7月11日、「第2回キャラクターアート展」に行く前に、神保町に来ました。目的はTOWER FANTASIAさんのツイッター情報で知った、江の島展望灯台のクリアファイルです。
地下鉄を神保町でおりて、書泉グランデ1階へ。プレゼントの対象となっている書籍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/41352cd4eb76d3029cc95501fd70e9b9.jpg)
東洋経済新報社 2015年7月9日発行
銚子電鉄の走る街に暮らす者として、この本にも興味がありますが、江の島展望灯台クリアファイルのプレゼントがなかったら購入はしなかったでしょう。
数量限定ということで、ドキドキしながら購入しました。幸いまだクリアファイルは残っており、入手することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/13cd1775499853692de5f5d1b3c4d9dc.jpg)
神保町の古書店を巡りながらコミック高岡へ。新刊ではありませんが、みなもと太郎先生の書籍を見つけました。『まんが学特講』、2010年の発売なんですね。まったく知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/605d0bd87bfb6cb04b1212ab76256e08.jpg)
角川学芸出版 2010年7月20日初版発行
少しずつ読み始めていますが、この本は面白いですね。(なぜか文字化けしてしまうので、ここまでにします。)
地下鉄を神保町でおりて、書泉グランデ1階へ。プレゼントの対象となっている書籍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/41352cd4eb76d3029cc95501fd70e9b9.jpg)
東洋経済新報社 2015年7月9日発行
銚子電鉄の走る街に暮らす者として、この本にも興味がありますが、江の島展望灯台クリアファイルのプレゼントがなかったら購入はしなかったでしょう。
数量限定ということで、ドキドキしながら購入しました。幸いまだクリアファイルは残っており、入手することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/13cd1775499853692de5f5d1b3c4d9dc.jpg)
神保町の古書店を巡りながらコミック高岡へ。新刊ではありませんが、みなもと太郎先生の書籍を見つけました。『まんが学特講』、2010年の発売なんですね。まったく知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/605d0bd87bfb6cb04b1212ab76256e08.jpg)
角川学芸出版 2010年7月20日初版発行
少しずつ読み始めていますが、この本は面白いですね。(なぜか文字化けしてしまうので、ここまでにします。)