一晩中吹き荒れた嵐が去った日、
少し遠出をし、
樽前山の裾野にある日帰り温泉に、
家内と二人で出かけた。
次第次第に風も静まり、
雲間からきれいな青空が見えだした。
場所が場所だけに、
北海道の大自然にすっぽりと包まれたような濃い緑色の、
しかも、静寂としたたたずまいの中、
その温泉は、どこか重厚さえ感じさせてくれた。
私は、バスタオル等の入った袋をぶら下げ、
人々が仕事に汗流しているウイークデーのお昼時、
シニア料金を払い入場した。
八割かたが、私と同じ料金の方であったが、
人気の温泉のようで、予想外の賑わいだった。
家内とは、入浴時間の目安を確認して別れた。
外観に比べ、浴場は狭く感じた。
しかし、外を見ると露天風呂は、広々としており、
開放感がいっぱいのように見えた。
この露天だと、
「樽前山の全景に手が届くのでは。」
と、期待しながら、
まずは体を温めようと、内湯の湯舟に浸かった。
相変わらず痛む右手をさすりながら、
大きな浴槽に半身を浸けていると、
ただそれだけで、体中が安らぎで満たされた。
周りには、私と同じように半身浴の人、
首まで温まっている人、そして足湯だけの人もいた。
どの人も、のんびりとした時間と共に、湯煙の中だった。
ふと、シャワーのある洗い場に目がいった。
ちょうど、そこに今まさに浴場に入ってきたばかりの老人が、
ゆっくりと腰を下ろした。
その老人は、シャワーをしっかりと握り、
肉のそげた老いた体にかけた。
そこに、私よりやや年若い、明らかに息子と分かる
顔の似た男性が近づき、
風呂桶にくんだ湯を、老人の背中にそっとかけてやった。
老人のシャワーは背中に届かず、
息子は二度三度と、背中へのかけ湯を繰り返した。
やがて、老人はシャワーを止め、
そして、至極当然のように、息子の手を借り、
静かに立ち上がった。
二人の会話など一つもなかった。
しかし、立ち上がると老人は一人でゆっくりと歩き出し、
私の隣の浴槽へと進んだ。
足が悪いようで、その歩みはどことなく心許なかった。
息子は後ろからついてきた。
あたかも老人は、
「大丈夫、まだ一人で歩ける。」
と、言うがごとく、心なしか胸をはり、
それでも、ゆっくりゆっくりと
一歩一歩を確かめながらのものだった。
後ろの息子は、物静かに歩調を合わせ、
老人から目を離さなかった。
湯舟につくと、老人はさり気なく横に片手を伸ばした。
息子は、その手をとり、
老人が湯に足を入れる手助けをした。
いつしか息子の両手は、父の両手を支え、
浴槽の中央へ進んで行った。
突然、私の目の前の全てがにじんだ。
私は、両手で湯をすくい、顔にかけた。
いい光景を見させてもらったと思った。
私の父は、もう35年以上前に他界している。
父が年いってからの子だった。
それだけに、まだ若い時の死別だった。
親孝行などというものができないままの別れに、
尊敬できる父であったこともあり、
悔いることが、いつまでも私の心残りになっていた。
何も飾らない、
ありのままの父と息子の常しえの関係と、
老いた父を思う息子の有り様を、
私は、ゆらゆらと揺らぐ湯煙の中で見た。
そして、「こんな親孝行がしたかったなあ。」
と、私はもう目頭を抑えようとはしなかった。
湯上がりの後、小銭を取り出し、
自販機で三ツ矢サイダーを一本買っていた。
栓を抜き、息子は老人に差し出した。
杖を横に置き、長椅子に腰を下ろし、
タオルで汗を拭った老人は、
そのサイダーに口をつけ、
美味しそうに一口二口と飲んだ。
半分ほど飲み残したそのビンを、息子に渡した。
息子はそれをゴクリゴクリと飲み干し、
「玄関の所の椅子に座ってて。車もってくるから。」
と言い、立ち去った。
「分かった。座って待ってる。」
と、老人は答えた。
足の悪い父への気遣いとそれに応じる
『座って』
と、いう短い言葉のやり取り。
私は、またまた感動に震えた。
玄関脇の椅子に腰を下ろしている老人に、
「お先に。」
と、声をかけ、外に出た。
温かさに包まれた私に、爽やかな秋の風が。
晴れわたった空に、小鳥のさえずりがした。
伊達は柿の北限とか 街路樹の柿の実
少し遠出をし、
樽前山の裾野にある日帰り温泉に、
家内と二人で出かけた。
次第次第に風も静まり、
雲間からきれいな青空が見えだした。
場所が場所だけに、
北海道の大自然にすっぽりと包まれたような濃い緑色の、
しかも、静寂としたたたずまいの中、
その温泉は、どこか重厚さえ感じさせてくれた。
私は、バスタオル等の入った袋をぶら下げ、
人々が仕事に汗流しているウイークデーのお昼時、
シニア料金を払い入場した。
八割かたが、私と同じ料金の方であったが、
人気の温泉のようで、予想外の賑わいだった。
家内とは、入浴時間の目安を確認して別れた。
外観に比べ、浴場は狭く感じた。
しかし、外を見ると露天風呂は、広々としており、
開放感がいっぱいのように見えた。
この露天だと、
「樽前山の全景に手が届くのでは。」
と、期待しながら、
まずは体を温めようと、内湯の湯舟に浸かった。
相変わらず痛む右手をさすりながら、
大きな浴槽に半身を浸けていると、
ただそれだけで、体中が安らぎで満たされた。
周りには、私と同じように半身浴の人、
首まで温まっている人、そして足湯だけの人もいた。
どの人も、のんびりとした時間と共に、湯煙の中だった。
ふと、シャワーのある洗い場に目がいった。
ちょうど、そこに今まさに浴場に入ってきたばかりの老人が、
ゆっくりと腰を下ろした。
その老人は、シャワーをしっかりと握り、
肉のそげた老いた体にかけた。
そこに、私よりやや年若い、明らかに息子と分かる
顔の似た男性が近づき、
風呂桶にくんだ湯を、老人の背中にそっとかけてやった。
老人のシャワーは背中に届かず、
息子は二度三度と、背中へのかけ湯を繰り返した。
やがて、老人はシャワーを止め、
そして、至極当然のように、息子の手を借り、
静かに立ち上がった。
二人の会話など一つもなかった。
しかし、立ち上がると老人は一人でゆっくりと歩き出し、
私の隣の浴槽へと進んだ。
足が悪いようで、その歩みはどことなく心許なかった。
息子は後ろからついてきた。
あたかも老人は、
「大丈夫、まだ一人で歩ける。」
と、言うがごとく、心なしか胸をはり、
それでも、ゆっくりゆっくりと
一歩一歩を確かめながらのものだった。
後ろの息子は、物静かに歩調を合わせ、
老人から目を離さなかった。
湯舟につくと、老人はさり気なく横に片手を伸ばした。
息子は、その手をとり、
老人が湯に足を入れる手助けをした。
いつしか息子の両手は、父の両手を支え、
浴槽の中央へ進んで行った。
突然、私の目の前の全てがにじんだ。
私は、両手で湯をすくい、顔にかけた。
いい光景を見させてもらったと思った。
私の父は、もう35年以上前に他界している。
父が年いってからの子だった。
それだけに、まだ若い時の死別だった。
親孝行などというものができないままの別れに、
尊敬できる父であったこともあり、
悔いることが、いつまでも私の心残りになっていた。
何も飾らない、
ありのままの父と息子の常しえの関係と、
老いた父を思う息子の有り様を、
私は、ゆらゆらと揺らぐ湯煙の中で見た。
そして、「こんな親孝行がしたかったなあ。」
と、私はもう目頭を抑えようとはしなかった。
湯上がりの後、小銭を取り出し、
自販機で三ツ矢サイダーを一本買っていた。
栓を抜き、息子は老人に差し出した。
杖を横に置き、長椅子に腰を下ろし、
タオルで汗を拭った老人は、
そのサイダーに口をつけ、
美味しそうに一口二口と飲んだ。
半分ほど飲み残したそのビンを、息子に渡した。
息子はそれをゴクリゴクリと飲み干し、
「玄関の所の椅子に座ってて。車もってくるから。」
と言い、立ち去った。
「分かった。座って待ってる。」
と、老人は答えた。
足の悪い父への気遣いとそれに応じる
『座って』
と、いう短い言葉のやり取り。
私は、またまた感動に震えた。
玄関脇の椅子に腰を下ろしている老人に、
「お先に。」
と、声をかけ、外に出た。
温かさに包まれた私に、爽やかな秋の風が。
晴れわたった空に、小鳥のさえずりがした。
伊達は柿の北限とか 街路樹の柿の実
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます