ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

銚電応援ライブ『祝 銚電写真館オープン』

2014年07月27日 | 銚子電鉄
7月27日の日曜日、銚子電鉄犬吠駅に来ました。昨日オープンした、中井精也さんの銚子電鉄応援の写真展を見学し、記念弧廻手形を購入します。

9時過ぎに犬吠駅に到着。写真館もライブも始まりは10時。記念弧廻手形の発売も10時からです。1時間ほどぶらぶらして始まりを待ちました。

犬吠駅の入口です。最近オープンしたお店の案内ポスターが貼られています。




今日のライブのポスターです。


10時ちょうどに記念弧廻手形の販売、3枚を購入しました。


ライブも始まっています。オープニングは銚子元気娘。とファニーバンドのコラボです。


オープニングセレモニーが始まりました。司会は銚子元気娘。です。


銚子電鉄竹本社長のあいさつ中にデハ1001銀座線カラーが通り過ぎていきました。



ライブはファニーバンドの演奏から始まりました。「鹿嶋市近隣に住む愉快な吹奏楽団」とのこと。



続いて銚子元気娘。とコラボで演奏。



写真展は犬吠駅舎の2階です。現在の犬吠駅舎が新築された時は2階にレストランがあったように記憶しています。その後、後藤純男美術館が置かれたこともありました。現在は物置になっていましたが、多くの方の協力で写真館がオープンできたとのことです。



2階に上がると現在の銚子電鉄4編成がお出迎え。


「昭和の銚子電鉄」の懐かしい写真が並んでいます。



メインは鉄道写真家中井精也氏の「ゆる鉄 in 銚子電鉄」です。


当然撮影は禁止だと思っていたのですが、写真撮影OKとのこと、これはうれしいですね。


この日も多くの方が写真展を見学に来ていました。


最後に・・・・・・


今日は午後にもイベントが予定されているのですが、1時から地元町内会の会合があるので、11時過ぎの電車で帰りました。電車はデハ1001銀座線カラーと思っていたらグリーン編成でした。


銚子元気娘。のヘッドマークが付いています。デハ1001銀座線カラーは外川駅に止まっており、午後のイベントに使われたのでしょうか。


車内でも弧廻手形を購入。ひたちなか海浜鉄道との姉妹鉄道提携記念の弧廻手形でした。




コメント