12月21日の土曜日、那珂湊で行われた、「港線開業100周年記念ミニイベント」に行って来ました。
12月15日(日)、銚子電鉄とひたちなか海浜鉄道の姉妹鉄道提携の調印式が行われており、湊線には乗ったことがなかったので、この機会に行ってきました。限定弧廻手形の購入が目的です。
先日のブログで、弧廻手形購入のために各地のイベントには行けないので、今後収集はしないと書いたばかりなのですが、今回はもう一つ目的がありました。
那珂湊は大洗に近いので、久し振りに大洗のマリンタワーにも行くつもりです。アニメ「ガールズ & パンツァー」で取り上げられてからは初めての訪塔になります。
ミニイベントの開会は午後1時なので、朝9時17分発の成田線で出発しました。通常は香取駅乗り換えになるのですが、約50分の待ち合わせ時間があります。何もない香取駅で時間を過ごすのは寒いし、辛いので佐原駅まで来ました。
佐原駅も久し振りです。駅が新しくなったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/dfdd34526fdae93fab6ffd027b012de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/c8a8cfb2fb81d58ea4c19bbc64676433.jpg)
駅前をブラブラしたり、観光案内所に行ったりして時間を過ごしました。再開発途中のためでしょうか、ずいぶん寂しい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/ac4e1fb8c531f01c02c7ed8f4b1c2139.jpg)
夜になると「光のタワー」がきれいなのでしょうね。
佐原駅からJR鹿島線で鹿島神宮駅へ。鹿島臨海鉄道の列車はすでにホームに入っており、乗り換え時間は3分です。「ガールズ & パンツァー」の車両を慌てて写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/a7081a776c76991cd6bf054e1c207e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/424cffa45c707ea5eabb5ca78697c855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/03e9ca6b29f917f1b342247460433c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/9e3f376a8650a324950e0f4b069effb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/c255c61ee66f6252eb8e957115aca77f.jpg)
12時23分に水戸駅に着きました。こちらの乗り換え時間は5分です。JR常磐線に乗り込み勝田駅に来ました。ここからひたちなか海浜鉄道の湊線になります。ここも4分しかなかったので、写真を撮る間もなく、発車しました。初めての湊線です。
那珂湊駅で下車、ミニイベントでは車両の展示なども行われており、たくさんの鉄道ファンが集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/f2e5f9e2c54035322f38930caf3eb0cb.jpg)
那珂湊駅で、ひたちなか海浜鉄道発売の「姉妹鉄道提携記念乗車券」を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/ab53cbc452f252fd9484a5f4cb5840dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/c60ca08815035b5056d7569b161bc777.jpg)
こちらは先日購入した銚子電鉄発行の記念乗車券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/b1d1c563862086ddb08ce40921800528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/71924b758b7003c7054f8c315455bc15.jpg)
「おらが湊鐵道応援団」発行の乗車証明書です。湊線応援店のサービスが受けられるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/54bb26ed24e5baf4cc70ac727a87fe69.jpg)
物販イベントは茨城県信用組合湊支店の駐車場で行われていました。駅から裏道を通って10分くらいです。物販のブースが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/cb35ca6a4fbd47439b46f2020f11bb4f.jpg)
各鉄道会社のブース、銚子電鉄のブースはひたちなか海浜鉄道の隣にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/c7526aaab3b4e3c7f59c5b735fc12eda.jpg)
今日の目的の限定弧廻手形を3枚購入しました。「銚子遊覧鉄道から100周年」の弧廻手形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/00a8f49d63e191098468a8fa6a2e020b.jpg)
鹿島臨海鉄道のブースで、大洗駅の入場券を購入。大洗マリンタワーが描かれたグッズが欲しかったのですが、ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/4fe12ad41bcb461475d4fddab3545a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/6bc3845b11afe5700020e109c585467b.jpg)
郵便局のブースもありました。Pフレーム切手、もう売れ切れたと思っていました。少し残っていたので持ってきたとのこと。せっかくなので1枚を購入。こちらにはこれから行く大洗マリンタワーが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/c3516c960ac7949f7b4169ce686ed5de.jpg)
会場では音楽のまちづくり実行委員会による演奏会も行われていました。ハーモニカ独奏はクリスタル般若さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/9e472388fd5d27922665c5d6e8879bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/6307a1429a3b24f71c872f3e37e270ca.jpg)
帰りは裏道ではなく、表通りを歩いてきたのですが、銚子の街と同じように、全体的に寂しい感じでした。那珂湊港は観光客であふれていても、それが市街地の振興にはつながっていないのでしょうね。
那珂湊駅まで帰ってきました。私はテツではないので、車両に興味はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/384866dcb090c01ca31339ce9b00a496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/26832de630a863b283d8c6cbb37d227e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/86972b2ef073c05389253f0a388bb327.jpg)
駅そばの中華料理屋さんで「焼そば」を食べ、バスで大洗に向かいました。
12月15日(日)、銚子電鉄とひたちなか海浜鉄道の姉妹鉄道提携の調印式が行われており、湊線には乗ったことがなかったので、この機会に行ってきました。限定弧廻手形の購入が目的です。
先日のブログで、弧廻手形購入のために各地のイベントには行けないので、今後収集はしないと書いたばかりなのですが、今回はもう一つ目的がありました。
那珂湊は大洗に近いので、久し振りに大洗のマリンタワーにも行くつもりです。アニメ「ガールズ & パンツァー」で取り上げられてからは初めての訪塔になります。
ミニイベントの開会は午後1時なので、朝9時17分発の成田線で出発しました。通常は香取駅乗り換えになるのですが、約50分の待ち合わせ時間があります。何もない香取駅で時間を過ごすのは寒いし、辛いので佐原駅まで来ました。
佐原駅も久し振りです。駅が新しくなったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/dfdd34526fdae93fab6ffd027b012de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/c8a8cfb2fb81d58ea4c19bbc64676433.jpg)
駅前をブラブラしたり、観光案内所に行ったりして時間を過ごしました。再開発途中のためでしょうか、ずいぶん寂しい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/ac4e1fb8c531f01c02c7ed8f4b1c2139.jpg)
夜になると「光のタワー」がきれいなのでしょうね。
佐原駅からJR鹿島線で鹿島神宮駅へ。鹿島臨海鉄道の列車はすでにホームに入っており、乗り換え時間は3分です。「ガールズ & パンツァー」の車両を慌てて写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/a7081a776c76991cd6bf054e1c207e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/424cffa45c707ea5eabb5ca78697c855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/03e9ca6b29f917f1b342247460433c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/9e3f376a8650a324950e0f4b069effb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/c255c61ee66f6252eb8e957115aca77f.jpg)
12時23分に水戸駅に着きました。こちらの乗り換え時間は5分です。JR常磐線に乗り込み勝田駅に来ました。ここからひたちなか海浜鉄道の湊線になります。ここも4分しかなかったので、写真を撮る間もなく、発車しました。初めての湊線です。
那珂湊駅で下車、ミニイベントでは車両の展示なども行われており、たくさんの鉄道ファンが集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/f2e5f9e2c54035322f38930caf3eb0cb.jpg)
那珂湊駅で、ひたちなか海浜鉄道発売の「姉妹鉄道提携記念乗車券」を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/ab53cbc452f252fd9484a5f4cb5840dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/c60ca08815035b5056d7569b161bc777.jpg)
こちらは先日購入した銚子電鉄発行の記念乗車券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/b1d1c563862086ddb08ce40921800528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/71924b758b7003c7054f8c315455bc15.jpg)
「おらが湊鐵道応援団」発行の乗車証明書です。湊線応援店のサービスが受けられるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/54bb26ed24e5baf4cc70ac727a87fe69.jpg)
物販イベントは茨城県信用組合湊支店の駐車場で行われていました。駅から裏道を通って10分くらいです。物販のブースが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/cb35ca6a4fbd47439b46f2020f11bb4f.jpg)
各鉄道会社のブース、銚子電鉄のブースはひたちなか海浜鉄道の隣にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/c7526aaab3b4e3c7f59c5b735fc12eda.jpg)
今日の目的の限定弧廻手形を3枚購入しました。「銚子遊覧鉄道から100周年」の弧廻手形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/00a8f49d63e191098468a8fa6a2e020b.jpg)
鹿島臨海鉄道のブースで、大洗駅の入場券を購入。大洗マリンタワーが描かれたグッズが欲しかったのですが、ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/4fe12ad41bcb461475d4fddab3545a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/6bc3845b11afe5700020e109c585467b.jpg)
郵便局のブースもありました。Pフレーム切手、もう売れ切れたと思っていました。少し残っていたので持ってきたとのこと。せっかくなので1枚を購入。こちらにはこれから行く大洗マリンタワーが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/c3516c960ac7949f7b4169ce686ed5de.jpg)
会場では音楽のまちづくり実行委員会による演奏会も行われていました。ハーモニカ独奏はクリスタル般若さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/9e472388fd5d27922665c5d6e8879bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/6307a1429a3b24f71c872f3e37e270ca.jpg)
帰りは裏道ではなく、表通りを歩いてきたのですが、銚子の街と同じように、全体的に寂しい感じでした。那珂湊港は観光客であふれていても、それが市街地の振興にはつながっていないのでしょうね。
那珂湊駅まで帰ってきました。私はテツではないので、車両に興味はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/384866dcb090c01ca31339ce9b00a496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/26832de630a863b283d8c6cbb37d227e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/86972b2ef073c05389253f0a388bb327.jpg)
駅そばの中華料理屋さんで「焼そば」を食べ、バスで大洗に向かいました。