ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

11月4日、犬吠埼灯台

2018年11月09日 | 灯台
11月4日(日)は『犬吠埼灯台乙女養成講座』で、犬吠埼灯台に行ってきました。

『犬吠埼灯台乙女養成講座』は、「「犬吠埼灯台」(国登録文化財)の歴史や、数ある灯台の中での「犬吠埼灯台」の魅力などを楽しく学び、守り、伝え、そして発信するために必要な力を身につけます。」

「灯台乙女」となっていますが、性別、年齢に関わりなく参加できます。

9月22日(土)に第1回講座が開催され、不動まゆうさんの「灯台の愛し方」-外から見た犬吠埼灯台の魅力- を受講しました。

11月4日は第2回で、テーマは「犬吠埼灯台 全部見せます、語ります」。「銚子海上保安部交通課職員による灯台のレンズ室内・灯台付属機器・霧笛舎の見学」でした。

先着50名の申込み制だったので、すぐに申し込みました。

午後1時、あいにくの雨です。


3名ずつグループ分けがされて、班ごとに灯台、旧事務所を見学、説明をしていただきました。


受付開始すぐに申し込んだので1班になり、灯台からスタートです。前日の3日に登った塩屋埼灯台は103段、犬吠埼灯台は99段なんですが、遙かにしんどいです。踊り場がないので休むことなく登らなくてはなりません。

この日は特別にレンズ室に入ることができました。狭い階段を上り何とか入れました。写真撮影もできたのですが、カメラを持つと上れそうにないので、諦めました。

レンズ磨きの体験もできました。感激です。

次に旧事務所で、機器の説明を受けました。





最後に全員で旧霧笛舎に入り、説明を受けました。


旧霧笛舎を残すことができたのは、犬吠埼ブラントン会の皆さまの尽力のおかげです。

来年3月1日廃止予定のディファレンシャルGPS局。


迎えの車を待っている間に暗くなってきて灯台が点灯、レンズが回り始めました。




私の一番の目的はこれでした。灯台150周年記念「犬吠埼灯台カード」です。



これはすてきなカードですね。なお、不動まゆうさん編集・発行の『灯台どうだい』、次の20号は増ページの特別号で、特集記事は「灯台カード」とのこと。届くのが楽しみです。

コメント