平野の桜めぐり
“平野の桜めぐり”で検索すると、必ずといっていいほど、京都・平野神社の桜がヒットする。
平野神社ほどの桜名所でないにはしろ、わが職場のある、大阪市平野区にも各所に隠れた桜名所が点在する。
桜日和だった、ある午後、自転車で急ぎ、約2時間ほどの桜めぐりをしてみた。
まずは杭全神社の裏手に僅かばかり残る環濠跡の桜から。
続いて、加美地区の旭神社。縁起には聖武天皇の名も見える古社。
大念佛寺も桜満開。
珍しい緑色の桜、“ギョイコウ”(御衣黄)が咲いていた。
花弁に葉緑素を含んでいるという。
続いて、瓜破の天神社。
奈良時代の高僧、道昭が庵室に光る天神の尊像が現れたので、西瓜を割って霊前に供えたという伝説が残る古社。
それが、「瓜破」の語源になったと云われている。
喜連の八坂神社。
牛頭天王(ごずてんのう)こと素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀るという、これまた、古社。
同じく、喜連の楯原神社。更に古い崇神天皇を祀る古社である。
さくら祭りも近い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
“平野の桜めぐり”で検索すると、必ずといっていいほど、京都・平野神社の桜がヒットする。
平野神社ほどの桜名所でないにはしろ、わが職場のある、大阪市平野区にも各所に隠れた桜名所が点在する。
桜日和だった、ある午後、自転車で急ぎ、約2時間ほどの桜めぐりをしてみた。
まずは杭全神社の裏手に僅かばかり残る環濠跡の桜から。
続いて、加美地区の旭神社。縁起には聖武天皇の名も見える古社。
大念佛寺も桜満開。
珍しい緑色の桜、“ギョイコウ”(御衣黄)が咲いていた。
花弁に葉緑素を含んでいるという。
続いて、瓜破の天神社。
奈良時代の高僧、道昭が庵室に光る天神の尊像が現れたので、西瓜を割って霊前に供えたという伝説が残る古社。
それが、「瓜破」の語源になったと云われている。
喜連の八坂神社。
牛頭天王(ごずてんのう)こと素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀るという、これまた、古社。
同じく、喜連の楯原神社。更に古い崇神天皇を祀る古社である。
さくら祭りも近い。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます