大阪市立自然史博物館 ~少年たちの憧憬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/00d34340801267926352edf8ba1f80ba.jpg)
長居公園の一角にある「大阪市立自然史博物館」。
エントランスには、ナガスクジラの巨大な骨格見本が宙を舞い、圧巻である。
かつて、大阪湾は生駒山間際まで広がり、クジラが回遊してきたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/794255df9214fb43b6bc47c913a2b0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/a6237fd0057d9a1a1359a58fe3de5203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/ba20ab90a629e45d06e38c5f7d1978f6.jpg)
館内に足を踏み入れると、大阪に棲息していたという、ナウマンゾウとオオヘラジカのお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/56f4145cc131f0e8cd4bac6795d05096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/f44a33abb9fa3e00eabe339ded874b71.jpg)
彼等だけではない。ワニまで棲息していたようだ。
ティラノサウルス(T-REX)に、プテラノドン、ステゴザウルスにトリケラトプス。
今でも、空で言える、恐竜たちの名前。
恐竜は少年たちの憧憬の的。
しばし、古生代にタイムスリップできる、博物館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/c6cb4e0845ae1479482906c8d7c9ba00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/4265340a5ea9b1f985b6fde33dab576a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/63156ab805f6401dbf275e17a37088cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f6a910f20dd8785977e7990e427c5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/d1cae8b479b042ec7df75d45156a9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/cb7c1314b0b05b2e68fbffe51da913c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/ec8911bbf2d8e9c60f28de43010b2a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/4810a7b5150821162a3a5009f5228617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/f421b21624afb7766c9f7059dc25130f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/4b08e9ba6f47fa144471b8491f6d11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/f9ec686707be3e13e2a49070281c3807.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
FC2 Blog Ranking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/00d34340801267926352edf8ba1f80ba.jpg)
長居公園の一角にある「大阪市立自然史博物館」。
エントランスには、ナガスクジラの巨大な骨格見本が宙を舞い、圧巻である。
かつて、大阪湾は生駒山間際まで広がり、クジラが回遊してきたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/794255df9214fb43b6bc47c913a2b0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/a6237fd0057d9a1a1359a58fe3de5203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/ba20ab90a629e45d06e38c5f7d1978f6.jpg)
館内に足を踏み入れると、大阪に棲息していたという、ナウマンゾウとオオヘラジカのお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/56f4145cc131f0e8cd4bac6795d05096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/f44a33abb9fa3e00eabe339ded874b71.jpg)
彼等だけではない。ワニまで棲息していたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/d6f9e1f2cff3cce4054d50179b26bab7.jpg)
ティラノサウルス(T-REX)に、プテラノドン、ステゴザウルスにトリケラトプス。
今でも、空で言える、恐竜たちの名前。
恐竜は少年たちの憧憬の的。
しばし、古生代にタイムスリップできる、博物館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/c6cb4e0845ae1479482906c8d7c9ba00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/4265340a5ea9b1f985b6fde33dab576a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/63156ab805f6401dbf275e17a37088cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f6a910f20dd8785977e7990e427c5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/d1cae8b479b042ec7df75d45156a9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/cb7c1314b0b05b2e68fbffe51da913c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/ec8911bbf2d8e9c60f28de43010b2a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/4810a7b5150821162a3a5009f5228617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/f421b21624afb7766c9f7059dc25130f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/4b08e9ba6f47fa144471b8491f6d11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/f9ec686707be3e13e2a49070281c3807.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_nightsnow.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
FC2 Blog Ranking