで、見事に仕上げられています。美しいです。

 

 ここでは、今はやりのプロジェクションマッピングが行われます(大通開場では、この他に2ヶ所、行われる所が有ります)。

 西10丁目は「サザエさん」です。

 

 タマも炬燵から顔を出しています。

 

 西11丁目では、「第42回国際雪像コンクール」が行われいました。今回は12チームが参加しています。4日から作業が始まりましたので、この日は製作途中でした。

 

 

 

 西12丁目には、市民雪像が並びます。下の写真は、日本ハムファイターズのマスコット、BBとエヴァンゲリオンです。

 

 

 会場を回っていて、気が付きました。アジアからの観光のお客様が極めて多いです。顔や背格好は似ているのですが、言葉が違います。円安の影響もあるのでしょう。ニュースでは、新千歳空港が満杯で、チャーター便が設定できなく、仙台から苫小牧でフェリーで渡り、札幌に入るというコースがあると報じられました。「さっぽろ雪まつり」はかなり人気があるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする