ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

60代が過ぎる

2017-12-22 21:05:49 | 思い
  ◎はじめに
 
 最近、やけに長生きを望むようになった。
誰もがそうだろうが、今日までの私を振り返ってみると、
年令と共に、思いや願い、物事の感じ方などが違っていた。

 その延長線として、このまま年令を重ねていったら、
今後、私にはどんな景色が見えるのだろう。
 その景色にどんな思いを持つのだろう。
想像できないだけに、興味がある。
 ワクワク感が高まる。

 長生きをし、70代の私、80代の私、90代の私の、
それぞれの時々での景色が見たい。感じたい。
 私だけが抱く願いではないだろう。
それを強く思う私がいる。

 時をさかのぼる。
身の丈を越えた何かをつかみたくて、
必死に背伸びをしてきた。
 その貴重な日々があったからの今である。

 あの頃、私の1番の財産は、人だった。
友人、知人、同僚、先輩、教え子、保護者、家族、
それから、街で行く交う人々。
 その多くの人達が私を刺激した。
そして、数々の教えを受けた。力を頂いた。勇気を貰った。
 自分の至らなさも知った。新しい自分に気づいた。

 やがて、勤め人の宿命の時がきた。
いつかは終わると知っていた。
 でも、まだまだと意気込んでいたが、
現職を退く時がきた。動転した。

 身の丈に応じた日々へと、少しずつ思いを切り替えた。
急きたてられていた時の流れが去った。
 曖昧さを許せるようになった。
深夜に目ざめ、思い悩むことがなくなった。
 新しい形の私が育っているように感じた。

 それが、年令を重ねた景色の違いなのだろう。
さて、次に何が見えるのか・・・。


  ◎本 題

 2017年(平成29年)もわずかである。
来年4月、私は古希を迎える。
 60歳代が終わる。

 私の60代は、大きく動いた10年だった。
首都圏での暮らしから、伊達移住を決め、
そして今の日々へと続いていった。


 ① 10年前、還暦を迎えた頃の私は、
悶々としていた。
 現職を退くことに、納得できず、
理不尽さえ覚えていた。

 ところが、幸い再任用の道が開け、
校長職を1年、また1年と更新し、
2年間も長く続けさせてもらった。

 あの時、突然、幼稚園舎の改築が決まった。
当時、私は小学校と同じ敷地内にある幼稚園の園長を、
兼任していた。

 園舎の老朽化は気にはなっていたが、
耐震検査の結果、『震度5強』で赤信号となった。
 区長の大英断で、次年度早々の改築が決まった。

 困難は、そこからだった。
旧園舎を取り壊し、新築する。
 それまで仮園舎が必要になった。
それを建てる用地が全くないのだ。

 区教委のスタッフもお手上げ、
遂には4階建ての小学校舎屋上案まで浮上した。
 4歳と5歳の子を、そこまで毎日階段を上り下りさせる。
それは、無理なこと。到底了解できなかった。 

 私は、学校地内を歩測して回った。
そして、駅周辺の再開発計画も視野に入れて、
小学校の正門移転によって生まれる余裕地を使った
改築計画を作った。
 「これは兼任園長だから思いついたこと」と力説した。

 この案は、当初予算を超えるものだった。
しかし、 幸いなことに区教委をはじめ関係者から理解が得られた。
 工事は、その計画に沿って進んだ。
その年の秋には園舎ができた。
 園庭の整備、そして小学校の新正門等々の工事完了までに、
その後半年を要した。

 翌年3月、大震災で東京も『震度5強』の揺れに、
見舞われた。
 新園舎には、なんのトラブルも見つからなかった。
私は、それを見届け、現職を去った。 

 最後まで、人と運に恵まれた。
旧園舎のままを想像すると、
今も背筋が冷える。


 ② 60歳代の第1ラウンドを終える頃、
その後の私を描こうと思い始めた。

 夏休みを利用して、伊達を訪ねた。
知人友人が1人もいない地で、
素晴らしい人々に出会った。
 「こんな好機を逃したくない。」
直感だけだった。

 私は、首都圏でのそれまでの延長戦を歩む暮らしに、
ためらいがあった。
 私はこの機にのろうと決めた。

 当時の友人らは、あきれ顔をしたが、
伊達に土地をもとめた。
 そこからは、勢いだけだった。
もう引き返すことなどできなかった。その気もなかった。

 誰もが口をそろえて訊いた。
「伊達で、何をするの。家庭菜園、それとも・・・」
 「何をするかは、向こうに行ってから・・。
だって、行ってみないと何も決められない。」
「えっ! それでいいの・・・。」
「きっと何かが始まる・・。」

 自宅の設計も建設も、満足だった。
直感は間違っていなかった。
 暮らし始めて、すぐここが気に入った。
日記の題は、『伊達の朝はいい天気』とした。

 四季折々に色を変える大自然に、心が躍った。
その中、ゆっくりと朝のジョギングをした。
 その爽快感を伝える術に、私は困った。

 ところが、2度目の雪融けの季節だった。
自宅前の道路の圧雪が氷になり、溶けない。
 ホームセンターで、氷を砕く鉄の棒を買い求めた。
それを、振り下ろすと硬い氷が見事に砕けた。

 面白かった。何日もそれを続けた。
自宅前だけでなく、お隣さんの所まで砕氷した。
 
 次第に右手に異変がおきた。
医者は、原因はそれと特定できないと言った。
 でも、薬指と小指の動きが不自由になった。
その上、感覚がなくなった。
 やがて、手首を中心に痛みがでた。
何よりも、箸を動かすことが不便になった。

 そのまま春を迎えた。
大好きなゴルフをと、クラブを握った。
 マヒと痛みで、
途中からラウンドができなくなった。

 連休明けに、手術をした。
「少しずつ治ります。」
医者は、明言した。
 それから1年、突然の激痛に困った。
不自由な指の動き、マヒ、痺れが続いた。

 伊達への移住を決めた時、
いち早く苦言を述べた友人がいた。
 「その年令で、慣れない土地での暮らしは、
リスクが大きい。
 健康を損ねかねない。
無理はしない方がいい。
 暮らし慣れたところで過ごすのが、一番だよ。」
 
 不自由な右手を擦りながら、
その苦言を度々思い出した。
 心が沈んだ。
そんな時、今日までの色々が私を力づけた。私を救った。

 忘れてはいけないもの、そして忘れかけていた数々、
あの頃見たもの、想い、得たもの。
そして今、心を熱くするもの。
それらが私の宝物だと気づいた。


 ③ 第3ラウンドを歩み始めた。
 右手の手術から2ヶ月後、
ブロク『ジューンべりーに忘れ物』を始めた。
 それから、3年半が過ぎようとしている。

 ジューンベリーは、庭にある唯一の木だ。
シンボルツリーのつもりで植えてもらった。
 伊達での今とその光景が、『ジューンベリー』だ。
そして、そこに至るまでの一歩一歩を、『忘れ物』とした。
 その2つを重ねたところに、私の居場所があると思った。

 さて、このブロクはこれから、どう進むのか。
60代の私には、わからない。

 しかし、マラソンのランナーは、
見えないゴールテープを目指して、ずっと走り続ける。
 必ずゴールがあると信じられるから・・。

 それを教えてくれたマラソン大会に挑戦しながら、
これからも、4ヶ月後の70代でも、
私らしく綴っていこうと思う。


  ◎ むすびに
 
 そうそう、私の右手は、今も完治していない。
痛みも痺れも和らいだ。少しずつ動きも良くなっている。
 まあ道半ばだが、
それでも、沢山のランナーと一緒にゴールを目指して走る。
 芝生のコースでフルスイングし、
ハイスコアーに夢心地を味わう。





    冬のせせらぎ 水草の緑
                <次回は、1月5日更新予定>   
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸運に恵まれて | トップ | 心に きざんで・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思い」カテゴリの最新記事