ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

銚子電鉄のパンフレット

2020年06月10日 | 銚子電鉄
5月30日に久しぶりに銚子電鉄に乗りました。車内にパンフレットが置いてあったので、いただいてきました。表紙が変わってなかったので、これまでと同じパンフレットと思っていたのですが、一部改定されていました。


この表紙のパンフレットを入手したのは2017年(平成29年)だったと思います。観音駅のたい焼きがなくなり、犬吠駅のたい焼き売店が入っています。


犬吠駅にたい焼き売店がオープンしたのは、2017年(平成29年)6月でしたから、この頃の作成だと思います。

車輌紹介のコーナーです。


2000形(2001+2501)がグリーン編成、2000形(2002+2502)は元西武カラーでした。

パンフレットの表紙は変えずに、内容の一部変更がありました。2018年(平成30年)11月以降の制作だと思います。


通常型の弧廻手形が新バージョンになっています。これは2018年11月1日からの変更でした。


更に、「車輌紹介」の2000形(2001+2501)がグリーン編成から「青電色」に変わっています。

2018年2月18日、外川駅のデハ801車内で行われた『トモシビ』DVD発売イベント「杉山監督トーク&特典会」の時の、2000形(2001+2501)です。2501は青電色に変わっていますが、2001はまだグリーンでした。




そして、今回の改定です。


弧廻手形が現在の水色バージョンに変わりました。また、犬吠駅売店にて「ぬれ煎餅」サービスがなくなっています。犬吠たい焼き売店の定休日が、水曜日から火曜日に変更になっています。これは重要なお知らせですね。

レンタサイクル利用可能駅の情報も加えられました。

「路線図」の写真も変わっています。銚子駅の3000形澪つくしカラーが2000形青電色に変更になり、列車交換駅の写真も変わっています。

新たに飯沼観音の「縁起守」の写真も入りました。弧廻手形の提示でもらうことができます。

内容を変更する時はパンフレット表紙の写真も変えていただくと、コレクターにはうれしいですね。これまでのパンフレットです。












「銚子電鉄の旅」更新しました。

銚子電気鉄道の旅


コメント