ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

平野・地域の夏まつり行脚 2 ~平野西小学校

2016-08-08 | 平野区の地域活動協議会
平野・地域の夏まつり行脚 2 ~平野西小学校

                              

 8月7日(日)は、三地域を行脚。
 まずは平野西小学校で開催された平野西地域活動協議会主催「夏の祭典」。
 小学校、中学校、地域が一体となったイベントで、前夜祭には映画鑑賞と花火大会があった。
 本祭は晴れすぎて、過激なまでの暑さにも拘らず、多くの方が来場され、大いに賑わった。

               

               

               

               

               

               

               

               

 皆様、お疲れ様でした。


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking

 

平野・地域の夏まつり行脚 1 ~加美小学校➡平野公園➡六反南公園

2016-08-07 | 平野区の地域活動協議会
平野・地域の夏まつり行脚 1 ~加美小学校➡平野公園➡六反南公園

               

 暑い暑い平野の夏を更に熱くする地域の夏祭のシーズン。
 正確にいうと、「行脚」ではなく、「行輪」だが、8月6日(土)、タイトルの行程で地域の夏祭り(盆踊り)を自転車で廻った。

 まずは加美連合主催・加美地域活動協議会共催の加美小学校での「盆踊り大会」。

 川野地活協副会長に迎えられて。

               

 林会長のご挨拶。

               

 稲嶺区長のご挨拶。

               

 お昼過ぎに雨が降って、心配されたが、どうやら、決行することができた。

               

               

               

               

動画

 続いて、平野公園での平野平和盆踊りを見学。こちらは、「平和盆踊り実行委員会」主催。

               

               

 更にチャリ大移動!六反南公園で六反連合主催・長吉六反地活協共催「納涼盆踊り大会」。

               

               

               

               

動画
 河内音頭漬けの夜でした。
 翌7日は更にハードスケジュールが待っている!


            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking

               

喜連 ケーキボールの店 クーシー(Cu Sith)

2016-08-06 | 平野うまいもん
喜連 ケーキボールの店 クーシー

                

               

 喜連でかわいい喫茶店、発見!
 喜連小学校近くのクーシー「Cu Sith」さん。
 とにかく、熱い暑い日だったので、カキ氷を注文。
 黒蜜仕立てだったのだが、これが、ふわふわとして実に美味!

               

 オリジナルなカキ氷、種類も多彩。

               

 でも、一番のウリは無添加1口サイズのケーキボール。
 野菜やフルーツの栄養をぎゅっと閉じ込めた、できたてホカホカの優しいケーキ。

               

 たこ焼きみたいなケーキもある。

               

               

 地元の人に紹介いただいた、地域の人気店はまちがいなしですね。
 11席と小さなお店ですが、隠れ家利用も有りかなと思いました。

               

                     

 不定期営業なので電話してから出かけるのがいいかも。
 06-6790-7658

 クリック ぐるなび


第2回 喜連灯火の夕べ Vol. 2 ~仄かな灯りに魅せられて

2016-08-05 | 平野のイベント
第2回 喜連灯火の夕べ Vol. 2 ~仄かな灯りに魅せられて

               

 仄かで温かい灯りに包まれると、いつもの町が違った町にみえてくる。
 宵闇がせまるにつれ、灯りが映え始め、幻想的な風景になっていく。
 お住まいの皆さん、近隣の皆さんが灯りに誘われるように集い始める。
 それは日常が非日常に変わる瞬間。
 と同時にわが町を再発見する瞬間。
 喜連の町にぴったりの灯火イベントだった。

               

               

                

               

               

               



               

               

               

               

               

               

               

               

                

               

                          
           
 稲嶺区長をお迎えして、喜連環濠地区まちづくり研究会の皆さん。

               

 私が喜連で一番、気に入っているのは、この屋敷小路。
 来年はここにも灯りが灯って欲しい。


               

               

blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking

                          
                 

第2回 喜連灯火の夕べ Vol.1 ~みんなで灯す炎の集い

2016-08-03 | 平野のイベント
第2回 喜連灯火の夕べ Vol.1 ~みんなで灯す炎の集い

               

 8月1日(月)平野区喜連環濠地区で「第2回 喜連灯火の夕べ」が開催された。
 この事業は地域の再発見と活性化をめざしたもので、「喜連環濠地区まちづくり研究会」という市民団体による手作りのイベント。
 まちかどのいたるところに貼られたポスターも点灯を待ち侘びているかのよう。

               

               

 メイン会場である楯原神社前と天野茶屋では昼さがりより、準備に余念がない。

               

 常磐会大学ボランティア部の皆さんが応援にいらしていた。

               

 さあ、これからというとき、凄まじい夕立が・・・。

               

 どうやら、雨も止み、楯原神社の境内にLEDを設置する。



               

               

               

               

               

 完成!お疲れさま!!

               

 各寺でも、住民の皆さんが出てきて、蝋燭に点灯を始める。手作り感、いっぱい!


               

               

               

               

               


                blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking