栗駒山荘の朝です。今日はカラッと晴れて青空を期待したのですが、残念ながら小雨が降っていました。
宿の絵はがきがあったので購入。
売店でお土産を購入。農家の直売らしいビニール袋入りのりんごも売っていました。Lの3個入りを購入しました。
品名は「ゆめあかり」、生産者は「栗駒の里生活研究会」となっています。
「ゆめあかり」は昭和62年(1987年)、秋田県果樹試験場で「はつあき」と「千秋」の交配により誕生した品種で、秋田県のオリジナル品種とのことです。
本日の目的地「猊鼻渓(げいびけい)」に行く前に、昨日も行った道の駅「厳美渓(げんびけい)」に寄りました。
ここにもりんごの直売があり、昨日も購入したいと思っていました。たくさんある珍しい品種のりんごから2種類を選びました。
最初に「黄香」、出荷者は「峠のりんご屋さん」で、岩手県一関市のりんご農家さんです。
「黄香(おうか)」は、平成2年(1990年)、岩手県農業センターで「つがる」に「プリシア」を交配してできた、岩手県のオリジナル品種とのこと。
もう一種類、「おいらせ」という品種も購入してみました。こちらはちょっと高価な大きなりんごでした。出荷は「さとうりんご園」、ヨーグルト農法とのこと。住所は岩手県一関市厳美町なので、地元のりんご農家さんです。
「おいらせは」は「スターキングデリシャス」と「つがる」を交配してできた品種で、希少性が高いとのこと。蜜が入っていましたが爽やかな甘さで、比較的やわらかいりんごでした。
目的地の「猊鼻渓」につきました。
舟下りに出発です。
いつの間にか青空も広がり、さわやかな舟下りを楽しみました。
パンフレットとチケットです。
絵はがきセットもあったので購入。セットでの販売はうれしいです。
クリアファイルもありました。
ここから那須に向かい、宿泊はいつもの那須の森ヴィレッジでした。
宿の絵はがきがあったので購入。
売店でお土産を購入。農家の直売らしいビニール袋入りのりんごも売っていました。Lの3個入りを購入しました。
品名は「ゆめあかり」、生産者は「栗駒の里生活研究会」となっています。
「ゆめあかり」は昭和62年(1987年)、秋田県果樹試験場で「はつあき」と「千秋」の交配により誕生した品種で、秋田県のオリジナル品種とのことです。
本日の目的地「猊鼻渓(げいびけい)」に行く前に、昨日も行った道の駅「厳美渓(げんびけい)」に寄りました。
ここにもりんごの直売があり、昨日も購入したいと思っていました。たくさんある珍しい品種のりんごから2種類を選びました。
最初に「黄香」、出荷者は「峠のりんご屋さん」で、岩手県一関市のりんご農家さんです。
「黄香(おうか)」は、平成2年(1990年)、岩手県農業センターで「つがる」に「プリシア」を交配してできた、岩手県のオリジナル品種とのこと。
もう一種類、「おいらせ」という品種も購入してみました。こちらはちょっと高価な大きなりんごでした。出荷は「さとうりんご園」、ヨーグルト農法とのこと。住所は岩手県一関市厳美町なので、地元のりんご農家さんです。
「おいらせは」は「スターキングデリシャス」と「つがる」を交配してできた品種で、希少性が高いとのこと。蜜が入っていましたが爽やかな甘さで、比較的やわらかいりんごでした。
目的地の「猊鼻渓」につきました。
舟下りに出発です。
いつの間にか青空も広がり、さわやかな舟下りを楽しみました。
パンフレットとチケットです。
絵はがきセットもあったので購入。セットでの販売はうれしいです。
クリアファイルもありました。
ここから那須に向かい、宿泊はいつもの那須の森ヴィレッジでした。